撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 下鴨神社 (2)
2013年11月30日 (土) | 編集 |
下鴨神社境内の紅葉は(22日現在) 青い葉が多く綺麗な紅葉を
 
観ることは出来ませんでしが 色付いている木々を探して撮影して来ました 
PB220031.jpg


屋根に覆いかぶさるモミジは、ご覧のような状態です
PB220038.jpg


見頃に色付いた銀杏が見えま~す(^∇^)
PB220083.jpg


青く茂る木々のなかに、僅かに紅をさしたモミジが映えますね
PB220072.jpg


「さざれ石」      下の説明文をどうぞ
PB220080.jpg


PB220079.jpg
さざれ石は、日本国内に幾つかあるそうですよ!


瓦葺屋根に落ちた枯葉と苔が対照的でした(^O^☆♪
PB220029.jpg
 

  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

スポンサーサイト




 ベゴニア
2013年11月29日 (金) | 編集 |
久し振りに、お花をアップしましたよ~ (*^-^*)ニコ

天王寺公園内にある温室に咲いていた 「球根ベゴニア」 です。

これは鉢植えの球根ベゴニアたちです。

まだ、沢山咲いていましたょ♪

中心の白い花びらが可愛いですね (^∇^)  これからピンクに染まって行くのでしょうか?
PB170143.jpg


フリルのような柔らかな花びらがステキです。

(朱赤)の花言葉・・・幸福な日々
PB170150.jpg


黄色は幸せの色・・・?  温かみを感じますね (*^-^*)ニコ
PB170138.jpg


PB170133.jpg


やっぱり お花には癒されます~ 
PB170129.jpg


PB170127.jpg 


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               



 清水寺
2013年11月28日 (木) | 編集 |
大谷本廟の北門から清水寺に徒歩10分の看板を見つけ

行って見ることにしました~   

墓地横の細い小路は人影も少なくて、ゆっくり歩くことが出来ました。 


間もなく「清水寺の三重塔」が紅葉の中に浮き立って観えて来ましたよ \(^o^)/
PB220187.jpg


実は、清水寺は予定コースに入れてなかったのですが・・・

来て良かったです(笑)
PB220186.jpg


水面にも塔が写っています (見苦しくてごめんなさい)(*≧m≦*)
PB220184.jpg


PB220199.jpg


PB220195.jpg


仁王門の下まではスムーズに来ることが出来ましたよ (*^-^*)ニコ 
PB220188.jpg


「仁王門と三重塔」 ここまで来ると人混みで大変でしたね。 

私たちは、これまでに何度か訪れていますので、ここから引き返すことにしました
PB220201.jpg


遠くに京都タワーが霞んで見えま~す 
PB220191.jpg


「八坂の塔」  人混みを避け路地から路地を抜けて四条駅に向かい帰路につきました
PB220203_201311272109271d5.jpg
あっ! 下鴨神社からのアップは、まだ続きますので・・・
ご訪問お待ちしています (*^-^*)


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               
 

 大谷本廟 境内
2013年11月27日 (水) | 編集 |
下鴨神社はひと休みです。


京阪電車で五条駅まで戻り

京都市東山区五条にある「大谷本廟」境内の紅葉を観て来ました。  

参道から見えるのは 「総門」 です
PB220148.jpg


下鴨神社に比べると、こちらの方が紅葉が進んでいましたね
PB220153.jpg


思わず 「キレイ~」 と声に出す二人でした~(*^-^*)ニコ
PB220152.jpg


大谷本廟 総門。
PB220162.jpg


境内へと進みます

仏殿(本堂)
PB220165.jpg


PB220166.jpg


PB220176.jpg


ちょっと変わった建物ですね
PB220171.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

 

 下鴨神社
2013年11月26日 (火) | 編集 |
通称 下鴨神社(しもがもじんじゃ) として知られていますが
 
正式名称は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) と云います。
     http://kazenotabi-kyoto.com/encyclopedia-jinjabukkaku/shimogamojinja.html より

皆さんご存知でしたか! 私は知りませんでした。

境内を歩いていても賀茂御祖神社の文字の方が良く目に止まりましたね。

京都で最も古い神社と云われています
PB220124.jpg



PB220130.jpg



大きな鳥居をくぐると

朱塗りの美しい楼門が見えて来ました 下鴨神社のトレードマークだそうです
PB220078.jpg


PB220084.jpg


この「ご神木」 2本の木が途中で繋がっているのがお解りでしょうか?

不思議ですね!
PB220085.jpg


賽銭箱には 「幸千」 と書かれていましたね 
PB220086.jpg 


今日は、吉日だったのでしょうか!

3組の新郎新婦に出会いましたょ~(*^-^*)ニコ
PB220095.jpg


PB220100.jpg


幸せのお裾分け頂いて帰りました 
PB220128.jpg



  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

 

 河合神社
2013年11月25日 (月) | 編集 |
11月22日 紅葉を求めて「おふねさん」と京都へ。

京都紅葉名所は数々ありますが、静かな場所を狙って(笑)行って来ました。

私鉄京阪電鉄で大阪天満橋から京都 出町柳まで特急で1時間。

世界遺産の「下鴨神社」を目指してね (^∇^)

先ず、紅葉をご覧頂きましょうか♪
PB220022.jpg


PB220018.jpg


PB220020.jpg


終点の出町柳駅です  ここから京都御苑も近いですよ
PB220144.jpg


鴨川沿いの桜の紅葉  春もいいですね~(^∇^)
PB220141.jpg


糺の森(ただすのもり)は、高野川と鴨川が合流する三角州一帯の森林の総称だそうです

ケヤキの大木 2枚に分けて撮影しました
PB220008.jpg


時代の流れを見て来たのでしょうね~(^^)
PB220010.jpg


今日は、下鴨神社内の河合神社をご紹介しています
PB220011.jpg


参拝の人も少なく静かでした
PB220013.jpg


「拝殿」
PB220017.jpg
続く

  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

 

 関西へ ようこそ♪
2013年11月24日 (日) | 編集 |
今月21日、ブロ友の「サスケのママ」さんご夫妻(神奈川県在中)が関西に旅行に来られました。

是非 私に会いたいとおっしゃって下さり

この様な私に会いたいだなんて、とっても感激しましたね~


私がブログを開設して間もない、2008年7月からコメントを頂くようになり

丸5年のお付き合いです。

昨年の6月には、北海道旅行され娘夫婦の店「なんちゃっ亭」にも

お立ち寄り頂きました。

サスケのママさんは、グリコの看板を撮影するのと

本場のお好み焼きを食べてみたかったとか!(*^-^*)ニコ
PB210231-001.jpg


初対面と云う感じはありませんでしたね(笑)

とても仲睦ましいステキなご夫妻でしたよ!  ご主人さまもお優しい方でしたね。

色んな、お話をしました 楽しい時間はアッと云う間ですね(^O^☆♪  
PB210265.jpg


「くいだおれ太郎」の前で若いカップルが記念撮影してましたょ~
PB210238.jpg


道頓堀川遊歩道を歩いたり、「夫婦善哉」で知られる法善寺にもご案内しました
PB210245.jpg


「水掛不動」は有名ですね  訪れる人が絶えませんよ。 

お参りの人が掛ける水で、お地蔵さんは苔の衣を付けておでです(*^-^*)
PB210251.jpg



PB210253.jpg


月の法善寺横丁  (藤島桓夫のヒット曲)若い方は知らないでしょうね(笑)

1 包丁一本 さらしに巻いて
  旅へ出るのも 板場の修業
  待ってて こいさん
  哀しいだろが
  あゝ 若い二人の
  想い出にじむ 法善寺
  月も未練な 十三夜

                        私は大正琴で弾きますよ♪

法善寺裏と云ったらいいのでしょうか! 細い路地に飲食店が並びます 

この後、ご夫妻は奈良に向かわれました   
PB210243.jpg


お土産に頂いた、江の島名産「たたみいわし」 早速 美味しくいただいています

色々と有難うございました。m(_ _)m

サスケのママさん! 関西の旅は如何でしたでしょうか?

いい思い出作りが出来ましたでしょうか?

また いつの日かお会い出来れば嬉しいですね。(*^-^*)ニコ
PB210267.jpg


法善寺境内で出会った、まちゃん、オトスケ、マーボー でした  エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ

なんちゃっ邸の3ニャンの方が可愛いです~(笑)
PB210257.jpg PB210254.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。