撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 水仙
2011年12月31日 (土) | 編集 |
今年も最後となりましたね!

2011年には、もう戻れません(過去)
明日からは未来に向かって前進あるのみですよ~ (゚ー゚☆

今日も天空農園からお届けしています
水仙 が冷たい風になびいていました
黄色だと心温まるかなぁ~♪ と想い載せてみました(笑)
R0013546.jpg


R0013551.jpg


R0013550.jpg
ご訪問して頂いた皆様方一年間ありがとうございました。
皆様のお陰で自分なりに、頑張って更新してまいりました 感謝しています。
どうか良い新年をお迎え下さいませ。
来年も よろしくお願い致します。



スポンサーサイト




 天空の農園から
2011年12月30日 (金) | 編集 |
こんにちは!
皆さん お忙しく過ごされていらっしゃるのでは ないでしょうか?
今年も残り2日をきってしまいましたね。
いつもご訪問頂きありがとうございます。m(_ _)m

今日も、大阪ステーションシティからお届けしています。

地上76メートルの天空の農園には色んな お花が咲き乱れていましたょ♪
R0013455_20111229213027.jpg

ギョリュウバイ(御柳梅)(魚柳梅) とも記されていました (゚ー゚☆
R0013480.jpg


花言葉 『蜜月』

高さ3~5mになる常緑の低木で、梅に似た小さい花がたくさん咲き
花色は赤、ピンク、白などがあり、一重咲きと八重咲きがあります。
R0013502.jpg

名前?
R0013503.jpg


R0013504.jpg

              ご訪問頂きありがとうございました。

 大阪ステーションシティ(4)
2011年12月29日 (木) | 編集 |
12月16日大阪ステーションシティに行った時
天空の農園に咲いていた お花たちです。

「ローズゼラニウム」
R0013521-001.jpg

花言葉・・・愛情・友情・尊敬・信頼

[美的効果]
・皮脂のバランスを整える
 →乾燥肌、油脂肌の改善
・傷を治す
・湿疹、しもやけに効果的
・昆虫忌避作用 などの効果があるそうです。
R0013522-001.jpg

ナデシコ も品種が多いですよね
尖った花びらが面白いです♪ (o^∇^o)ノ
R0013532-001.jpg


R0013534-001.jpg


R0013535-001.jpg


名前が分かりません (x_x;)

Plateauさんから「白蝶草」と教えて頂きました。
ありがとうございました。
R0013526-001.jpg

            ご訪問頂きありがとうございました。

  昨夜の月
2011年12月28日 (水) | 編集 |
昨夜7時前に撮影

台所からベランダ越しに空を見ると綺麗な三日月が出ていました
今夜の三日月、雪が積もって寒そうです(笑)
R0013799.jpg


R0013801-001.jpg      R0013803.jpg
 
月の欠けている部分もうっすらと見えることがありますね、
これは地球照(地球に反射した太陽光が照らす現象)だそうですよ
R0013808.jpg


R0013802.jpg

30分も経たない内に高層住宅の向こうに隠れてしまいました ザンネン(x_x;) 
R0013806.jpg
 
                ご訪問頂きありがとうございました。

 海遊館のイルミネーション(3)
2011年12月27日 (火) | 編集 |
海遊館のイルミネーション最終日です。

「海の生き物たち」 をモチーフにしたイルミネーションが華やかでした  
R0013755.jpg

海遊館には悠然と泳ぐ大きなジンベエザメがいることを
皆さんは よくご存知ですよね
こちらは陸に泳ぐジンベエザメですよ~ o(*^▽^*)o
R0013759.jpg


R0013760.jpg

何故だか この場所に大型犬を5頭連れたグループ来ていました
静かにイルミネーションを見つめていましたよ!
よく訓練されているようで鳴き声一つ立てず
飼い主の言うことを良く守っていましたね 感心しました 
R0013757.jpg       R0013762.jpg

PM6時 そろそろ帰りましょうか
ここを出て画面右に進むと大阪港駅です
家まで約1時間掛かりますね~ (途中乗り換え1回)
R0013777.jpg

黄金色の噴水が綺麗でした o(*^▽^*)o
R0013778.jpg


R0013779.jpg
 
最後までご覧頂きありがとうございました。

 大観覧車
2011年12月26日 (月) | 編集 |
地上高、世界最大級の高さ112.5mを誇る「大観覧車」は、
1997年7月12日に誕生しました。
晴れた日には、東は生駒山系、西は明石海峡大橋、南は関西国際空港、北は六甲山系まで
ぐるっと一望できます。所要時間は約15分。
キャビンの中では、日本語と英語で景色の説明が放送されます。

また、2008年10月11日に、開業以来1,000万人目のお客様をお迎えしたのを記念して、
11月1日から側面、底面が透明な、シースルーキャビン2基も登場しました。

夜は、60台のキャビンと回転軸がイルミネーションに輝き、
30分毎に時報を知らせる打ち上げ花火のようなショーが楽しめます。
また、気温と明日の天気予報も、イルミネーションでお知らせしています。
<赤は晴、緑は曇、青は雨>、さあ、今日は何色?


直径100mのイルミネーションによる打上花火(世界初)
直径100mのイルミネーションによる気象情報の発信(世界初)
営業時間 AM10:00~PM10:00(チケット発売はPM9:30まで)
回転輪直径 100m(世界最大級)
地上高 112.5m(世界最大級)
休業日 海遊館と同じ
乗物(キャビン) 8名乗×60台(車いす用キャビンが2台あります。)
最大定員 480名
                 公式ホームページより引用
R0013729.jpg


R0013725.jpg


R0013731.jpg

若いカップルが多いようですね (*^-^)ニコ
R0013785.jpg       R0013780.jpg

海遊館には何度か来てますが まだ観覧車には乗った事がありません(x_x;) 
R0013774_20111225200703.jpg

今日は、世界最大級の大観覧車をご紹介しました。(゚ー゚☆
R0013744.jpg
 
                    ご訪問頂きありがとうございました。

 海遊館のイルミネーション
2011年12月25日 (日) | 編集 |
大阪港にある海遊館ウインターイルミネーションを
ご紹介しましょう。
R0013748.jpg

海遊館前はイルミネーションを見る人でいっぱいでしたよ♪
R0013726.jpg        R0013727.jpg

何かイベントが始まるようでしたが・・・ 見てる暇はありません(x_x;)
R0013750.jpg

家族連れも多く記念撮影するために長い行列が出来ていましたょ♪ ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°
R0013742.jpg


R0013733.jpg


R0013738.jpg       R0013741.jpg


R0013740.jpg

大正琴教室の帰り 
二つ向こうの大阪港駅まで足を伸ばして撮影して来ました (*^-^)ニコ
R0013747.jpg
明日に続きます。

                 ご訪問頂きありがとうございました。