
2011年03月23日 (水) | 編集 |
3月19日撮影
ご存知の方も多い事と思いますが
桜門枡形の巨石(さくらもんますがたのきょせき)
正面の石は蛸石 【たこいし】 とよばれる城内第1位の巨石で、
表面積がおよそ36畳敷(59.43平方メートル)、重量は約108トンと推定される。


刻印石
石垣の石には、いろいろなマークが刻んであるのを見かけましたよ。
これで、誰が作ったか わかるようになっているとか!。
刻印石広場では、30種類ぐらいのマークを見つけることができるそうな。
大阪城には、2000種類、6万点近くも発見されている。
そうですよ 私は数個見つけました

大阪城南外堀
この日も大勢の観光客が天守閣目指して長い行列が出来ていましたょ!
私達は何度か来ていますので素通りです

お立ち寄り頂きありがとうございました。
ご存知の方も多い事と思いますが
桜門枡形の巨石(さくらもんますがたのきょせき)
正面の石は蛸石 【たこいし】 とよばれる城内第1位の巨石で、
表面積がおよそ36畳敷(59.43平方メートル)、重量は約108トンと推定される。


刻印石
石垣の石には、いろいろなマークが刻んであるのを見かけましたよ。
これで、誰が作ったか わかるようになっているとか!。
刻印石広場では、30種類ぐらいのマークを見つけることができるそうな。
大阪城には、2000種類、6万点近くも発見されている。
そうですよ 私は数個見つけました



大阪城南外堀

この日も大勢の観光客が天守閣目指して長い行列が出来ていましたょ!
私達は何度か来ていますので素通りです



お立ち寄り頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
| ホーム |