
2009年10月31日 (土) | 編集 |
今日も25度を越える気温でしたね (^-^;) 暑い~!
紅白に別れての生徒発表会
無事終わりましたぁ~
私のクラスは赤組です。

徐々に お客さんも来て下さり ロビーもにぎやかくなって来ました

私達のクラス5人は ♪「津軽海峡冬景色」 ♪「幸せはすぐそこに」を
他の教室の生徒さんと合わせて25人で アルト ソプラノに別れて弾きました
バック演奏に「ピアノ」「シンセサイザー」「パーカッション」の協力を頂き
楽しく 気持ちよく弾く事が出来ました。
最後に審査員による厳正なる
審査の結果 赤組の勝
やったね!

左から3人目が私です
エンディングでは舞台と客席とで「大阪ラプソディ」を大合唱
大いに盛り上がりましたわ~
満足感でいっぱいで~す
紅白に別れての生徒発表会

私のクラスは赤組です。

徐々に お客さんも来て下さり ロビーもにぎやかくなって来ました

私達のクラス5人は ♪「津軽海峡冬景色」 ♪「幸せはすぐそこに」を
他の教室の生徒さんと合わせて25人で アルト ソプラノに別れて弾きました
バック演奏に「ピアノ」「シンセサイザー」「パーカッション」の協力を頂き
楽しく 気持ちよく弾く事が出来ました。
最後に審査員による厳正なる


やったね!


左から3人目が私です
エンディングでは舞台と客席とで「大阪ラプソディ」を大合唱

大いに盛り上がりましたわ~
満足感でいっぱいで~す

スポンサーサイト

2009年10月30日 (金) | 編集 |
今日の大阪は25.6度の夏日でしたぁ
皆さんの地方は如何でしたか!
来週あたりから冷え込むとか言ってますがね
気温の急変には皆さんお体に気をつけて下さいね。
大正琴のリハーサルが今日行われ参加して来ました
明日は、いよいよ本番です。
日頃の練習の成果が発揮出来ますでしょうか!
上がり症な私
ちょっと心配で~す
何とかなるさ!・・・そう自分を諭し 明日頑張って来ます~
今日も明日も舞台撮影は禁止なので写真はありません
撮りたかったのに残念でしたゎ
明日は、控え室での撮影をして来ようかと考えています♪
余談になりますが、今日は息子の命日なんですよ
仏壇の前で報告をしてから出掛けました
帰りに大阪名物「みたらしだんご」を買って帰り お供えして一緒に食べました

独り言を言って話し掛けるのがあたりまえになった私です。(微笑)


皆さんの地方は如何でしたか!
来週あたりから冷え込むとか言ってますがね

気温の急変には皆さんお体に気をつけて下さいね。
大正琴のリハーサルが今日行われ参加して来ました

明日は、いよいよ本番です。
日頃の練習の成果が発揮出来ますでしょうか!
上がり症な私

何とかなるさ!・・・そう自分を諭し 明日頑張って来ます~

今日も明日も舞台撮影は禁止なので写真はありません
撮りたかったのに残念でしたゎ

明日は、控え室での撮影をして来ようかと考えています♪
余談になりますが、今日は息子の命日なんですよ
仏壇の前で報告をしてから出掛けました
帰りに大阪名物「みたらしだんご」を買って帰り お供えして一緒に食べました

独り言を言って話し掛けるのがあたりまえになった私です。(微笑)


2009年10月29日 (木) | 編集 |

2009年10月28日 (水) | 編集 |

2009年10月27日 (火) | 編集 |

2009年10月26日 (月) | 編集 |

2009年10月25日 (日) | 編集 |
私のふるさと宇和島市津島町内の満願寺には天然記念物の二重柿があります
柿の中にもう一つ小さな柿が入っているのです
昔 弘法大師が立ち寄られた際に杖を地面に立てたところ 生えたと言われる
のが 「二重柿」
これを食べると子宝に恵まれるとも言われ全国から注文が沢山来たそうです
何せ老木ゆえ実も少なく数には限界がありますよね
現在の状況は把握していません(^-^)v あしからず
同窓生の一人で大阪で高校教師をされていたKさんが定年退職で田舎に帰り
毎月一度 「二重柿の里だより」発行して関西に住んでいる
同県人に届けて下さっています

運動会や敬老会の催し等など

稲刈り風景 私が子供の頃は鎌で刈っていましたよ~♪

Kさんは いろんな場所へ取材に行き故郷の移り変わりや忘れ掛けていた
懐かしい行事など伝えて下さっています
とても有り難く楽しみにしているんですよ
昨日届きました Kさんありがとう~
柿の中にもう一つ小さな柿が入っているのです
昔 弘法大師が立ち寄られた際に杖を地面に立てたところ 生えたと言われる
のが 「二重柿」
これを食べると子宝に恵まれるとも言われ全国から注文が沢山来たそうです
何せ老木ゆえ実も少なく数には限界がありますよね
現在の状況は把握していません(^-^)v あしからず

同窓生の一人で大阪で高校教師をされていたKさんが定年退職で田舎に帰り
毎月一度 「二重柿の里だより」発行して関西に住んでいる
同県人に届けて下さっています

運動会や敬老会の催し等など

稲刈り風景 私が子供の頃は鎌で刈っていましたよ~♪

Kさんは いろんな場所へ取材に行き故郷の移り変わりや忘れ掛けていた
懐かしい行事など伝えて下さっています
とても有り難く楽しみにしているんですよ

昨日届きました Kさんありがとう~