撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 高野山(4)
2012年01月10日 (火) | 編集 |
今日も高野山からです
奥の院の御廟橋近くにある立派な「御供所(ごくしょ)」です(中央の建物)
四国へんろの人々や、参詣に来られた人々が納経・集印をして頂く場所です 
R0014021.jpg

私が十数年前 四国八十八ヶ寺を巡礼した時の納経帳
R0014148.jpg

四国八十八ヶ寺をお参りした後、総本山の高野山に参拝
平成十三年六月に満願しています。
少しでも息子と夫の供養になればと一途な想いでした
R0014149.jpg
      
こちらには14体の仏像が並んでいます、ご先祖さまの戒名を書き込んだ
水向けの経木(塔婆)を供え、水をかけている姿をよく見かけます。
R0014019.jpg

どの仏像も慈悲心にみちたお顔をなさっています
水を掛けられ長い氷柱ができていました  寒そうですね!
R0014022.jpg

私も柄杓で水を掛けました
R0014023.jpg

                今日もご訪問頂きありがとうございました。

スポンサーサイト