
2021年12月05日 (日) | 編集 |

2021年12月04日 (土) | 編集 |

2021年12月01日 (水) | 編集 |
今日は大仏殿内をアップしました。
1 像高 14.98m(座高にあたります)
2 蓮華座高 3.04~3.05m
3 頭頂~髪際 2.57m
4 耳長 2.54m
5 膝厚 2.23m
6 目長 1.02m(目の幅)
7 口 1.33m(口の幅)
8 肉髻高 1.37m
9 肉髻下~顎 5.33m
10 中指 1.08m(指の長さ)
11 掌 2.56m
12 両膝の幅 12.08m
13 左足下 3.74m(左足の踵~爪先)
14 左膝~足首まで 6.8m
東大寺のホームページより引用
(画面上でクリックすると大きくなります)




東大寺大仏殿内に展示されている
「伽藍復元模型」(50分の1)

東大寺ミュージアム前には
実物大のお手のレプリカが置かれています

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。

1 像高 14.98m(座高にあたります)
2 蓮華座高 3.04~3.05m
3 頭頂~髪際 2.57m
4 耳長 2.54m
5 膝厚 2.23m
6 目長 1.02m(目の幅)
7 口 1.33m(口の幅)
8 肉髻高 1.37m
9 肉髻下~顎 5.33m
10 中指 1.08m(指の長さ)
11 掌 2.56m
12 両膝の幅 12.08m
13 左足下 3.74m(左足の踵~爪先)
14 左膝~足首まで 6.8m
東大寺のホームページより引用
(画面上でクリックすると大きくなります)




東大寺大仏殿内に展示されている
「伽藍復元模型」(50分の1)

東大寺ミュージアム前には
実物大のお手のレプリカが置かれています

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


2021年11月30日 (火) | 編集 |

2021年05月06日 (木) | 編集 |

2016年12月27日 (火) | 編集 |

2016年10月22日 (土) | 編集 |
奈良明日香村にある
「キトラ古墳壁画保存管理施設」
(キトラ古墳壁画体験館 四神の館)
の屋根が右手に白く見えて来ました。
キトラ古墳壁画体験館は(地上1階地下1階)は
キトラ古墳の北に隣接しています。


「四神の館」 館内には、こんな展示物もありました。
ガラス越しなので画は鮮明ではありませんが ヽ(´o`;
「ジオラマ」 と言ったらいいのでしょうか!


稲刈りの様子
まさに今の季節ですね (*^-^*)
飛鳥時代の暮らしを再現されているのでしょう



今日のニャンコ。
王子とまっちゃんが鉢合わせ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
まっちゃんとは、相性が悪いと言いましょうか!
近寄りがたい王子です

恐る恐る、逃げて行く王子
足の運びが面白かったですね d(⌒o⌒)b

後を追う まっちゃん
これは、私が北海道に滞在中のことなので・・・
今は、だいぶ仲良くしているようですょ~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

「キトラ古墳壁画保存管理施設」
(キトラ古墳壁画体験館 四神の館)
の屋根が右手に白く見えて来ました。
キトラ古墳壁画体験館は(地上1階地下1階)は
キトラ古墳の北に隣接しています。


「四神の館」 館内には、こんな展示物もありました。
ガラス越しなので画は鮮明ではありませんが ヽ(´o`;
「ジオラマ」 と言ったらいいのでしょうか!


稲刈りの様子
まさに今の季節ですね (*^-^*)
飛鳥時代の暮らしを再現されているのでしょう



今日のニャンコ。
王子とまっちゃんが鉢合わせ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
まっちゃんとは、相性が悪いと言いましょうか!
近寄りがたい王子です

恐る恐る、逃げて行く王子
足の運びが面白かったですね d(⌒o⌒)b

後を追う まっちゃん
これは、私が北海道に滞在中のことなので・・・
今は、だいぶ仲良くしているようですょ~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

