撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 関西空港 裏側探検
2019年04月23日 (火) | 編集 |
今日、二度目の更新です。

昨日は、ボランティア研修 交流会(日帰りバスツアー)
で関西空港 裏側探検に参加して来ました。(43名)
普段見ることの出来ない場所や
コックピット内での操縦体験等々 
操縦体験で海に墜落しそうになりましたが
何とか着陸出来ました~😅✈️
大正琴の、T先生と Iさんです
P4220052.jpg

 

関空職員さんの案内で、広い空港内をバスで1周しましたょ~
離陸して此方に向かってくる飛行機は
成田-ホノルル線に5月から就航する
「空飛ぶウミガメ」
です。
前の部分が亀の顔の成っていました~😄
成田-関西間で、1日1回試験飛行しているのだそうです。
離陸する時間に合わせて展望台に案内されました。
P4220026.jpg



皆さん一斉に、撮影です。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P4220014.jpg



大きくトリミングして見ました(#^.^#)
KIXとは! お解りでしょうか?
空港コード。即ち「関西空港」の事なんですね。
教えて頂きました。

1555907618014.jpg



ホテル日航でバイキングの昼食も美味しかったです。
楽しく有意義な一日を過ごすことが出来ました。(o‘∀‘o)*:◦♪

DSC_0369.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





スポンサーサイト




 千早赤阪村下赤阪の棚田
2017年04月29日 (土) | 編集 |
大阪府下にある、唯一の村が
「千早赤阪村」なんですよね~ =*^-^*=

棚田を見て頂く前に、今回 金剛山を案内してくれた
香ちゃんの事を少しお話させて下さいね。

私の姪(香ちゃん)が、一君と
古民家を借りて千早赤阪村へ移住したのが11年前だとか!
香ちゃんは、美容師 
大阪市内で予約制のお店を一人で経営しています。
一君も、勤め先は大阪市内ですが、二人とも山が好きで
金剛山には、百回以上も登っているそうです
香ちゃんは、ネパール、ヒマラヤなどにも出掛けていますょ!
凄い行動力には感心させられてばかりです。
5月には、またネパールに行くそうです。

土曜、日曜日は、ヒマラヤンカフェ DOLPO.BCを開いて
山好きな若者たちが、多く集まって来るそうです。
千早赤阪村役場の広報誌
「しぜんと、くらそう、BOOK」に
取り上げて頂いています。
 
1-P4270006.jpg





さて本文に入りましょうか! =*^-^*=
金剛山を下りて、香ちゃんの家で一休みしてから
大阪へ帰る途中にある
「千早赤阪村下赤阪の棚田」へ連れて行って貰いました。

到着したには、PM6時30分頃でしたね
こんな風景を見ると、田舎を思い出しますね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪

1-P4240202.jpg


少し空が赤くなって来ましたょ~
1-P4240208.jpg
 


1-P4240205.jpg



1-P4240203.jpg


夕景を撮ってから帰路に着きました。
近鉄電車、富田林駅まで送って貰い大阪へ

1-P4240208-001.jpg
香ちゃん! 大変お世話になりましたね 一君によろしく伝えてね
ありがとうございました。(*≧m≦*)
今度は、私の家にも遊びに来てくださいね =*^-^*=


今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 金剛山(最終回)
2017年04月28日 (金) | 編集 |
金剛山(最終回)です。

金剛山葛木神社の近くを歩いていると
「福石」に出会いました。
福徳招来の守り神 と書かれています。 

1-P4240136.jpg


この様な、苔むした樹の根元を多く見る事が出来ましたね
1-P4240131.jpg


珍しい植物を発見! (笑)
1-P4240168.jpg


ゼンマイでしょうか?
1-P4240169.jpg


大きな葉が邪魔して居たので顔を出してあげました
可憐な エイザンスミレ p(*^-^*)q 
 
1-P4240175.jpg


ロープウエイ駅まで帰って来ましたょ
下界へと帰ります(*^▽^*)

1-P4240176-001.jpg


ロープウエイからの撮影
素晴らしい光景でしたね~  

1-P4240183.jpg
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
明日は、千早赤阪村下赤阪の棚田から お届けします。


今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪




 金剛山(3)
2017年04月27日 (木) | 編集 |
金剛山ロープウェイ駅を出て空を見上げると
ヤマザクラが最後の美を飾るように (葉桜気味です
淡いピンクの花を咲かせて
大空に絵を書いていましたd(⌒o⌒)b

1-P4240006.jpg


遊歩道を進んで行くと木々の間から
ふもとの町並みが見えましたね 

1-P4240080.jpg



1-P4240141.jpg


見事な夫婦杉にも出会いました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
1-P4240138.jpg


大きな幹が二つに分かれています
1-P4240140.jpg



転法輪寺 に 到着
参道の石段下には不動尊が祀られています

1-P4240151.jpg


境内には、牛の銅像がありました 
牛王像(ごおう)は、当寺のご本尊の化身の姿だそうです

1-P4240148.jpg     1-P4240149.jpg


1-P4240147.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 金剛山で出会ったお花
2017年04月26日 (水) | 編集 |
今日は、金剛山で出会ったお花たち をアップしました。

茎先に一輪だけの、 白い花を咲かせる「一輪草」
 
1-P4240102_201704251812373cb.jpg


1-P4240099.jpg


福寿草 
1-P4240022.jpg


シラネアオイ    
1-P4240047.jpg


エイザンスミレ 
1-P4240104.jpg


ナガバモミジイチゴ(キイチゴの仲間)
実が熟すと、だいだい色になり食べられるようです 

1-P4240029.jpg


 キブシ
藤のようにたれ下がって小さな花を付けていました

1-P4240109-001.jpg


1-P4240109_2017042519314594d.jpg


ハウチワカエデ
1-P4240068.jpg


最後は、やはり「カタクリ」で٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
1-P4240062.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪





 金剛山へ
2017年04月25日 (火) | 編集 |
先日、金剛山に登って来ました。

金剛山は、大阪府千早赤阪村と
奈良県御所市との府県境にある山です。
大阪府の最高地点(1056m)を有し、標高は1125mで、
二上山や葛城山の連なる金剛山地の主峰です。

金剛山ロープウェイは
村営ロープウェイとして昭和41年4月に開通しました。
全長1323m、高低差267m
複線交走式普通索道、運転速度は毎秒5mです。
標高975mの金剛山駅まで、わずか6分で到着します。
        千早赤阪村 観光協会 HPより 

1-P4240010.jpg



1-P4240188.jpg


山間のピンク色は、ヤマザクラですょ~ε=((ノ^∀^*)ノ
1-P4240194.jpg



1-P4240179.jpg


奈良市街地を望むことが出来ました
1-P4240016.jpg


ロープウェイを下りてから、山頂へと進みます
1-P4240127.jpg



1-P4240143.jpg


自生している「カタクリ」のお花に
初めて出会い感激 (*^-゚)vィェィ♪ 

1-P4240034.jpg



1-P4240040.jpg


山頂到着 
1-P4240153.jpg
十数年前には、歩いて山頂まで登りましたが
今回は、ロープウェイにての登山です d(⌒o⌒)b
取り急ぎ、更新だけして今夜は早めに休みます
おやすみなさい  

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 日本民家集落博物館にて
2016年11月30日 (水) | 編集 |

古いアルバムから
「日本民家集落博物館」を訪ねた時の画です

越前敦賀の民家と記されていました。

1-PB220137.jpg


この民家の近くで撮影した蜘蛛の糸に掛かった枯れ葉
風に揺れていました
地面に落ちなくてもいいから、そこに居てね(*^。^*)

1-PB220115.jpg
今夜、帰宅予定です。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪