撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 京都への旅(4)
2013年12月31日 (火) | 編集 |
「京都の台所」 として知られる
「錦市場」 にも行って来ました。

江戸時代の初めから続く京都市中京区にある「錦市場」には、
およそ400メートルある通りの両側に130余りの店が軒を連ねています。
                                        NHKニュースから

思ったより道幅は狭く 今日は買い物客で混雑しているでしょうね。
 錦天満宮側から撮影
PC260476.jpg


錦市場を通り抜けた所に「錦天満宮」がありました。

鳥居の端が両側の建物にぴったり着いていますょ~(o゚∀`o)アヒャッ━♪
PC260477.jpg


PC260473.jpg


ボケないようにお参りして来ましたょ~(笑) 
PC260471.jpg


PC260468.jpg

2013年も今日が最後ですね。 
ここまで頑張って来られたのも多くの方々のご訪問
温かいコメントに励まされたお蔭だと感謝いたしております。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
来年も よろしくお願い致します。

新年が皆様にとって良い年でありますように願っています。



  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

スポンサーサイト




 京都府立植物園(3)
2013年12月30日 (月) | 編集 |
半木(なからぎ)の森にある 「連理の枝」 です。

意味を調べて見ると
(連理の枝とは、男女の情愛、特に夫婦の情愛がきわめて深く、仲むつまじいことのたとえ)
とありました。

この連理の枝は、「モミとムクノキ」が連なっていますよ。

高さ5~6メートル辺りで寄り添うように絡み合っていますね (ノ^-^)ノ                      

そう言えば秋に訪れた 下鴨神社 境内には「連理の賢木」がありましたね~                 
PC250164.jpg


枝というよりも幹ですよね~(^∇^)
PC250166.jpg



なからぎの森には 水車がコトコト回っていましたよ♪

心和む風景でした (*^-^*)
PC250175.jpg


PC250182.jpg


水車小屋近くに咲いていた「山茶花」です
PC250174.jpg



  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 タカネゴヨウ 
2013年12月29日 (日) | 編集 |
京都府立植物園(2)

 「タカネゴヨウ」 (高嶺五葉)  マツ科

原産地 =中国(中部、雲南省)。台湾の 標高 1,200~3,500m の高地。

用 途 =松の実を食用にする。
滋養強壮・慢性便秘、吐血、めまい、虚弱体質の改善などに効果があるようだ。
         http://www.geocities.jp/plants_name/pine-armandii/armandii.htmlより引用
PC250102.jpg


手で触れて見ましたが、普通の松葉とは違い葉も長く

とても柔らかかったですね~
PC250103.jpg


陽射しを浴びて キラキラ光って見えましたょ! 
PC250106.jpg


PC250110.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 京都府立植物園
2013年12月28日 (土) | 編集 |
京都への旅。(1)

京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん)とは、京都市左京区にある植物園。
日本で最初の公立植物園として、1924年(大正13年)1月1日に開園した。
1946年(昭和21年)から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされたが
1961年(昭和36年)4月に再開した。

                   http://ja.wikipedia.org/wiki/京都府立植物園より

この日は、風も無くお天気も良好でした~ 

先ず最初に洋風庭園へと進みました。

ヒマラヤスギを見上げる娘 \(^o^)/
PC250053.jpg


PC250076.jpg


PC250093.jpg


PC250061.jpg


PC250054.jpg


「ハボタン」 のハートを見ていると穏やかな気持ちになりましたょ (о・。・о)

花言葉・・・祝福・愛を包む・利益・物事に動じない
PC250056.jpg



  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               



 二人旅
2013年12月27日 (金) | 編集 |
娘と25日から1泊2日の京都旅行に行ってました。

「京都植物園」から始まり
PC250059_20131227112429338.jpg


「金閣寺」 「竜安寺」など回り、ホテルにチェックイン

それから夜の京都を見て回り、タクシー、地下鉄、バスを利用したのですが

この日歩いた歩数は16332歩でした。\(^o^)/
PC250352.jpg


そして娘は今日 北海道へと帰って行きました。

空港バスで伊丹空港へ 娘は車内に乗り込んでいますょ (*^-^*)

お疲れさんでした ありがとう~ (*≧m≦*)
PC270006.jpg
かじやん! 不自由な生活をさせてゴメンね。
姉も感謝しています ありがとうね。 m(_ _)m



  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               



 ゼラニューム
2013年12月26日 (木) | 編集 |
我が町会の住宅公園横の花壇に咲いている2品種のお花をアップしました。

「ゼラニューム」  別名=「天竺葵」(てんじくあおい)

ほぼ1年中咲く お花だそうですね
PC160026_20131224145846eaf.jpg


花言葉・・・「慰安」

PC160025_2013122414584892c.jpg


「ネリネ」  別名=「ダイヤモンドリリー」 

花びらに光が当たると宝石のように綺麗に輝くことから この名前が付いたそうです。
                               http://www.hana300.com/nerine.htmlより
PC160011.jpg


花言葉・・・「華やか」「かわいい」
PC160009.jpg
先日の雪で、花弁が少々傷んでいました。


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               



 梅田界隈
2013年12月25日 (水) | 編集 |
梅田界隈、最後の写真です。

ビルの前に造られている オブジェも華やかな光りを放っていました
PC200033.jpg


PC200036.jpg


PC200038.jpg


こちらは、地下街で撮影
PC200073.jpg
皆さんは、クリスマス如何お過ごしでしょうか?
今日、明日と 娘と二人で出掛けています。
予約更新していますので、よろしければご訪問下さいね。


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。