
2011年10月31日 (月) | 編集 |

2011年10月30日 (日) | 編集 |
この雲は・・・【うろこ雲】【さば雲】それとも【いわし雲】?
調べて見ましたが皆同じように見えてしまう(^-^;)

秋のことわざに 「男心と秋の空」「女心と秋の空」という言葉がありますね
どちらも正しいとか!
「秋の空」は移り気なのでしょうか?
低気圧と高気圧が日本の上空を交互に通るため、
お天気が変わりやすいのもこの時季の特徴で、これを変わりやすい人の心になぞらえ
「男心と秋の空」「女心と秋の空」と言うようになったそうです。 なるほど!

ヘリコプターが写ってま~す(笑)

今日は 特別な気持ちで空を眺めました。


オマケ
ベランダの「スズメウリ」の蔓が「よろしくね!」 と仲良く握手しています(^-^)v

ご訪問頂き有難うございました。
調べて見ましたが皆同じように見えてしまう(^-^;)

秋のことわざに 「男心と秋の空」「女心と秋の空」という言葉がありますね
どちらも正しいとか!
「秋の空」は移り気なのでしょうか?
低気圧と高気圧が日本の上空を交互に通るため、
お天気が変わりやすいのもこの時季の特徴で、これを変わりやすい人の心になぞらえ
「男心と秋の空」「女心と秋の空」と言うようになったそうです。 なるほど!



今日は 特別な気持ちで空を眺めました。



オマケ
ベランダの「スズメウリ」の蔓が「よろしくね!」 と仲良く握手しています(^-^)v

ご訪問頂き有難うございました。

2011年10月29日 (土) | 編集 |

2011年10月28日 (金) | 編集 |

2011年10月27日 (木) | 編集 |

2011年10月26日 (水) | 編集 |
園内を一度に回るには広すぎて、とうてい無理なので
目標を目指して歩きました。
第一は、コスモス畑でした
二番目は、大池&小池
竹笹の茂る小径を抜けバラ園へと足を進めました
バラ園に行く道端に、こんな立て札を見つけましたよ
「秋風のすゑ吹き靡く萩の花
ともに挿頭さず相ひか別れむ」
別れを惜しむ歌のようですね ヾ(ーー )
大伴家持は花鳥を愛した人らしく、花や野鳥を詠んだ歌が多いそうです。

その萩の花も今は、あの華やかで気品さえ感じられた花の面影はなく
病葉と実が残っているだけでした

季節の移り変わり、自然の成り行きですね~!

「コムラサキ」 可愛い名前ですね!
平安時代に源氏物語を書いた紫式部のイメージから付けられたとか!(o^∇^o)ノ



近くには「フヨウ」に良く似たお花もありましたよ♪

ご訪問頂きありがとうございました。
目標を目指して歩きました。
第一は、コスモス畑でした
二番目は、大池&小池
竹笹の茂る小径を抜けバラ園へと足を進めました
バラ園に行く道端に、こんな立て札を見つけましたよ
「秋風のすゑ吹き靡く萩の花
ともに挿頭さず相ひか別れむ」
別れを惜しむ歌のようですね ヾ(ーー )
大伴家持は花鳥を愛した人らしく、花や野鳥を詠んだ歌が多いそうです。

その萩の花も今は、あの華やかで気品さえ感じられた花の面影はなく
病葉と実が残っているだけでした

季節の移り変わり、自然の成り行きですね~!

「コムラサキ」 可愛い名前ですね!
平安時代に源氏物語を書いた紫式部のイメージから付けられたとか!(o^∇^o)ノ



近くには「フヨウ」に良く似たお花もありましたよ♪


ご訪問頂きありがとうございました。

2011年10月25日 (火) | 編集 |
10月19日撮影
コスモス畑を堪能した私達3人は休憩を取った後
歩き慣れたコースを進みました。
南国を思わせる やしの木が空高くそびえ立っています (^0^ゞ

やしの木の向こう側はバラ園です
バラは、後日載せたいと考えていますので よろしくお願いしますね。m(_ _)m ペコリ

「メタセコイヤ」の茂る 池の辺に出ました
この池も何度かブログで紹介していますが
私の大好きな場所の一つです(^-^)v

「歴史の森」と称されている場所で
およそ180万年前から1万年前までの時代の植物が植えられているそうです。
大きな木々に蔽われて とても気持ちが安らぎますね

こう云う空間って好きですね~♪(^0^ゞ

少し歩くと竹林に出ました
静かに笹の葉が揺れています

竹の種類も多いようですね
名前が分かりません!

ご訪問頂きありがとうございました。
コスモス畑を堪能した私達3人は休憩を取った後
歩き慣れたコースを進みました。
南国を思わせる やしの木が空高くそびえ立っています (^0^ゞ

やしの木の向こう側はバラ園です
バラは、後日載せたいと考えていますので よろしくお願いしますね。m(_ _)m ペコリ

「メタセコイヤ」の茂る 池の辺に出ました
この池も何度かブログで紹介していますが
私の大好きな場所の一つです(^-^)v

「歴史の森」と称されている場所で
およそ180万年前から1万年前までの時代の植物が植えられているそうです。
大きな木々に蔽われて とても気持ちが安らぎますね

こう云う空間って好きですね~♪(^0^ゞ

少し歩くと竹林に出ました
静かに笹の葉が揺れています

竹の種類も多いようですね
名前が分かりません!

ご訪問頂きありがとうございました。