撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 大正琴 教室最終日
2023年01月27日 (金) | 編集 |
今日は、2回目の投稿です。

私、大正琴を習い初めて21年と2ヶ月 
昨日は最終日でした。

年齢(85歳)とともに体力も落ち、片道約1時間かかる
教室まで通うのが辛くなり辞める事にしました。
優しくて素敵なT先生と仲間に出会い
今日まで続けることが出来 
感謝の気持ちでいっぱいです。

大阪市中央区日本橋にある「国立文楽劇場」にも
数回出演した事もありましたねぇ。

良い思い出が、次々と頭の中を走馬灯のように駆け巡ります

その時の写真をカメラで撮って載せました+.(*'v`*)+

P1270006_202301271442317a1.jpg

P1270008.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




  

スポンサーサイト




 今年最後の弾き納
2021年12月25日 (土) | 編集 |
昨日は、今年最後の大正琴教室でした。

大正琴教室に入会して今月でまる20年になります。
年数ばかりで上達はしていませんが・・・ 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
良い先生と優しい仲間に出会えた事に感謝です。

曲の復習をして最後に「ジングルベル」を弾き終了
来年、元気で会う事を約束して帰りました。

帰り道、弁天町駅へ向かう途中の
クリスマスツリーをスマホで撮影して来ました。



 (画面上でクリックすると大きくなります)
  
IMG-2799.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 大正琴 コンサート
2020年11月14日 (土) | 編集 |
大正琴の記事は、これまで殆どアップしていませんでしたが
今回、お家元、講師の先生方、私の通う弁天町教室の
皆さんの了解を得ましたので今日、載せさせて頂きます。

10月4日に「講師・生徒お浚い会コンサート」
と題して 
堺市立東文化会館 フラットホールで開かれました 
その時の写真です。


一部。生徒お浚い会。  二部。講師 コンサート。

コロナの影響で、身内だけの小規模な演奏会となりましたが
とっても充実した一日を過ごす事が出来ました。

先ずは、オープニング曲 (高原列車は行く)を
各教室代表よる皆さんで演奏し幕が上がりました。

            写真を少々トリミングしています
DSC_3115a.jpg



私が通う 弁天町教室の皆さんです。
♪バラが咲いた ♪青い山脈 
DSC_3118a.jpg
他の教室の皆さんも、あざみの歌、みかんの花咲く丘
などなど懐メロを演奏されました〜(o‘∀‘o)*:◦♪



講師の先生方の演奏

 その前に
お家元が「影を慕いて」を演奏されたのですが
素晴らしい琴の音色に聴き惚れて
胸がジ〜ンと熱くなりましたねぇ
残念ながら、その場面の写真が上手く撮れていませんでした
お家元先生 ゴメンなさい🙇‍♀️ 


♪シェリーに口づけ ♪秋桜 ♪野菊 ♪道頓堀人情などなど
息の合った先生方の演奏でしたねぇ🤗💞
  

PA040027.jpg



フィナーレでは、「♪お祭りマンボ」を先生方が弾かれ
一部の生徒さんによる寸劇で拍手喝采
楽しい一日を過ごしました。
明日からまた大正琴の練習、頑張りましょうね〜

PA040051.jpg





最後に、真っ赤な薔薇は如何でしょうか?。゚(゚^∀^゚)σ。゚

クリスチャンディオール 
赤色バラの代表的なバラの一つでもある様です
PB010352.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 大正琴教室の忘年会
2019年12月24日 (火) | 編集 |
22日は、大正琴教室の忘年会でした🍻🍣🍱🥗 
東大阪石切りにある「ホテルセイリュウ」でね
1階に飾られていた クリスマスツリーと大きな鉢には
素敵な花が飾られていました。

帰り道 近くにある石切り神社へお参りし
雨がポツポツ降って来ましたので早めに帰りました。

      (画面上でクリックすると大きくなります)  
IMG-2194.jpg




IMG-2189.jpg



石切り神社 
PC220018-001.jpg



見事な ご神木ですね。゚(゚^∀^゚)σ。゚
PC220021-001.jpg




娘からやっと、我が家にも「馬&ニャンコ」の
カレンダーが届きました

PC230024_20191223171859e40.jpg



野生のリスと窓越しに見つめ合う オトスケです(o‘∀‘o)*:◦♪
この様な可愛い写真も載せてありましたょ~

PC230027-001.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 ふれあい喫茶
2019年05月27日 (月) | 編集 |
大正琴教室のある 港区内の「ふれあい喫茶」
ハピネスグループさんの依頼で
昨日は、ボランティア活動で演奏に行って来ました。

先週は、介護施設へ
今月は、2回目のボランティア活動でした。

懐メロや童謡等など11曲 弾いて来ました  


P5200003.jpg




P5200002.jpg




P5200001.jpg



7名で行って来ました
皆さんの了解を得ています~(o‘∀‘o)*:◦♪

P5260011.jpg




今日のニャンコ。
P9090032_201905261947025ea.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 ボランティア演奏
2018年11月20日 (火) | 編集 |
今日2回目の更新。

毎月1度は、ボランティア活動で
大正琴演奏に出掛けていますが
この画は
今回初めての依頼で出掛けた時の写真です。
職員の方が撮って下さいました。
この時は3名での演奏でしたが
先日は5名で行って来ました。
いつも、10曲は演奏していますょ~。゚(゚^∀^゚)σ。
童謡、懐メロなど弾くと、いつも歌って下さいます 

最後に、いつも「ふるさと」を弾くのですが
私達も出身地を紹介して皆さんの
ご出身地は?とお尋ねします
意外と地方の方が多いですね!
北海道の方も、一人いらっしゃいました。

DSC_0294.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 ボランティア
2018年05月19日 (土) | 編集 |
私が大正琴で、ボランティア活動に
参加する様になって十数年が過ぎました。
先日も、お馴染みの介護施設へ。

これまで大きく写真を載せる事はしませんでしたが
今回、職員さんが撮影して下さり
そのコピーを頂いて帰りました。
先生はじめ仲間の皆さんも
ブログに載せても 「いいよ~」
と言われたのでアップする事にしましたょ (#^.^#)
懐メロや童謡など、10曲演奏
一緒に歌って下さり楽しい 
ひと時を過ごして来ました~♪  

P5180004.jpg



P5180001_201805181413597df.jpg
明日は、大正琴の発表会あり朝から出掛けます。
帰りに、私達の教室の皆さんと食事会をして帰りま~す(#^.^#)

今日も、ご訪問頂き有難うございました。