撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 京都その(4)
2009年11月30日 (月) | 編集 |
こんばんは!

皆さんに厭きられそうですが、もう一日だけご勘弁を! 


永観堂の眺めは素晴らしいものだったので、残っている写真から
一部を紹介したいと思います。
私の画像からでは、皆さんに感動を伝えられないとは思いますが・・・

画像 186








どこが池の水面か解るでしょうか

画像 136







おふねさんは、写真嫌いなのでWさんとばかり

画像 144  画像 151







これもモミジ

画像 134 







イチョウの葉のじゅうたんモミジが映えてステキでした。

画像 195  画像 196







色模様のモミジが綺麗でしたょ~

画像 212







路地を少し入ると京都ならではの たたずまいを見ることが出来ます

画像 221







京都の中心部を流れる加茂川

画像 223  画像 224




画像 225

歩きに歩いて帰宅して歩数計を見たら 何と17516歩でした 
綺麗な紅葉を見る事が出来、満足感でいっぱいです。
疲れなんか何処かへ 飛んで行ってしまいましたゎ

長々とお付き会い頂き ありがとうございました。m(_ _)m ペコリ
スポンサーサイト




 京都その(3)
2009年11月29日 (日) | 編集 |
知恩院を後にして 次に訪れた「青蓮院」(しょうれんいん) には
天然記念物の「クスノキ」が私たちを迎えてくれました。
12世紀末に親鸞聖人が植えられたと伝えられているそうですよ!
800年ほど前とか! (゚Д゚;ノ)ノ 
気が遠くなりそう

苔が年代を感じさせてくれます。

画像 059




画像 060  画像 061








画像 074







柿の葉 2枚寄り添って  

画像 077







通りがかった路地で・・・ 南天の実

画像 068  画像 069







遠くの山々も綺麗でした

画像 070



画像 071








イチョウの木もご覧の通り

画像 125


 京都その(2)
2009年11月28日 (土) | 編集 |
今日も円山公園の紅葉から・・・

あまりにも鮮やかな紅色キレイの言葉しか出ませんでした。

画像 044







画像 042  画像 047







知恩院 浄土宗の総本山です

高さ24m、巾50mの木造の門は、日本最大級だそうですょ

上、中央に掲げられた「華頂山」と書かれた(額)と言って良いのでしょうか?
この大きさは たたみ3畳の広さだそうです。
ご存知の方も多い事と思いますが!

画像 054   







知恩院に最初に住まわれたのが「法然上人」様。

800年大遠忌に際して 大学生が作った
「法然上人」様です。

画像 053    画像 050







それから、「もみじで知られている永観堂」
へと足を進めました

画像 051







言葉は、いりませんネ♪

画像 056








画像 055








画像 057

まだまだ続きますょ~

 京都へ
2009年11月27日 (金) | 編集 |
今日は、Wさん、おふねさんと3人で京都に紅葉を見に行って来ました。
大阪から京阪電車にのり祇園四条駅まで特急で46分です

四条大橋の近くに あの有名な「南座」があります。
白木に歌舞伎役者の名前が
「勘亭流」で書かれた(まねき)
と呼ばれる看板が
有名ですよネ 

画像 015







                  八坂神社を通り円山公園へ                
画像 018   画像 032







鮮やかに紅葉したモミジ

画像 027







池には「カモ達」がのんびりと毛繕い

画像 034  画像 036







画像 039







観光客の皆さんは カメラを片手に思い思いに撮影されていましたょ
私もその中の1人で~す。  

画像 046







見頃は少し過ぎた木もありましたが、まだまだ綺麗です。

画像 022

続きは明日に・・・ よかったら遊びに来て下さいネ。

 小春日和
2009年11月26日 (木) | 編集 |
今日は、穏やかな暖かい一日でした。
PM4時の我家 北側の部屋にまでも陽射しが入り最高の気分でした

画像 011






100きんで買った観葉植物 こんなに大きくなりましたょ

画像 009







これも100円也 

画像 007







ベランダの野菜も順調に育っています~

画像 014


 小さな公園で
2009年11月24日 (火) | 編集 |
時々通る小さな公園
今日は、10数羽のハトが舞い降り餌を探していました!
時折 パンなど与えている人を見かける事があります。 

画像 001







  カメラを構えていると人馴れしているのか
1羽のハトが石の上に飛び乗り
「どうぞ」とばかり カメラ目線でポーズを取ってくれましたょ

可愛かったわ~ ありがとう

画像 002







公園の周囲には こんな花が咲いていました

画像 003







画像 005


 続・ 奈良へ(4)
2009年11月22日 (日) | 編集 |
柿を買った帰り道 橿原市にある藤原京跡に立ち寄りました。

大和三山に囲まれた藤原京は、平城京の直前 (持統、文武、天明)の3代天皇
16年間にわたって都となったところだそうです。

画像 147







説明書きが立っているだけ!

画像 148  画像 149






広い土地には 何にもありません!

画像 143







画像 152







黒豚くんを散歩している人に出会いました 可愛かったですょ 

画像 146







コスモス園もありました

画像 139










かじやんのファンになったと言う
Sさんが会いに来て下さった時の写真です。

かじやんのブログに泣いたり笑ったりしているそうですよ~

画像 1083