撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 苦手色 ヽ(´o`;
2014年05月11日 (日) | 編集 |
我が家のベランダから 3回目。

「トキワツユクサ」 (常盤露草)

別名:ノハカタカラクサ(野博多唐草)

葉は、つゆ草に良く似ていますね。

花の大きさは直径1.5cmほどの小さな純白の可憐な花ですよ  (*^-゚)vィェィ♪ 

3枚の花弁で、三角形の形をしています。

白い花なので、教わったように露出をプラスにして、何枚か練習撮りしましたが・・・

なかなか上手く行きませんね~! ヽ(´o`;     如何でしょうか?

P5080053.jpg



雄しべにも、黄色い花が咲いているように見えますね(笑)   エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ 
P5080057.jpg



難しい~ やっぱりダメですね! (*≧m≦*)
P5100029.jpg



日陰の花 .:*゚..:。:(●´∀`●).:*゚..:。:.
P5100011.jpg



「カランコエ」

3月中旬頃から咲き始めています
P3160026.jpg



P4230030.jpg


長く咲き続けて、ベランダを彩ってくれました。

そろそろ終わりのようです。   ありがとう~(^O^☆♪

P4230020.jpg
私の苦手な 白と赤に挑戦して見ました~(๑→‿ฺ←๑)
 

  ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

               

             
スポンサーサイト