
2012年06月18日 (月) | 編集 |
高瀬川源流庭苑が あまりにも素晴らしいお庭だったので
ついつい撮影してしまい、もう一日アップすることにしました。
下手な写真ですが見て頂けると嬉しいです。(*^-^)ニコ
この、吾妻屋風灯籠は、日本一大きな灯籠と記されていましたよ。
全体は御影石、支柱は綱代石で出来ているそうです。
パンフレットより

こちらの庭苑には灯籠が あちこちに建てられていましたねぇ

落ち着いた素晴らしい庭園でしょ!


モノクロにして見ました


お店から出てすぐの所に 高瀬川に浮かぶ高瀬船(木屋町二条)を
見ることができました。

さすが京都ですね ♪*:・'(*⌒―⌒*)))
時代劇扮装したおじさんが行ったり来たり それとなく撮影させて貰いました(笑)

後に分かった事ですが、この辺りでは良く知れた おじさんのようで
観光客に、色いろ説明して下さるそうですよ♪

ご訪問頂き有難うございました。
ついつい撮影してしまい、もう一日アップすることにしました。
下手な写真ですが見て頂けると嬉しいです。(*^-^)ニコ
この、吾妻屋風灯籠は、日本一大きな灯籠と記されていましたよ。
全体は御影石、支柱は綱代石で出来ているそうです。
パンフレットより

こちらの庭苑には灯籠が あちこちに建てられていましたねぇ

落ち着いた素晴らしい庭園でしょ!



モノクロにして見ました


お店から出てすぐの所に 高瀬川に浮かぶ高瀬船(木屋町二条)を
見ることができました。

さすが京都ですね ♪*:・'(*⌒―⌒*)))
時代劇扮装したおじさんが行ったり来たり それとなく撮影させて貰いました(笑)

後に分かった事ですが、この辺りでは良く知れた おじさんのようで
観光客に、色いろ説明して下さるそうですよ♪

ご訪問頂き有難うございました。
スポンサーサイト
| ホーム |