撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 可愛い花に出会いました~(*^-^*)ニコ
2015年06月17日 (水) | 編集 |
散歩中に可愛い花に出会いましたが、名前が分かりません ♪(´ε` )
花丈も低く、直径2~3センチの小さな花でしたね。

おふねさんから「キキョウソウ」 と教えて頂きました。
おふねさん!ありがとうございました。m(_ _)m

P6020084.jpg


赤いものが付いていますが、虫ではありませんょ!
取り除いて撮影すれば良かったかな~と後悔しています

P6020085.jpg


綺麗なタンポポの綿毛にも出会いました (^O^☆♪
風に乗って旅立ちまじかのようです。
飛ばされ落ちた所に根を下ろして繁殖して行くんですよね♪

P6020078.jpg


P6020079.jpg


ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




 これは何の実?
2012年07月23日 (月) | 編集 |
小さな紅い花かと思って近寄って見ると艶のある可愛い実でした(^^)

姫りんごを ひと回り小さくした様な実ですね。 

R0020342y.jpg


頭に2本の角がある~~☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°

R0020343y.jpg


色っぽく感じませんか 

植物に色っぽい とはちょっと ではなく大いに変ですね~!(笑)

R0020347y.jpg


R0020348y.jpg



ランタナは、よく見掛けますよね 花の色も様々あり好きな花の一つです

今日は蕾の美しさを表現したくトライしましたが

いい写真が撮れていませんでした。

R0020415y.jpg


もう一度 挑戦したいと思います(*^-^)

R0020414y.jpg

                     ご訪問頂き有難うございました。

 クロガネモチ
2012年02月02日 (木) | 編集 |
鶴見緑地公園駅近くまで所用で出掛けたとき撮影しました。

R0014730.jpg


花の少ないこの時期 赤いものを見ると近くに行って撮影したくなりますね~ (*^-^)ニコ
クロガネモチ(黒鉄黐)の実 のようです
R0014735.jpg


花言葉・・・魅力・寛容・執着・仕掛け
R0014736-001.jpg

  
こんな大きな樹も数本ありました  常緑高木、雌雄異株
R0014747.jpg

「クロガネモチ」が「金持ち」に通じるから
縁起木として庭木として好まれる地域もあり
西日本では野鳥が種を運び、庭等に野生えすることがある。
  そうです。
左下に山茶花も写っていますょ (^◇^)/
R0014738.jpg

                 ご訪問頂きありがとうございました。

 ミニトマト
2011年06月09日 (木) | 編集 |
先月 散歩の途中に 
お花を頂いたTさんの所に行って来ました 
夕方は水やリの時間との事だったので5時頃伺いました。

ミニトマトが鈴生り
水を掛けてもらってトマトも気持ち良さそう♪
画像 4738


一つだけ色付いていましたよ~
美味しそうですね 
画像 4736


水滴が滴り落ちていきます
涼しさを感じますね♪ 
画像 4737


トマトの花
画像 4739


近くには 南天のお花が咲き始めていました
画像 4675


画像 4723


帰りの際 「トマトの熟れる頃いらっしゃいね」
と優しい笑顔で言って下さいました。

まだ二度しかお会いしていませんが
心に沁みる親切を受け温かい気分にさせていただきました。
Tさん本当に、ありがとうございました。m(_ _)m
画像 4727


             いつもご訪問ありがとうございます。

 シャリンバイ
2011年03月04日 (金) | 編集 |
シャリンバイ・・・バラ科
5~6月頃に白い花をいっぱい咲かせますよね

こんな可愛い新芽を見てけました
硬い皮を破って顔を覗かせていますよ♪ (^-^)v
画像 013



色も鮮やかですね!
画像 018




画像 020



ユキヤナギの芽も開いてきました
画像 021



白い花を咲かせて私達を楽しませてくれる日も近いでしょう。
別名 「小米花(こごめばな)」
花言葉は「愛嬌(あいきょう)」

画像 011


           ご訪問頂きありがとうございました。

 雨に打たれて
2011年03月01日 (火) | 編集 |
2月28日
歯科医院まで行った帰り道に出あった花です
朝から春雨が静かに降っていました。
画像 028



名も知らぬ花です。  
雨が花弁の上の水滴を大きくして流れ落ちていきます。
当たり前のことですが・・・  
一滴の雫の動きを しばし見つめていました (^-^) 

「暇なヤツだとお思いでしょうね!」(笑)
画像 0129



すぐ隣には白梅が 雨に打たれて哀しげです
画像 030




画像 031



雫の中に小さな宇宙が出来ていました
画像 038



その宇宙の中に灯りが点っています~♪ (^0^ゞ
画像 040



午後には雨もあがりましたよ 
雨の日の一齣でした。
画像 033


              お立ち寄り頂きありがとうございました。

 散歩道から
2011年02月05日 (土) | 編集 |
昨日から寒い北風も止み 幾分過ごしやすくなった今日
近くを一回りして来ました
画像 039



路地を入った所でまだ硬い梅の蕾を見つけましたよ♪
丸くて可愛い蕾です
画像 037



その隣では水仙が1本だけ花を咲かせていました
画像 035



春ですよ~♪・・・と知らせてくれているようです 
画像 034


            ご訪問頂きありがとうございました。