
2019年04月03日 (水) | 編集 |
昨日は、夫の姪と大阪府堺市堺区大仙町まで行って来ました。
JR阪和線「百舌鳥駅」より徒歩10分程の所にある
大仙公園へ 今日は、その前に
御陵通りを隔てた向かい側ある 「仁徳天皇陵古墳」を
アップしました。
全長約486m。 後円部径約249m。 高さ約35.8m。
前方部幅約307m。高さ約33.9mの日本最大規模の前方後円墳。
一周するには1時間かかる
大阪観光案内公式サイトより引用
此処までしか入る事は出来ませんが


古墳の外回り、何処まで続いているのやら・・・
画面 左が御陵通り を渡ると大仙公園になります

一番外の濠を左右から撮りました

「古墳の陵域は、甲子園球場が12個も入る広さです」
と、案内の方が教えて下さいました。
ビックリですね

古墳を模った土の周辺に、この様な「埴輪」が

今日のニャンコ。
まっちゃん! 外を眺めて何思う (゜゜;)☆\(--;)スパーン

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

JR阪和線「百舌鳥駅」より徒歩10分程の所にある
大仙公園へ 今日は、その前に
御陵通りを隔てた向かい側ある 「仁徳天皇陵古墳」を
アップしました。
全長約486m。 後円部径約249m。 高さ約35.8m。
前方部幅約307m。高さ約33.9mの日本最大規模の前方後円墳。
一周するには1時間かかる
大阪観光案内公式サイトより引用
此処までしか入る事は出来ませんが


古墳の外回り、何処まで続いているのやら・・・
画面 左が御陵通り を渡ると大仙公園になります

一番外の濠を左右から撮りました

「古墳の陵域は、甲子園球場が12個も入る広さです」
と、案内の方が教えて下さいました。
ビックリですね

古墳を模った土の周辺に、この様な「埴輪」が

今日のニャンコ。
まっちゃん! 外を眺めて何思う (゜゜;)☆\(--;)スパーン

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

スポンサーサイト
| ホーム |