撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 初練習
2012年01月04日 (水) | 編集 |
今日は 大正琴初練習をしました。 
R0013848.jpg

初弾会に「黒田節」を演奏します
私はアルトを弾くので間違わないように黄色で線を引いています。。o@(^-^)@o。♪
R0013844.jpg

「早春賦」「上を向いて歩こう」などなど練習中
R0013842.jpg

   「早春賦」
作詩:吉丸一昌/作曲:中田章

春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

氷融け去り 葦はつのぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かねば 知らでありしを
聞けばせかるる 胸の思いを
いかにせよと この頃か
いかにせよと この頃


大正二年に作られた曲だそうです。

作詞の吉丸さんは、大分県臼杵市出身ですが
大正の初期に長野県安曇野を訪れ、
穂高町あたりの雪解け風景に感銘を受けて「早春賦」の詩を書き上げたとされている。
                
   (日本の民謡・童謡・唱歌より引用)
名曲として歌い継がれていますね。♪  好きな歌の一曲です。

               ご訪問頂きありがとうございました。
スポンサーサイト