
2009年04月30日 (木) | 編集 |

2009年04月29日 (水) | 編集 |
4月24日 私たち3人で京都御所見学に行った事は すでに報告済みですよね
その時 「太陽光の輪」の撮影の仕方など優しく教えて下さった男性、実は名刺を
頂いていたので ホームページにお邪魔して見てびっくりしました。
「夢絵作家」 久楽迎古先生でした。
4月27日の産経新聞夕刊には 中国の桂林「山紫水明」が掲載されているそうです。
世界各国を回られ 素晴らしい写真と関連記事を書かれておられます。
個展を開かれたり いろいろとご活躍されて居られるようです
先生から許可を頂いております クラーク・ゲーブルの世界 に
立ち寄ってみては如何でしょうか!
夢紀行の中には ステキな写真がいっぱいありました。
先生から 上手 下手ではなく楽しくやればいい・・・と言う助言を頂きました。
先生有難うございました。 m(_ _)m
勇気が湧いてきました 頑張ります。
その時 「太陽光の輪」の撮影の仕方など優しく教えて下さった男性、実は名刺を
頂いていたので ホームページにお邪魔して見てびっくりしました。
「夢絵作家」 久楽迎古先生でした。
4月27日の産経新聞夕刊には 中国の桂林「山紫水明」が掲載されているそうです。
世界各国を回られ 素晴らしい写真と関連記事を書かれておられます。
個展を開かれたり いろいろとご活躍されて居られるようです
先生から許可を頂いております クラーク・ゲーブルの世界 に
立ち寄ってみては如何でしょうか!
夢紀行の中には ステキな写真がいっぱいありました。
先生から 上手 下手ではなく楽しくやればいい・・・と言う助言を頂きました。
先生有難うございました。 m(_ _)m
勇気が湧いてきました 頑張ります。

2009年04月28日 (火) | 編集 |
母の日を前に 今日かじやん&チコ太郎から私の大好きな タラバガニガ届きました~。
ありがとう! 嬉しいな~
幸せです。
足の長さ 50センチ近くありますよ! 大きいで~す。

大正琴教室の帰り道 可愛い花を見つけました。



花の名前に弱い私
ありがとう! 嬉しいな~

足の長さ 50センチ近くありますよ! 大きいで~す。

大正琴教室の帰り道 可愛い花を見つけました。



花の名前に弱い私


2009年04月26日 (日) | 編集 |

2009年04月25日 (土) | 編集 |
京都御所 特別公開が4月23日~29日まで開かせています
映画村見学をかねて行って来ました。

塀の外から建礼門の方向ですよ~ 人がこんなに小さく見えます。

儀装馬車2号 天皇皇后両殿下のご結婚の馬車列にご使用になられました。

その当時を思い忍ばせてくれる人物像達


紫震殿の前 建物が大きすぎてカメラに収まりません!

向かって左側に 「右近の橘」 元気に茂っています。

右側に 「左近の桜」があります
残念な事に桜の木は老木の為でしょうか半分枯れて来ていました。

御内庭の一部分です。 何枚にも分けて撮影しました

御池庭。

あまりにも広く そして時代を感じさせてくれる建物、蔽い茂る木々に見惚れるばかりでした。
また 明日に載せます 良かったら遊びに来てくださいね
見て下さり有難うございました。
映画村見学をかねて行って来ました。

塀の外から建礼門の方向ですよ~ 人がこんなに小さく見えます。

儀装馬車2号 天皇皇后両殿下のご結婚の馬車列にご使用になられました。

その当時を思い忍ばせてくれる人物像達


紫震殿の前 建物が大きすぎてカメラに収まりません!

向かって左側に 「右近の橘」 元気に茂っています。

右側に 「左近の桜」があります
残念な事に桜の木は老木の為でしょうか半分枯れて来ていました。

御内庭の一部分です。 何枚にも分けて撮影しました

御池庭。

あまりにも広く そして時代を感じさせてくれる建物、蔽い茂る木々に見惚れるばかりでした。
また 明日に載せます 良かったら遊びに来てくださいね
見て下さり有難うございました。

2009年04月24日 (金) | 編集 |

2009年04月23日 (木) | 編集 |