
2012年01月28日 (土) | 編集 |
長居植物園には南国を思わせるような場所もあります。
歴史の森を通り抜けると明るく開けた所に出ました
そこは大きな「カナリーヤシ」 別名「フェニックス」 の植えられた一角です
カナリーヤシには雄株。雌株。があるそうですね。
雌株には 丸い小さな黄色の実が無数に生るそうですよ♪
まだ お目にかかった事はありませんが (*~∇~*)ノ

一本の木を下から3枚に分けて撮影しています
青空に そびえ立つこのヤシの木は全然品種が違いますね♪
ノッポのヤシの木ですので園外からも見ることが出来ます~

此方は
「ジャカランダ」 別名 紫雲木(シウンボク)
5月頃 紫色の綺麗な花を咲かせます
その頃また撮影に来ようと思います o(*^▽^*)o~♪
花言葉・・・栄光と名誉

シダのような葉をしてますね

ご訪問頂きありがとうございました。
歴史の森を通り抜けると明るく開けた所に出ました
そこは大きな「カナリーヤシ」 別名「フェニックス」 の植えられた一角です
カナリーヤシには雄株。雌株。があるそうですね。
雌株には 丸い小さな黄色の実が無数に生るそうですよ♪
まだ お目にかかった事はありませんが (*~∇~*)ノ

一本の木を下から3枚に分けて撮影しています



青空に そびえ立つこのヤシの木は全然品種が違いますね♪
ノッポのヤシの木ですので園外からも見ることが出来ます~



此方は
「ジャカランダ」 別名 紫雲木(シウンボク)
5月頃 紫色の綺麗な花を咲かせます
その頃また撮影に来ようと思います o(*^▽^*)o~♪
花言葉・・・栄光と名誉

シダのような葉をしてますね

ご訪問頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
| ホーム |