撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 断捨離
2011年06月17日 (金) | 編集 |
最近、断捨離(だんしゃり)という言葉を耳にした事はありませんか?

クラターコンサルタントやましたひでこさん
の提唱する生活術の本を借りて読んでみました

断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる


人生や日常生活に不要なモノを断つ
また捨てることで、モノへの執着から解放され
身軽で快適な人生を手に入れようという考えを提唱して居られます。

私の家の中は ガラクタでいっぱい
捨てようと思ってみるが、いざ捨てるとなると「もったいない」
の気持ちが先にたち 捨てられなくて仕舞い込む 
押入れの中はいっぱい (。。ヘ)\☆

この本を読んでから決心がつきましたよ(笑)
最近少しづつ片付けて使わない物は捨てるようにしています。

着なくなった洋服(まだ新しいもの)は、クリーニングして出すと
古新聞買い集車が持って行ってくれます。

今日、物置を整理していたら 
24年前の こんな物が出てきました~
孫娘が1歳前後に使っていた お茶碗にスプーンです
孫に写メールで知らせたら
「よく大事に とってあったね」だって(笑)
この食器には、言い尽くせない想いがありましたけどネ 
思い切って処分することにしました

クメゼミ塾長さんの教えに
「過去にこだわらない」という言葉があります。 
前に向かって一歩前進ですね (^-^)v
画像 4813

        
           ご訪問頂きありがとうございます。



スポンサーサイト