撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 有馬温泉(2)
2011年04月30日 (土) | 編集 |
昨日の続きです。

街の中心部にある 太閤橋から少し上手に「ねねの像」が建てられています
画像 2730


赤い欄干のねね橋 
有馬に別邸まで建てたねねは秀吉と「金泉」有馬の温泉で身体を癒したのでしょうね(^^) 
画像 2729      画像 2798


有馬川
画像 2727


念佛寺
豊臣秀吉の正室、北の政所(ねね)の別邸跡と呼ばれる
念仏寺の本堂は有馬温泉で最も古い建築物とされ、
1712年(正徳2年)に建立されました。
     史料より
画像 2799


画像 2803      画像 2800


温泉寺
画像 2796


この言葉に心惹かれました (^^)
画像 2806



画像 2830
有馬温泉(3)に続きます。

よろしければお立ち寄りくださいね
ありがとう ございました。
スポンサーサイト




 有馬温泉
2011年04月29日 (金) | 編集 |
4月13日撮影

おふねさんに招待されて日帰り旅行に行って来ました。

大阪駅前からJRバスで1時間あまりで有馬温泉に到着 
関西の奥座敷と言われていますが あまり行く機会がなく二十数年振りです
先ずは、この見事な枝垂桜をご覧ください
画像 2761


善福寺の境内には4本の樹齢270年以上の 「糸桜」 があります
観光客、カメラマンがパチパチ撮影してましたよ    私も その中の一人 (^-^)v
画像 2750      画像 2741


「糸桜」に見入って 善福寺を撮影していませんでした(笑)
有馬温泉は、太閤秀吉が愛した温泉地としても有名ですね。
画像 2751


こんな歌碑が立っていました
画像 2753


ブルーの空に映えて とっても綺麗でしたよ~ 
画像 2724      画像 2760


近くには八重桜も満開でした 
画像 2719
明日に続きます。

             ご訪問頂きありがとうございました。

 シャガ
2011年04月28日 (木) | 編集 |
公園横の お花畑に咲いていました

シャガ(射干、著莪) あやめ科
花言葉・・・「抵抗」 「決心」 「私を認めて」 「友人が多い」

凛として咲き誇っているように見えませんか? (^-^)v
画像 3139


「紫の斑(ふ)の仏めく 著莪の花」
                      高浜虚子(たかはまきょし)
画像 2537



画像 2535


公園の周囲には 今こんな優雅で可愛いお花も沢山咲いています
画像 3035


提灯のような形をして愛らしいますネ♪  
お花はアセビに似ていますが木や葉は全然違いますよ! 名前は分かりません! 
「トウダンツツジ」 だそうです  
おふねさんがメールで知らせてくれました。 ありがとう m(_ _)m ペコリ
画像 3038
 

                ご訪問頂きありがとうございました。

 茶臼山の椿
2011年04月27日 (水) | 編集 |
4月10日撮影 

天王寺公園内 茶臼山に咲いていた椿たちです

木立の中でひっそりと咲いていました

古金蘭
画像 2656



画像 2655



画像 2651     画像 2660


新司 かな?
こぼれ日が眩しくて?  下を向いて咲いていましたょ! (^-^;)
画像 2661


こちらは 日影のお花 しっかり上を向いて咲いています~ 
画像 2662
 

              ご訪問頂きありがとうございました。

 バラ
2011年04月25日 (月) | 編集 |
帰り道 お花屋さんで撮らせて頂きました。

写真撮らせていただけませんか? と声を掛けると
若い店員さんは気持ちよく
「どうぞ どうぞ」 と爽やかな笑顔でね (*'-'*)  
嬉しかったわ~~(^-^)v  
赤いバラの花言葉・・・愛情・情熱・熱烈な恋
画像 2958


バラは いつまでも眺めていたい お花ですね♪
画像 2953


ミニバラ (セントラルローズ)
画像 2954


モッコウバラ
画像 2957


これは バラではありませんょ!~ (^^)
クレマチス(てっせん、鉄線)
花言葉・・・心の美しさ・美しい
画像 2961

若い店員さん
どうも ありがとうございました。m(_ _)m



 講習会
2011年04月24日 (日) | 編集 |
今日は 年に一度の大正琴講習会及び生徒会の総会に出席のため
朝早くから出かけていました。

午前と午後に分かれて4教室で行なわれました
私が受けた課題曲は

 ゴンドラの唄

1 いのちみじかし 恋せよおとめ
  あかきくちびる あせぬまに
  熱き血潮の 冷えぬまに 
  あすの月日の ないものを 

                      でした。

最初に希望してた「忘れな草をあなたに」は定員オーバーで
私が習っている教室のみんな「ゴンドラの唄」に変更になりました
でも教室では教えて頂けるので嬉しいです 

 忘れな草をあなたに

1 別れても別れても 心のおくに
  いつまでも いつまでも
  覚えておいてほしいから
  幸せいのる言葉にそえて
  忘れな草を あなたに あなたに 


古い歌ですが とってもいい曲ですよ♪
これからの 私の練習曲で~す(^0^ゞ




造幣局 桜の通り抜けから
画像 2805


雨宿 粋な名前ですね (^-^)v
画像 2829



画像 2843


              ご訪問ありがとうございました。

 思いやりに ありがとう♪
2011年04月23日 (土) | 編集 |
この度の私の体調不良に関して
きよみさんから、次のようなコメントを頂いていました。

温暖の差が激しいので体調もおかしく
なるよね!

でも無理をしないでね~
ゆっくり体を休めて力をつけてね

何か困ったことがあったら言って

直ぐ行くから~~
お大事に。

実は きよみさんはお隣さんなんですよネ (^-^)v
そう、ここに来てから23年親しくさせてもらっています
ご主人もとても優しい方です。

その きよみさんが
私が体調を崩して寝込んでいる時 
携帯に電話をくださり 何かと心遣いして下さいました。
味が分からなかったイチゴも頂いたものです 
その翌日からは美味しく頂きましたよ (^0^ゞ  

固定電話だと私が起き上がって行かなければ いけないだろうし 
携帯だと枕元に置いて居るはず と思い掛けてくれたそうです。

その優しい気配りに思わずうれし泣き   最近涙もろくてネ(笑)

もう一人の友人和田さんは、少し離れていますが
夕ご飯を作って届けてくれました。

ホントにありがたいことです
お二人の優しさに感謝です
私にとって大切な友人。 
きよみさん、和田さん 本当にありがとうございました。
末永く仲良くして下さいね お願い致します。

もちろん娘にも伝えました



ベランダから クックー クックー の鳴き声に覗いて見ると鳩が一羽
窓越しに撮影しています
画像 3174


ベランダに出て撮影
私が居ること分かっているのですが平然として
見つめ返されましたよ! 
画像 3176