撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 大正琴 教室最終日
2023年01月27日 (金) | 編集 |
今日は、2回目の投稿です。

私、大正琴を習い初めて21年と2ヶ月 
昨日は最終日でした。

年齢(85歳)とともに体力も落ち、片道約1時間かかる
教室まで通うのが辛くなり辞める事にしました。
優しくて素敵なT先生と仲間に出会い
今日まで続けることが出来 
感謝の気持ちでいっぱいです。

大阪市中央区日本橋にある「国立文楽劇場」にも
数回出演した事もありましたねぇ。

良い思い出が、次々と頭の中を走馬灯のように駆け巡ります

その時の写真をカメラで撮って載せました+.(*'v`*)+

P1270006_202301271442317a1.jpg

P1270008.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




  
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
20年以上もお稽古を続けることができたのは
先生やお仲間さんの魅力もさることながら
やはりよしみさんの努力のたまものだと思います。
長い間お疲れ様でした。
そしてステキな思い出が宝物ですね☆

1枚目の写真のよしみさんは分かりますが
2枚目はどこかな?
2023/01/27(金) 16:43:03 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
先生、仲間の皆さんがいい人でしたので
これまで続けて来れたのだと思っています。
心より皆さんに感謝しています💞💖😊
でも少しだけ自分も褒めたいですね!(笑)

1枚目の写真、分かりましたか?
2枚目は、前列中央です。

2023/01/27(金) 17:17:13 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんばんは。
長い間趣味として行い続けた大正琴、お疲れ様でした。今まで多くの方に聞いて戴いた事は実に素晴らしいことでした。
1枚目も2枚目も、お会いした事が無いので解りませんが、一口に21年と2か月、努力のたまものですねー。
 此れで、ブログを止めるなんて言い出さないでくださいね。何時までも作品を楽しませgてください。80代の方の人数が少ないので頑張ってください、私の目標にしていますのでねー。
2023/01/27(金) 22:38:22 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
さゆうさん 嬉しいコメント頂きありがとうございます。
今のところ、ブログは辞める気持ちはありませんけど
いつ どうなるかは 分かりませんね!
痴呆症にでもなったら更新も出来ませんし 
そうならない様に頑張りますね。(^∇^)
2023/01/28(土) 11:35:23 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック