
2012年09月30日 (日) | 編集 |

2012年09月29日 (土) | 編集 |
何と言っても一番若い まっちゃんの髭は綺麗で立派ですねε=((ノ^∀^*)ノ
どうぞ とばかりに、自慢の口髭を見せる まっちゃんです(笑)

毎朝 恒例になっている、3ニャンの毛のお掃除は、かじさんの担当です
クー、オトスケ、まっちゃんの順に決まっていますよ(ノ^-^)ノ
このお掃除が終わらないと、食事は与えられません!
食い気が勝ってる まっちゃんのこの顔をご覧ください ,,*"( ^▼^)*,,

満足すると この姿
憎めませんね~ 癒しのまっちゃんです ε=((ノ^∀^*)ノ

クーちゃんの口髭、薄くなりましたね
歳には勝てません 私と一緒です d(*´∀`*)b

オトスケの口髭は・・・? 黒くて分かりません!
鴨居の上から見下ろしていました

昨日は、久しぶりに大正琴の仲間とカラオケBOXに行って来ました

次々新曲の練習をしている皆さんです。
私のためにテープと歌詞カードを4曲分用意して持ってきて下さいましたよ~
覚えられるかなぁ~*(♪^U^♪)* 楽しいひと時を過ごしました。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

どうぞ とばかりに、自慢の口髭を見せる まっちゃんです(笑)

毎朝 恒例になっている、3ニャンの毛のお掃除は、かじさんの担当です
クー、オトスケ、まっちゃんの順に決まっていますよ(ノ^-^)ノ
このお掃除が終わらないと、食事は与えられません!
食い気が勝ってる まっちゃんのこの顔をご覧ください ,,*"( ^▼^)*,,

満足すると この姿
憎めませんね~ 癒しのまっちゃんです ε=((ノ^∀^*)ノ

クーちゃんの口髭、薄くなりましたね
歳には勝てません 私と一緒です d(*´∀`*)b

オトスケの口髭は・・・? 黒くて分かりません!
鴨居の上から見下ろしていました

昨日は、久しぶりに大正琴の仲間とカラオケBOXに行って来ました


次々新曲の練習をしている皆さんです。
私のためにテープと歌詞カードを4曲分用意して持ってきて下さいましたよ~
覚えられるかなぁ~*(♪^U^♪)* 楽しいひと時を過ごしました。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2012年09月28日 (金) | 編集 |
牧草地には、名も知らぬ可憐な野の花が沢山咲いていました。
このお花は、金平糖菓子のようですね (*∀*)

「溝そば] と言うお花だそうです
星の瞳さんから教えて頂きました 星の瞳さん有難うございました。m(_ _)m

金平糖が、いっぱいで~す ε=((ノ^∀^*)ノ
ブルーの花は つゆ草ですよ♪

ゲンノショウコも いたる所に自生しています
優秀な整腸生薬であることからイシャイラズ(医者いらず)
とも言われているようですね


可愛い花に似合わず種になる部分が大きいですね (o^▽^)o

昨日の写真と前後になりましたが
千歳空港と関西空港の中間あたりで撮影したものです
碧い空、真っ白い雲のコントラストがとっても綺麗でした


ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

このお花は、金平糖菓子のようですね (*∀*)

「溝そば] と言うお花だそうです
星の瞳さんから教えて頂きました 星の瞳さん有難うございました。m(_ _)m

金平糖が、いっぱいで~す ε=((ノ^∀^*)ノ
ブルーの花は つゆ草ですよ♪

ゲンノショウコも いたる所に自生しています
優秀な整腸生薬であることからイシャイラズ(医者いらず)
とも言われているようですね


可愛い花に似合わず種になる部分が大きいですね (o^▽^)o

昨日の写真と前後になりましたが
千歳空港と関西空港の中間あたりで撮影したものです
碧い空、真っ白い雲のコントラストがとっても綺麗でした


ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2012年09月27日 (木) | 編集 |
なんちゃっ邸農園のズッキーニの花です
お花のスプリングですね♪

昨年は、黄色のズッキーニが豊作でしたよ!
今年は、この種類のみ植えていましたね
なんちゃっ亭では、ズッキーニをトッピングしたお好み焼きを季節限定で
提供していました~
ε=((ノ^∀^*)ノ


今日も上空からの写真をご覧ください。
綿みたいな白い雲がポッカリ ポッカリ流れて行きます
美空ひばりの「リンゴ追分」のセリフを思い出しましたね~(*∀*)

飛行機が旋回を始めると機体がすごく傾きますよね!
無意識に自分の体を反対側に傾けていたりしますね(笑)
怖いと思いながら撮影した写真です

関西空港が見えてきましたよ~(*゚ー゚)

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

お花のスプリングですね♪


昨年は、黄色のズッキーニが豊作でしたよ!
今年は、この種類のみ植えていましたね
なんちゃっ亭では、ズッキーニをトッピングしたお好み焼きを季節限定で
提供していました~



今日も上空からの写真をご覧ください。

綿みたいな白い雲がポッカリ ポッカリ流れて行きます
美空ひばりの「リンゴ追分」のセリフを思い出しましたね~(*∀*)

飛行機が旋回を始めると機体がすごく傾きますよね!
無意識に自分の体を反対側に傾けていたりしますね(笑)
怖いと思いながら撮影した写真です


関西空港が見えてきましたよ~(*゚ー゚)

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2012年09月26日 (水) | 編集 |
なんちゃっ邸には自然に生えた萩の木が彼方此方に茂っています。
花は7月末頃が見頃でしたね。
大阪に帰る前は ご覧のように花は殆ど咲き終わっていました。
昆虫がわずかな花粉を求めて飛び回っていましたよ♪
種が落ちて来春には、発芽するでしょうね (*∀*)
写真の この萩もまだ若木です



こんな可愛い花も咲いていました

帰りの、
JAL機上からの風景を少しずつ
ご紹介して行きたいと思います。
お付き合い頂ければ嬉しいです (^-^)
明石海峡大橋・・・だと思いますが!(笑)

中央下に写っているのは貨物船ですよ!
船の往来が、よく見えましたねぇ~

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

花は7月末頃が見頃でしたね。
大阪に帰る前は ご覧のように花は殆ど咲き終わっていました。
昆虫がわずかな花粉を求めて飛び回っていましたよ♪
種が落ちて来春には、発芽するでしょうね (*∀*)
写真の この萩もまだ若木です



こんな可愛い花も咲いていました

帰りの、

ご紹介して行きたいと思います。
お付き合い頂ければ嬉しいです (^-^)
明石海峡大橋・・・だと思いますが!(笑)

中央下に写っているのは貨物船ですよ!
船の往来が、よく見えましたねぇ~

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2012年09月25日 (火) | 編集 |
桔梗は、秋の七草の一つですね。
花言葉・・・「変わらぬ愛」「気品」「誠実」「従順」

五角形が重用され、家紋のモチーフ(桔梗紋)になっているのだそうですよ!
ちなみに我が家の家紋は桔梗です。(*∀*)

蕾が紙フーセンのようですね♪ o(^▽^o)

白い桔梗も咲いていました。

昨日(24日)は2ヶ月振りに大正琴教室に行って来ました
先生は いつも私のブログを見てくださっていて何でもご存知なんですよね!
先生 ありがとうございます。m(_ _)m
生徒の皆さんから「どなただったかしら?」って言われて皆で大笑いε=((ノ^∀^*)ノ
同じ趣味を持つ仲間は、やっぱりいいですね~ 最高~~
今日の練習曲は 「旅愁」「花かげ」 北島三郎の「函館の女」などなど
楽しい一日を過ごせたことに感謝です。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

花言葉・・・「変わらぬ愛」「気品」「誠実」「従順」

五角形が重用され、家紋のモチーフ(桔梗紋)になっているのだそうですよ!
ちなみに我が家の家紋は桔梗です。(*∀*)

蕾が紙フーセンのようですね♪ o(^▽^o)

白い桔梗も咲いていました。

昨日(24日)は2ヶ月振りに大正琴教室に行って来ました

先生は いつも私のブログを見てくださっていて何でもご存知なんですよね!
先生 ありがとうございます。m(_ _)m
生徒の皆さんから「どなただったかしら?」って言われて皆で大笑いε=((ノ^∀^*)ノ
同じ趣味を持つ仲間は、やっぱりいいですね~ 最高~~

今日の練習曲は 「旅愁」「花かげ」 北島三郎の「函館の女」などなど
楽しい一日を過ごせたことに感謝です。

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2012年09月24日 (月) | 編集 |
9月の初旬、足の悪い桃ちゃんをトラックに乗せ
日高にある「家畜診療センター」 まで行って来ました。
私がトラックに乗ったのは半世紀以上も前だったかなぁ~~(笑)
振動はかなりありましたが運転台が高いので眺めは良かったですね *(♪^U^♪)*
元気のない桃ちゃん!
かじやんとちこ太郎に伴われて診察室へ

その前の出来事を聞いてください。
今 考えても残念でしかたがありません。
帯広から日高山脈を超える国道235号線に「天馬海道」がありますね
の休憩所で一休み

桃ちゃんにも冷たいお水をあげました クリックすると画面が大きくなります
再出発してカーブを抜けた所で熊に遭遇
道路を悠然と横断していましたよ!
慌てた私たち3人はカメラを取り出すことも忘れて ただ見ているばかり
撮影出来ていればスクープものですよね~ (*゚ー゚)
残念でなりません! ゚゚。(>□<)゚。゚゚
まだ 子供のようでしたね。
その後、いつでも撮影できる状態にしていましたが
機会はありませんでした(笑)

峠を下り日本海沿いを走りました
海も空も綺麗でしたよ~♪ 車中から撮影しています。


砂浜に打ち上げられた 昆布をひらっている方がいましたね

桃ちゃんは 前足を手術しました
痛み止めの注射をし お薬を頂いて帰りました

帰りに出会った、この親鹿も足を怪我しているようでしたね
自然界で生きて行くには大変ですね

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

日高にある「家畜診療センター」 まで行って来ました。
私がトラックに乗ったのは半世紀以上も前だったかなぁ~~(笑)
振動はかなりありましたが運転台が高いので眺めは良かったですね *(♪^U^♪)*
元気のない桃ちゃん!
かじやんとちこ太郎に伴われて診察室へ

その前の出来事を聞いてください。
今 考えても残念でしかたがありません。

帯広から日高山脈を超える国道235号線に「天馬海道」がありますね


桃ちゃんにも冷たいお水をあげました クリックすると画面が大きくなります


再出発してカーブを抜けた所で熊に遭遇

道路を悠然と横断していましたよ!
慌てた私たち3人はカメラを取り出すことも忘れて ただ見ているばかり
撮影出来ていればスクープものですよね~ (*゚ー゚)
残念でなりません! ゚゚。(>□<)゚。゚゚
まだ 子供のようでしたね。
その後、いつでも撮影できる状態にしていましたが
機会はありませんでした(笑)

峠を下り日本海沿いを走りました
海も空も綺麗でしたよ~♪ 車中から撮影しています。


砂浜に打ち上げられた 昆布をひらっている方がいましたね

桃ちゃんは 前足を手術しました
痛み止めの注射をし お薬を頂いて帰りました

帰りに出会った、この親鹿も足を怪我しているようでしたね
自然界で生きて行くには大変ですね

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。
