撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 センダン
2014年05月31日 (土) | 編集 |
センダン (栴檀)

花弁は5枚、雄しべは紫色で筒状になっています。

特徴のある 可愛い花ですよね~

5~6メートル以上はありそうな大木でした。

この画は随分トリミングした写真ですょ! (´д`;)


1-P5180373.jpg



1-1-P5180371.jpg


1-1-P5180373.jpg



大空に向かって、こんなに枝を広げていますよ~

秋には、沢山の実を付ける事でしょう~

1-1-P5180229.jpg

  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

スポンサーサイト




 しゃくやく園
2014年05月30日 (金) | 編集 |
バラ園の近くに 「しゃくやく園」 があります。


今日は、 しゃくやく園からお届けしましょう。 

「しゃくやく」 と言えば この言葉が浮かびますね~ε=((ノ^∀^*)ノ


「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」 


美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花にたとえて形容する言葉です よね。
                                            ことわざ辞典より

1-R0018891y.jpg



1-R0018915y.jpg



1-P5180410.jpg



1-P5180409.jpg



1-R0018929y.jpg
 


1-R0018869y.jpg
 


「シダレエンジュの木」 の下に広がる しゃくやく園です。

緑の中を彩る しゃくやくの花々。


1-R0018853y.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 キッチンガーデン
2014年05月29日 (木) | 編集 |
長居植物園の南側には、キッチンガーデンがあり

四季折々、色んな野菜が植えられています。

これは 「麦の穂」  ですよね~ o(^▽^o)

大麦、小麦とは、種類が違うようですが・・・?
 

1-P5180204.jpg


田舎育ちの私には、この様な光景を見ると嬉しくなり撮影してしまいますね~ (*^-^*)

1-P5180201.jpg



「ナシ」  も小さな実を付けていましたょ!

1-P5180220.jpg


4月中旬に咲いていた「ナシの花」     と          「カリンの花」 です
1-P4120062.jpg            1-P4120086.jpg


こちらには  「カリンの実」  が沢山 生っています ε=((ノ^∀^*)ノ

1ヶ月半で こんな実になるのですね~(*゚ー゚)ノ

1-P5180225.jpg



「ブラックベリー」 

1-P5180211.jpg


キッチンガーデンでは、花から実へと季節の移り変わりを知らせていました。  

1-P5180213.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 薔薇いろいろ
2014年05月28日 (水) | 編集 |
バラ園にて (6)


今日も私の、お気に入りバラを4品種アップしました (*^-^*)

変わり映えしませんが、お付き合い頂ければ嬉しいです。 


P5180138.jpg


P5180135.jpg


咲き誇ると、この様にボリュームのある見事な花になりますょ~(^O^☆♪

P5180137.jpg


ピンクは初々しさを感じますね(笑)

1-P5180198.jpg


こちらは、何と言ったらいいでしょうか? (゜゜;)☆\(--;)スパーン

1-P5180194.jpg


白は、やっぱり清楚ですね。

1-P5180142.jpg


1-P5180143.jpg


僕たち、花より水遊びの方がいいんだもん!  (*^-゚)vィェィ♪ 

P5180127.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 薔薇 いろいろ
2014年05月27日 (火) | 編集 |
バラ園にて (5)


「フランシスE. レスター」

蕾に囲まれて、純白のバラがいっそう引き立ちます。

P5180058.jpg



P5180058-001.jpg


次第にピンクが入るようですね。

P5180053.jpg



「ピカソ」

花びらの表は朱赤色で、裏が白   ひと際目を引く存在でしたね~ (@_@

P5180287.jpg


P5180293.jpg


P5180122.jpg


この日は、幼稚園児たちも来てましたよ~ 

1-P5180130.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 バラ園にて (4)
2014年05月26日 (月) | 編集 |
バラ園に戻りました  ε=((ノ^∀^*)ノ 

沢山の品種のバラを撮影して帰っています。

少しずつアップして行きたいと思います よろしければお付き合い下さいね *(^^)*
  


「タイガー・テール」  と木札に書かれていました。

開き始め  初心な少女と云ったところでしょうか?(笑)

P5180072.jpg


一番美しい時      成熟・・・?  (゜゜;)☆\(--;)スパーン

P5180073-001.jpg

 
綺麗な時期は、長く続きませんね~(; ̄ェ ̄)

このバラも、これまでに多くのカメラマンのモデルになった事でしょう。


P5180071.jpg


赤いバラも、種類が多く名前が解らなくなってしまいました~ (@_@

P5180110.jpg


何時までも、眺めていたいバラ園からお届けしました。 (^O^☆♪

P5180009.jpg


P5180108.jpg

  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               


 アヤメ いろいろ
2014年05月25日 (日) | 編集 |
「アヤメ科」 の品種いろいろ 

杜若(カキツバタ)、花菖蒲は湿地を好むのに対して

アヤメ科は乾燥気味を好む花なんですね。 



バラ園の近くに、アヤメ科の花が見頃に咲いていました。 

今日は、その中から幾つかご紹介しましょう (*^-^*)

先ずは  
 「スタンニング」  (アイリス)  

P5180271.jpg


花弁の弁元に網目状の模様が特徴です (@_@


P5180271-001.jpg


P5180267.jpg


「 ミシガン プライド」 

P5180266.jpg



「ビジュアルアーツ」 

P5180249.jpg


清楚な花 「クニコ」  

私の知人にも クニコさんって人いますょ~(笑)

P5180242.jpg


「スリラー」 

P5180248.jpg



「オリンピック チャレンジャー」 

この花と、どんな関係があるのでしょうか? (笑)

こうして名前を調べて見ると面白いですね (^O^☆♪


P5180260.jpg


P5180238.jpg


  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。