
2013年03月09日 (土) | 編集 |
毎年、3月になると長居公園内に咲く 「ヒイラギナンテン」 です。
昨年も、ご紹介していますね (*^-^*)
覚えていらっしゃる方も居られるのではないでしょうか!

台湾、中国に分布する常緑性の低木です。
葉っぱがヒイラギ、実の付き方がナンテンに似ているためこの名前が付けられた。
雄しべは触れるとめしべの方向に動くおもしろい性質があります。
花後には丸い果実が房状にたくさん付き
6月頃に黒紫色に熟し、表面は白い粉を吹きます。
http://yasashi.info/hi_00009.htm より

花言葉・・・「激しい感情」「激情」「愛情は増すばかり」

小さくて、とっても可愛いお花です。
黄色だから 遠くからでもよく目に付きますね~

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

昨年も、ご紹介していますね (*^-^*)
覚えていらっしゃる方も居られるのではないでしょうか!

台湾、中国に分布する常緑性の低木です。
葉っぱがヒイラギ、実の付き方がナンテンに似ているためこの名前が付けられた。
雄しべは触れるとめしべの方向に動くおもしろい性質があります。
花後には丸い果実が房状にたくさん付き
6月頃に黒紫色に熟し、表面は白い粉を吹きます。
http://yasashi.info/hi_00009.htm より

花言葉・・・「激しい感情」「激情」「愛情は増すばかり」

小さくて、とっても可愛いお花です。
黄色だから 遠くからでもよく目に付きますね~

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

スポンサーサイト
| ホーム |