
2011年09月30日 (金) | 編集 |
Nさんに誘われて、関西国際文化センターで開かれている
「北京・故宮博物院展」に行って来ました。
中国・紫禁城の門外不出の秘宝が大公開される とあって大勢の見学者でいっぱいでしたね
后妃たちが着飾った、洋服、髪飾り、アクセサリーなどなど
素晴らしい品々でいっぱいでした
西太后の70歳の誕生日を祝う品として作られた豪華な食器などを用いて
清朝宮廷の食卓を再現されていました
子供たちが着た洋服、からくり時計など珍しい品々も展示されていましたょ!
今日は、目の保養をさせて頂きました。

帰り道 立ち寄った東遊園地
彼岸花が見頃に咲いていました♪

花言葉・・・「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」

神戸市役所

東遊園地の北側、神戸市役所に面した場所にマリーナ像があります。

阪神淡路大震災モニュメントの一つとなっています。
マリーナ像は地震発生 時刻のまま停まっている時計を抱えています

震災当時の写真と震災の状況が書かれたプレートが設置されていました
平成7年1月17日 午前5時46分 この日のことは忘れられませんね!

ご訪問頂きありがとうございました。
「北京・故宮博物院展」に行って来ました。
中国・紫禁城の門外不出の秘宝が大公開される とあって大勢の見学者でいっぱいでしたね
后妃たちが着飾った、洋服、髪飾り、アクセサリーなどなど
素晴らしい品々でいっぱいでした
西太后の70歳の誕生日を祝う品として作られた豪華な食器などを用いて
清朝宮廷の食卓を再現されていました
子供たちが着た洋服、からくり時計など珍しい品々も展示されていましたょ!
今日は、目の保養をさせて頂きました。

帰り道 立ち寄った東遊園地
彼岸花が見頃に咲いていました♪

花言葉・・・「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」


神戸市役所

東遊園地の北側、神戸市役所に面した場所にマリーナ像があります。

阪神淡路大震災モニュメントの一つとなっています。
マリーナ像は地震発生 時刻のまま停まっている時計を抱えています

震災当時の写真と震災の状況が書かれたプレートが設置されていました
平成7年1月17日 午前5時46分 この日のことは忘れられませんね!

ご訪問頂きありがとうございました。
スポンサーサイト

2011年09月28日 (水) | 編集 |

2011年09月27日 (火) | 編集 |
昨日は大正琴教室の日でした
少し早めに家を出で、気の合う仲間と3人でいつものレストランで昼食を共にしてから
教室へ
久し振りに、先生はじめ生徒の皆さんの変わらぬ笑顔に迎えて頂き嬉しかったです
先生もパソコンされるようになり私のブログを見ていて下さっているとのこと、
嬉しいかぎりです。(^-^)v

練習前に先生から
7月10日に介護老人施設「あおぞら10周年記念」
にボランティアで参加した時のビデオを見せて頂きました
私が北海道に出掛ける前でしたので、今日初めて見る映像です。
ビデオから撮影しましたので見苦しいですが ご勘弁くださいませ m(_ _)m ペコリ
この度、大阪市と港区(教室がある)からボランティア団体として
私達の教室が表彰されることになりました~ (^0^ゞ
みんなで手をたたいて喜び合いましたよ。
健康で居られるかぎり続けて行きたいと思っています(^-^)

ご訪問頂きありがとうございました。
少し早めに家を出で、気の合う仲間と3人でいつものレストランで昼食を共にしてから
教室へ
久し振りに、先生はじめ生徒の皆さんの変わらぬ笑顔に迎えて頂き嬉しかったです

先生もパソコンされるようになり私のブログを見ていて下さっているとのこと、
嬉しいかぎりです。(^-^)v

練習前に先生から
7月10日に介護老人施設「あおぞら10周年記念」
にボランティアで参加した時のビデオを見せて頂きました
私が北海道に出掛ける前でしたので、今日初めて見る映像です。
ビデオから撮影しましたので見苦しいですが ご勘弁くださいませ m(_ _)m ペコリ
この度、大阪市と港区(教室がある)からボランティア団体として
私達の教室が表彰されることになりました~ (^0^ゞ
みんなで手をたたいて喜び合いましたよ。
健康で居られるかぎり続けて行きたいと思っています(^-^)


ご訪問頂きありがとうございました。

2011年09月26日 (月) | 編集 |
8月24日 明治十勝チーズ館へ見学に行った時の写真です

予約して行ったのですが、この日は工場が休みとのこと
ビデオを見ながら説明を聞く事態なりました (#`д´)
前日予約した時、何で一言知らせてくれれば・・・と3人で憤慨したものだった(笑)
娘と私

館内は、とても綺麗でしたね
乳牛が一日に食べる量は30k 凄い量ですね (゚Д゚;ノ)

牛の背に北海道の地図が書かれていましたよ(^-^)

館内に飾られた 大きなパネル写真。
この工場で生産している、ゴーダ、チェダー、モッツアレラといったナチュラルチーズ。
そしてそれらを原料として作られるプロセスチーズ。この4種類を試食させて頂きました
私には食べ慣れたプロセスチーズが合っていますね(^-^)

夕食はホテル日航でディナー
ご馳走に満足した3人でした (o^∇^o)ノ

ご訪問頂きありがとうございました。

予約して行ったのですが、この日は工場が休みとのこと
ビデオを見ながら説明を聞く事態なりました (#`д´)
前日予約した時、何で一言知らせてくれれば・・・と3人で憤慨したものだった(笑)
娘と私

館内は、とても綺麗でしたね
乳牛が一日に食べる量は30k 凄い量ですね (゚Д゚;ノ)

牛の背に北海道の地図が書かれていましたよ(^-^)

館内に飾られた 大きなパネル写真。
この工場で生産している、ゴーダ、チェダー、モッツアレラといったナチュラルチーズ。
そしてそれらを原料として作られるプロセスチーズ。この4種類を試食させて頂きました
私には食べ慣れたプロセスチーズが合っていますね(^-^)

夕食はホテル日航でディナー
ご馳走に満足した3人でした (o^∇^o)ノ

ご訪問頂きありがとうございました。

2011年09月25日 (日) | 編集 |

2011年09月24日 (土) | 編集 |
8月31日撮影。
トマムに雲海を見に行った日です
PM6時過ぎに撮影しています
素晴らしい眺めに見惚れる2人

雲海で何も見えなくなりました~

一休みする若い お2人さん
ここでは絵葉書を1人1枚 頂けて備え付けのポストに投函すると
無料で世界各国に配達してくれますよ~ 粋な計らいですよね (^-^)v
私は、福井県に住む孫娘に送りました
3日後には、返信のメールが届きましたよ♪

朽ち果てた古木が冬の厳しさを物語っているようです

風雪のせいでしょうか?
殆どの樹が横に向かって伸びていました

山で見かけた花々です 寒さに強いのでしょうね!

ここでは、2~3種類のお花だけが生えていました (*'-'*)

ご訪問頂きありがとうございました。
トマムに雲海を見に行った日です
PM6時過ぎに撮影しています
素晴らしい眺めに見惚れる2人


雲海で何も見えなくなりました~

一休みする若い お2人さん

ここでは絵葉書を1人1枚 頂けて備え付けのポストに投函すると
無料で世界各国に配達してくれますよ~ 粋な計らいですよね (^-^)v
私は、福井県に住む孫娘に送りました

3日後には、返信のメールが届きましたよ♪

朽ち果てた古木が冬の厳しさを物語っているようです

風雪のせいでしょうか?
殆どの樹が横に向かって伸びていました

山で見かけた花々です 寒さに強いのでしょうね!


ここでは、2~3種類のお花だけが生えていました (*'-'*)

ご訪問頂きありがとうございました。

2011年09月23日 (金) | 編集 |
3ヶ月あまり大正琴に手を触れる事もなかった私。

やっと暑さも峠を越え過ごしやすくなって来たので
大正琴の練習を始めました (^-^)v
琴教室の友人の話では、ボランティアで弾く曲の練習をしているとか!
曲名を教えて頂きました。
ご覧のような曲です
何度か弾いている内に指がスムーズ動くようになりましたよ

ふるさと
影を慕いて
古城
黒田節 などなど
古賀政男 作詞・作曲
「影を慕いて」
まぼろしの
影を慕いて 雨に日に
月にやるせぬ 我が思い
つつめば燃ゆる 胸の火に
身は焦(こが)れつつ 忍び泣く
わびしさよ
せめて痛みの なぐさめに
ギターを取りて 爪弾(つまび)けば
どこまで時雨(しぐれ) 行(ゆ)く秋ぞ
振音(トレモロ)寂し 身は悲し
君故(ゆえ)に
永き人生(ひとよ)を 霜枯れて
永遠(とわ)に春見ぬ 我が運命(さだめ)
ながろうべきか 空蝉(うつせみ)の
儚(はかな)き影よ 我が恋よ
名曲ですよね!
藤山一郎。美空ひばり が歌っています
若い方は、知らない人も居るかも知れませんが・・・!(^-^)
鼻歌まじりに1時間ほど練習しました。
気分すっきりしましたゎ~
ご訪問頂きありがとうございました。

やっと暑さも峠を越え過ごしやすくなって来たので
大正琴の練習を始めました (^-^)v
琴教室の友人の話では、ボランティアで弾く曲の練習をしているとか!
曲名を教えて頂きました。

何度か弾いている内に指がスムーズ動くようになりましたよ








古賀政男 作詞・作曲
「影を慕いて」
まぼろしの
影を慕いて 雨に日に
月にやるせぬ 我が思い
つつめば燃ゆる 胸の火に
身は焦(こが)れつつ 忍び泣く
わびしさよ
せめて痛みの なぐさめに
ギターを取りて 爪弾(つまび)けば
どこまで時雨(しぐれ) 行(ゆ)く秋ぞ
振音(トレモロ)寂し 身は悲し
君故(ゆえ)に
永き人生(ひとよ)を 霜枯れて
永遠(とわ)に春見ぬ 我が運命(さだめ)
ながろうべきか 空蝉(うつせみ)の
儚(はかな)き影よ 我が恋よ
名曲ですよね!
藤山一郎。美空ひばり が歌っています
若い方は、知らない人も居るかも知れませんが・・・!(^-^)
鼻歌まじりに1時間ほど練習しました。

気分すっきりしましたゎ~

ご訪問頂きありがとうございました。