撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 アジサイ (2)
2012年07月07日 (土) | 編集 |
梅雨時の花と言えば、アジサイですよね!

ふるさとを離れて50年、今も当時の風景が浮かんできます(^^)

山沿いの段々畑の一角にアジサイが毎年 綺麗な花を咲かせていましたねぇ♪
R0020089y.jpg


おばあちゃんから  【今の私は祖母の年齢を超えました】(笑) 
「アジサイの色は七変化するんだよ」 と教えて貰った覚えがありますが・・・?:・'(*⌒―⌒*)))

調べて見ました。(*^-^)

    「アジサイの色の不思議」

アントシアニン と 補助色素 と アルミニウム 
の三者の関係で花の色が決まってくるのです。
アルミニウムが吸収されると花は青くなり、
アルミニウムが吸収されないと花は赤くなるのです。

    「緑から青、そして紫へと色変わりするわけ」

色変わりは、いわゆる花びらの老化の一種 
  だそうですよ~ヾ(@~▽~@)ノ

   「アジサイはなぜ七色に変わるのか?」 
                 (武田幸作氏著 PHP研究所) から一部を抜粋。    
 
R0020076y.jpg


R0020093y.jpg


R0020077y.jpg


R0020078y.jpg


どのアジサイもステキでした~♪♪♪
R0020070y.jpg


R0020002y.jpg


R0019999y.jpg

                   ご訪問頂き有難うございました。
スポンサーサイト