撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 嬉しい贈り物
2012年04月30日 (月) | 編集 |
昨日、あや吉さんから、こんな贈り物が届きました。 

造幣局の桜の通り抜けに ご一緒した時、撮影した写真をCDに焼付けして

送って下さいました。 

あや吉さん本当に有難うございました とっても嬉しいです。

ステキな記念品になりますょ~♪
R0018135-001.jpg


R0017791y.jpg


あや吉さん。 とってもしっかりした女性で行動派かな!(*^-^)   私が撮影 
R0017783.jpg


Sさん。  気安い方で、お二人さんには とても優しくして頂きました。

翌日には、ご主人さんも加わって神戸の異人館や南京町に
あや吉さんを案内されたそうです。        お二人の了解をえて写真を載せています。
IMG_1205.jpg


ついでと言っては変ですが(笑)  あや吉さんが写して下さった私も (o^∇^o)ノ
IMG_1288.jpg
お二人さんの お陰で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
感謝していますm(_ _)m
いつかまた お会い出来る日が来ることを願っています。
ありがとうございました。


                       ご訪問頂き有難うございました。

スポンサーサイト




 つつじ
2012年04月29日 (日) | 編集 |
我が町会内のツツジが一斉に咲き始めました

「ひらどつつじ」   若葉の中から顔を覗かす様に咲いています (●^o^●)
R0017729y.jpg


こちらも ひらどつつじだそうです
R0017959y.jpg


「きりしまつつじ」は花が少し小振りですね 
今が満開で~す ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°
R0018116y.jpg


R0018111y.jpg


R0018113y.jpg


R0017728y.jpg


こちらは雨上がりに撮影しました。
小さな雫が大きな雫に、呑み込まれて行きます!(゚ー゚☆
R0017953y.jpg


落ちそうで落ちない雫 
R0017958y.jpg

                    ご訪問頂き有難うございました。

 フリージア
2012年04月28日 (土) | 編集 |
黄色いフリージアの花は、もう終わりをむかえました
長い間、ベランダが黄色一色と言っても過言ではありませんでしたょ♪
RIMG0016y.jpg


一足遅れて咲いた白いフリージアです
R0017975y.jpg


R0017963y.jpg


清楚でいいですね~ 
R0018015y.jpg


モノクロでは 如何でしょうか?
R0017736y.jpg


赤いフリージアも咲いています
R0018009y.jpg


でもね! 今年は赤、白の花が少ないのですよね
昨年、球根を掘り出した時 色を区別して乾燥させて植えた筈なのに何故?
解らない~~
R0018046y.jpg


最後の花に昆虫が止まっていました ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°
R0018043y.jpg

                   ご訪問頂き有難うございました。

 ハナミズキ
2012年04月27日 (金) | 編集 |
ハナミズキ  (花水木) 

北アメリカ原産。 別名、アメリカヤマボウシ。

「日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、
アメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、
1915年にその返礼として贈られたのが始まり」
 だそうです。

この暖かさでハナミズキが一気に満開になってました~♪
R0017998y.jpg


R0018000y.jpg


花も葉っぱも青空に映えて とても綺麗でしたょ (o^∇^o)ノ
R0017990y.jpg


R0018001y.jpg

白いハナミズキ
R0017997y.jpg

花言葉は
「私の思いを受けて下さい」 「公平にする」 「返礼」 「華やかな恋」

R0018008y.jpg

                    ご訪問頂き有難うございました。

 スノーフレーク
2012年04月26日 (木) | 編集 |
スノーフレーク。 和名=スズランスイセン(鈴蘭水仙)

初めて、この花に出会った時
何て可愛いステキな花なんだろうって感動したのを思い出しますね♪
それ以来 大好きになりました ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°
RIMG0006y.jpg


下向きに咲く姿、花びらの模様が何とも云えませんね (*^-^)ニコ
R0017633y.jpg


花言葉
乙女の誇り・慈愛・純潔・純粋・汚れのない無垢な心・清純・美

R0017659y.jpg

 
とっても癒されます~ 
RIMG0005y_20120425213738.jpg


                   ご訪問頂き有難うございました。

 帰り道
2012年04月25日 (水) | 編集 |
造幣局の桜の通り抜けも、そろそろ終わりです。

造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への
一方通行(距離約560メートル)になります。

お天気だと人の波で立ち止まる事も出来ない日もありますよ!

今日はラッキーでした o(*^▽^*)o~♪
R0017938y


通り抜けから出て、大川沿いを天満橋方向に歩いています
右手には屋台が建ち並んで客を呼ぶ声が聞こえていました
こちらは、すっかり葉桜です 新緑が目に優しいですね
R0017943y.jpg

オマケ。 清楚な桜を2枚載せました 。o@(^-^)@o。ニコッ♪
R0017941y


R0017860y


お洒落なカフェで、トッピングもいろいろ ボリュームたっぷりのアイスクリームを
3人で頂きました。 美味しかったです ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°
話が弾み楽しい時間が アッという間に過ぎてしまいました。
またの再会を約束してお別れです。
あや吉さん Sさん 本当に有難うございました
私にとって楽しい思い出の一日になりましたよ。
今後のお二人の ご活躍を期待しています。
R0017948y-001.jpg
                 
R0017950y-001.jpg

                     ご訪問頂き有難うございました。

 桜・いろいろ
2012年04月24日 (火) | 編集 |
さくらは、何度観ても飽きることはませんね♪

今日も造幣局 桜の通り抜けからです。


手毬(てまり)
R0017896y


手毬にも、大手毬・小手毬がありましたよ~ o(*^▽^*)o~♪
R0017894y-001.jpg


R0017912y


渦桜(うずざくら)
花弁にシワがあるのが特徴です  でも可愛い花ですね
R0017930y-001.jpg


兼六園菊桜(けんろくえんきくざくら)
その名の通り金沢兼六園にある有名な桜だそうです。
花弁数は多いもので300~350枚あり、日本で花弁数の最も多い珍しい桜です
R0017934y


R0017933y-001


一度は夜桜を観に来たいですね♪ (*^-^)ニコ
R0017929y-001.jpg


立派な枝垂桜
枝の先は葉桜になっていました
R0017843.jpg

 
地面はピンクのじゅうたんに なってましたょ ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°
R0017848y.jpg

                 ご訪問頂き有難うございました。