撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 機上から見た瀬戸内海
2020年09月09日 (水) | 編集 |
2018年の夏、北海道へ遊びに行っていた時
田舎の姪から「父 危篤」との知らせで急遽、娘と二人で 
愛媛県松山市まで帰る事になりました。
兄は、四国がんセンターに入院中でした。
その時の機上からの写真です

瀬戸大橋が綺麗に見えました(o‘∀‘o)*:◦♪
松山空港に着陸するのに
随分とユータウンしている様に感じましたね。
 

  (画面上でクリックすると大きくなります) 
40797709_732224763784949_368669173666021376_o.jpg




40784006_732224860451606_6710766368548978688_o.jpg



瀬戸内海 伊方原発 それとも石油タンク???

40790097_732225033784922_7208879860742094848_o.jpg




40989955_732224950451597_8289444704148258816_o.jpg



2泊3日の旅でした。
その数日後、還らぬ人となりました。
とっても優しい兄でした(;д;)

40867243_732224660451626_646310788985782272_o.jpg




思い出のニャンコ
1-P8110006_20170812090143908_202009081149363d4.jpg



1-P8110010_20200908114937d38.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

スポンサーサイト




 とべ動物園
2020年05月21日 (木) | 編集 |
思い出のアルバムから。
3年前、兄を見舞いに愛媛に帰省した際
余裕の時間が出来たので
愛媛県立とべ動物園(砥部町上原町)へ少しの間立ち寄り
撮影したものです。

ホワイトタイガー

   
   (画面上でクリックすると大きくなります)
P9020200.jpg




P9020196.jpg



「百獣の王」と呼ばれる ライオン 
 木陰で一休み 。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P9020175.jpg



世界で一番危険な鳥「ヒクイドリ」だそうです(*゚Q゚*)
 立ち姿は撮影出来ませんでした

P9020235.jpg




P9020232.jpg




今日のニャンコ。
 幸せそうな お二人さん(二匹)

P9240006.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。




  

  級友に連れられて(2)
2016年12月11日 (日) | 編集 |
次に訪れたのは、愛媛県西予市にある
関地池 (せきじいけ)

大きな池を囲むように色付いた紅葉が、とっても綺麗でしたね(*^。^*)

1-PB290137.jpg


湖面に何やら浮いてますね!
何だと思われますか?

1-PB290133.jpg


実は、ゴルフ練習場がありました。
湖面に向かって打つのですね~  
水に浮くボールを使用しているんだそうです
回収する小舟が見えますね!
この日は、誰も練習していませんでした~(^∇^) 

1-PB290139.jpg


池の周りには、こんな道があり車で一周することが出来ます
1-PB290105.jpg


私だけ車から降りて撮影です 
此処のモミジの木は、みな小さな葉ばかりでしたね
紅葉には、まだ少し早かったようですが
とても素晴らしい眺めでしたょ~ d(⌒o⌒)b

1-PB290122.jpg



1-PB290120.jpg



1-PB290112.jpg


こんな大きなモミジの木もありました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪  
1-PB290143.jpg



近くには、ペット霊園があり立派な、お墓が並んでいましたね
              クリックすると画面が大きくなります
1-PB290127.jpg      1-PB290128.jpg

同級生の皆さんと楽しい一日を過ごせたことを幸せに思っています
T君、安全運転ありがとうございました
5人の皆さん!  いい思い出を沢山ありがとうございます m(_ _)m
優しさい級友たちに恵まれた私は 幸せ者ですね。 (*^-゚)vィェィ♪ 


今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 級友に連れられて(1)
2016年12月10日 (土) | 編集 |
私が大阪に帰る前日の11月29日 撮影。

クラスメート5人が集まって下さり
私を、ドライブに連れて行って下さいました。
級友の優しさに感激  嬉しいですね 
今日は、その1回目です

先ずは、愛媛県北宇和郡鬼北町にある道の駅に立ち寄り
「赤鬼のモニュメント」 を撮影
巨大な鬼王丸。   
怖い顔をしていましたね .:*゚..:。:(●´∀`●).:*゚..:。:.

1-PB290096.jpg



1-PB290098.jpg


成川渓谷 
自然に抱かれた奇岩景勝の渓谷 との事
この時、カメラの設定を触りすぎて撮影が出来なくなり
まともな写真がありません! (泣) 
 
1-PB290080.jpg


近くには、成川渓谷休養センター がありました 
1-PB290073.jpg


紅葉には、まだ少し早いようですね!
1-PB290074.jpg



1-PB290075.jpg



1-PB290071.jpg
明日に続く

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 虹の森公園 おさかな館
2016年12月08日 (木) | 編集 |
今日は、兄家族と行った、道の駅 「虹の森公園」内の
おさかな館からです。

日本一の清流・四万十川をはじめとする淡水に棲む魚たちを中心に
川の不思議や魅力を楽しく紹介している水族館です。
   http://morinokuni.or.jp/publics/index/27/ より引用 
 

「コツメカワウソ」
カワウソの仲間では、もっとも小型の種類だそうです
動きが早くて、ピンボケばかりでした(笑)


1-PB270142.jpg


「メキシコサラマンダー」
流通名は、ウーパールーパーでよく知られているそうです。
 水草などに1回に200-1,000個の卵を産むとか!
  愛嬌のある顔してますね~ d(⌒o⌒)b 

1-1-PB270010.jpg



高知県足摺海洋館から来たという
全長、1メートル69センチの 巨大ウナギ  (o゚∀`o)アヒャッ━♪
向こう向きなので顔が見えません! ,,*"( ^▼^)*,,

1-1-PB270131.jpg


1-1-PB270132.jpg



豚みたいな鼻の「スッポン」
性質は臆病、危険が迫ると噛みついて攻撃する
 と説明書きがありましたょ!  

1-PB270029-001.jpg



「幻の魚」アカメ」 は
日本固有の魚だそうですね~

1-PB270161.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 森の国ガラス工房
2016年12月05日 (月) | 編集 |
この日は、兄家族に色んな場所に連れて行って貰いました。

次に訪れたのは、愛媛県北宇和郡松野町の
道の駅 「虹の森公園まつの」  でした。
(おさかな館)(ガラス工房)がありましたね
今日は、ガラス工房からお届けしています

先ずは、来年の干支にちなんで 「ニワトリ」
      (福岡県特産工芸品) と明記されていました
1-PB270051-001.jpg


やはり、この季節は 
サンタさんや クリスマスツリーが多かったですね

1-PB270042-001.jpg



1-PB270055-001.jpg


色鮮やかな ガラス工芸品が
所狭しに並べられていました(*^。^*)

1-PB270056-001.jpg


ニャンコブーツ  娘の家のオトスケを連想しましたょ~(笑)
1-PB270060-001.jpg



甥に買って貰った ツリー
今年の我が家の、クリスマスツリーにします ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪

1-PC010069.jpg



女性が二人、吹きガラス体験をされていましたね
1-PB270048-001.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪





 田舎の新幹線 *(^^)*
2016年12月04日 (日) | 編集 |
姪のTちゃんが 「田舎にも新幹線が走ってるんよ!」
 と笑いながら言ったので
じゃあ撮影に行こう と車を走らせて貰いました。

高知県窪川と愛媛県宇和島を結ぶ 
予土線(よどせん)のJR大内駅(無人駅)で
新幹線を待ちました  d(⌒o⌒)b

正式名は、「鉄道ホビートレイン」 と言うそうです

1-PB270103-001.jpg


やって来ましたよ~
初代新幹線0系をイメージに変身した一両車です =*^-^*=

1-1-PB270113-001.jpg
 

1-PB270120-001.jpg
.

田んぼの中を走ってる所を撮影したいなぁ~
と言うと、電車より先回りして下の画を撮ることが出来ました
 
長閑な田園風景の中を
のんびり走る観光列車 鉄道ホビートレインです (*^-゚)vィェィ♪ 

1-PB270122.jpg



1-PB270123-002.jpg



1-PB270125.jpg


私の我がままを聞いてくれた、Tちゃん夫妻に感謝です
ありがとうね~~(*≧m≦*)

1-PB270127.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪