
2021年01月19日 (火) | 編集 |

2021年01月04日 (月) | 編集 |

2020年12月30日 (水) | 編集 |
ブロブ休止中にも関わらず多くの方々に ご訪問頂き
又ご心配のコメント、メールを頂き心より感謝しています。
ありがとうございました。( ̄^ ̄)ゞ
昨日、無事退院することが出来ました。
新年を我が家で迎えられる
喜びを実感している所です。(o‘∀‘o)*:◦♪
病名は 洞不全症候群
心臓の働きが悪く リードレスペースメーカーを心臓内に
植え込む手術を24日にしました
経過も良く普通の生活が出来る様になりましたので
他事ながら、ご安心くださいませ。
何よりも健康が一番ですね
皆様方もお身体には充分ご自愛なさって
良い新年をお迎えくださいね。
一年間、拙いブログを応援頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
テーブルの上に置いた一輪の山茶花を
見つめながら一休み (^∇^)
(画面上でクリックすると大きくなります)

この写真は、娘のアルバムから借りました。
エゾリスが窓際まで来ていますょ〜
癒される光景に、ほっこりした気分になりました(o‘∀‘o)*:◦♪

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

又ご心配のコメント、メールを頂き心より感謝しています。
ありがとうございました。( ̄^ ̄)ゞ
昨日、無事退院することが出来ました。
新年を我が家で迎えられる
喜びを実感している所です。(o‘∀‘o)*:◦♪
病名は 洞不全症候群
心臓の働きが悪く リードレスペースメーカーを心臓内に
植え込む手術を24日にしました
経過も良く普通の生活が出来る様になりましたので
他事ながら、ご安心くださいませ。
何よりも健康が一番ですね
皆様方もお身体には充分ご自愛なさって
良い新年をお迎えくださいね。
一年間、拙いブログを応援頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
テーブルの上に置いた一輪の山茶花を
見つめながら一休み (^∇^)
(画面上でクリックすると大きくなります)

この写真は、娘のアルバムから借りました。
エゾリスが窓際まで来ていますょ〜
癒される光景に、ほっこりした気分になりました(o‘∀‘o)*:◦♪

今日も、ご訪問頂き有難うございました。


2020年09月17日 (木) | 編集 |

2020年09月01日 (火) | 編集 |
今日から9月 まだまだ残暑が厳しいですね
お互い身体には気を付けましょう。
先日、娘夫婦から トウモロコシが届きました。🌽🌽😊
茹で方を、ネットで調べてみると
茹で方で食感も味も変わるとの事
今回は、2~3枚の薄皮ごと茹でる事にしました
風味が落ちにくく、甘さが引き立つとの事でしたので😘🥰
シャキッとした食感に甘味がありとっても美味しかったです。
お世話になるご近所さまにも、おすそ分けしました。💕😀
(画面上でクリックすると大きくなります)

薄皮を付けたまま熱湯で、約5分程

茹で上がりました (^∇^)

綺麗に並んだ艶のある粒揃いです。
「あっ 芽が出ました〜〜」
ちょっと遊び心で(笑)

思い出のニャンコ

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

お互い身体には気を付けましょう。
先日、娘夫婦から トウモロコシが届きました。🌽🌽😊
茹で方を、ネットで調べてみると
茹で方で食感も味も変わるとの事
今回は、2~3枚の薄皮ごと茹でる事にしました
風味が落ちにくく、甘さが引き立つとの事でしたので😘🥰
シャキッとした食感に甘味がありとっても美味しかったです。
お世話になるご近所さまにも、おすそ分けしました。💕😀
(画面上でクリックすると大きくなります)

薄皮を付けたまま熱湯で、約5分程

茹で上がりました (^∇^)

綺麗に並んだ艶のある粒揃いです。
「あっ 芽が出ました〜〜」
ちょっと遊び心で(笑)

思い出のニャンコ

今日も、ご訪問頂き有難うございました。


2020年07月31日 (金) | 編集 |

2020年06月29日 (月) | 編集 |
昨日は、月参りで一心寺へ。
ノウゼンカズラが見頃に咲いてましたね(o‘∀‘o)*:◦♪
(画面上でクリックすると大きくなります)


八重咲きの「ムクゲ」

実は私、昨年11月から(遊美塾)と言う写真教室に
通っています。
娘に進められてね。 最初は、この歳になって今更と
二の足を踏んでいましたが・・・(笑)
初日から和やかな雰囲気で皆さんに優しくして頂き
とっても楽しかったですね(*´∀`人 ♪
コロナの影響で(3〜4月)が休みになり
まだ、習い始めて6カ月の新米です。
東京から鹿児島までに7教室あります。
テレビで、ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・
「自撮りおばあちゃん」で有名な西本喜美子さんの
ご長男 西本和民先生が開かれている教室です。
新米の私が、恥ずかしながら作品展に出品しています。
2日と6日には、私も会場に行きます。
教室は、大阪の梅田にあります。

思い出のニャンコ。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ノウゼンカズラが見頃に咲いてましたね(o‘∀‘o)*:◦♪
(画面上でクリックすると大きくなります)


八重咲きの「ムクゲ」

実は私、昨年11月から(遊美塾)と言う写真教室に
通っています。
娘に進められてね。 最初は、この歳になって今更と
二の足を踏んでいましたが・・・(笑)
初日から和やかな雰囲気で皆さんに優しくして頂き
とっても楽しかったですね(*´∀`人 ♪
コロナの影響で(3〜4月)が休みになり
まだ、習い始めて6カ月の新米です。
東京から鹿児島までに7教室あります。
テレビで、ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・
「自撮りおばあちゃん」で有名な西本喜美子さんの
ご長男 西本和民先生が開かれている教室です。
新米の私が、恥ずかしながら作品展に出品しています。
2日と6日には、私も会場に行きます。
教室は、大阪の梅田にあります。

思い出のニャンコ。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
