
2014年09月30日 (火) | 編集 |
北海道最高峰 旭岳を連日アップしてまいりました。
旭岳山頂からの絶景は、日本最大級と言われているそうですね。
旭岳に限らず
山の好きな人達は絶景を楽しみたいと山を目指して登ります
私達が旭岳に登ったのは御嶽山が噴火する4日前でした。
噴火の後だったら、行き先を変更していたかも知れません!
この度の御嶽山噴火による災害で亡くなられた方々の
ご冥福をお祈りしたいと思います 『合掌』

勢いよく吹き出す噴煙
鼻を突くような硫黄の匂いがしましたよ!


「地獄谷」 で土石流の跡を見ることが出来ました
娘夫婦と今、旭岳が噴火したらどうしよう!
と話し合ったばかりでしたね ゚゚。(>□<)゚。゚゚


裾野まで続きます

今にも転げ落ちそうな岩

第五展望台近くにある 緊急避難小屋 (旭岳石室)
私達も中に入って見ましたょ!
中には何もありませんでした。
石とコンクリートで造られた見るからに頑丈そうな小屋でしたね
宿泊利用は濃霧等、遭難のおそれがある緊急時のみに
限定されいて通常の宿泊目的での利用はできません。
休憩と緊急避難用の施設となっています。 との事
美しい景観とは裏腹に危険が伴う事を再確認した次第です

今日は新入り烏骨鶏の断髪式
ちょっと大げさかな(笑)
頭の毛がふさふさで長く 目が見えない状態でしたので
かじやんとちこ太郎で、カットしてあげました~ =*^-^*=

キレイな目してるやん♪

とっても動きが早くなりましたよ!
でも もう少しカットした方が良いみたいなので
後日、再カットする予定です(^∇^)

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

旭岳山頂からの絶景は、日本最大級と言われているそうですね。
旭岳に限らず
山の好きな人達は絶景を楽しみたいと山を目指して登ります
私達が旭岳に登ったのは御嶽山が噴火する4日前でした。
噴火の後だったら、行き先を変更していたかも知れません!
この度の御嶽山噴火による災害で亡くなられた方々の
ご冥福をお祈りしたいと思います 『合掌』

勢いよく吹き出す噴煙
鼻を突くような硫黄の匂いがしましたよ!


「地獄谷」 で土石流の跡を見ることが出来ました
娘夫婦と今、旭岳が噴火したらどうしよう!
と話し合ったばかりでしたね ゚゚。(>□<)゚。゚゚


裾野まで続きます

今にも転げ落ちそうな岩


私達も中に入って見ましたょ!
中には何もありませんでした。
石とコンクリートで造られた見るからに頑丈そうな小屋でしたね
宿泊利用は濃霧等、遭難のおそれがある緊急時のみに
限定されいて通常の宿泊目的での利用はできません。
休憩と緊急避難用の施設となっています。 との事
美しい景観とは裏腹に危険が伴う事を再確認した次第です

今日は新入り烏骨鶏の断髪式
ちょっと大げさかな(笑)
頭の毛がふさふさで長く 目が見えない状態でしたので
かじやんとちこ太郎で、カットしてあげました~ =*^-^*=

キレイな目してるやん♪

とっても動きが早くなりましたよ!
でも もう少しカットした方が良いみたいなので
後日、再カットする予定です(^∇^)

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

スポンサーサイト

2014年09月29日 (月) | 編集 |
今日は、第1の目的だった 「姿見池」 をアップしましょう
第五展望台から撮影しています
風の吹かない時をねらって撮りましたが・・・!
雄大な景観に感動した私でした (^O^☆♪
素人の年寄りの画ですので、広い心でご覧下頂ければ幸せです



姿見池に旭岳が写っています
念願叶いました~ (*^-゚)vィェィ♪
如何でしょうか?
この後、白煙噴く硫黄の匂いがする近くまで行きましたょ~




今日のニャンコ。
皆さんお昼寝の時間でした( ̄ェ ̄)
クーちゃん! 気持ちよさそうに寝ています

まっちゃんは大きな体ですね~
マーボーのお尻が気に入っているのかな~(笑)

黒い物体は なかむら君で~す(^O^☆♪
みんな夢の中と云った感じですね

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

第五展望台から撮影しています
風の吹かない時をねらって撮りましたが・・・!
雄大な景観に感動した私でした (^O^☆♪
素人の年寄りの画ですので、広い心でご覧下頂ければ幸せです




姿見池に旭岳が写っています
念願叶いました~ (*^-゚)vィェィ♪
如何でしょうか?
この後、白煙噴く硫黄の匂いがする近くまで行きましたょ~




今日のニャンコ。
皆さんお昼寝の時間でした( ̄ェ ̄)
クーちゃん! 気持ちよさそうに寝ています

まっちゃんは大きな体ですね~
マーボーのお尻が気に入っているのかな~(笑)

黒い物体は なかむら君で~す(^O^☆♪
みんな夢の中と云った感じですね

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2014年09月28日 (日) | 編集 |
なだらかな石ころ道もあれば急な石段もあり
雄大な風景を眺め興奮しながら
姿見池を目指して歩きました~ε=((ノ^∀^*)ノ

噴煙が見えて来ましたね
でもまだ大分距離があります~ヽ(´o`;
画面左に雪山が少し見えますでしょ!

それが こちらの画面に続きます

雄大な景観を眺めていると 「バンザイ~」をしたくなりました(笑)

第三展望台にて かじやんに撮って貰いました

第三展望台から見た 左が摺鉢池、右は鏡池
「夫婦池」 とも呼ばれているそうです

ご訪問頂きありがとうございました。
また明日お会いしましょう (*^-^*)
5ニャンの中で一番大人しい マーボーです

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

雄大な風景を眺め興奮しながら
姿見池を目指して歩きました~ε=((ノ^∀^*)ノ

噴煙が見えて来ましたね
でもまだ大分距離があります~ヽ(´o`;
画面左に雪山が少し見えますでしょ!

それが こちらの画面に続きます

雄大な景観を眺めていると 「バンザイ~」をしたくなりました(笑)

第三展望台にて かじやんに撮って貰いました


第三展望台から見た 左が摺鉢池、右は鏡池
「夫婦池」 とも呼ばれているそうです

ご訪問頂きありがとうございました。
また明日お会いしましょう (*^-^*)
5ニャンの中で一番大人しい マーボーです

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2014年09月27日 (土) | 編集 |
姿見駅に着いたのが正午少し前でした
早速ロープウエイに乗り込みましたょ =*^-^*=
ロープウエイからの撮影です。
この時点では曇り空でした

昇るにつれて高木が少ないのが解りますね
高山低木群落 地帯となります

大雪山は一つの山の名称ではなく
北海道の中央高地を形作る山々の集まりを指しているとのこと。
カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と言われているそうです。
ロープウエイ内での説明でした

次第いに青空が広がって来ましたね~ (*^-゚)vィェィ♪
旭岳が見えて来ましたょ~

山上の姿見駅に降り立ち、皆さん一斉に旭岳麓を目指して
歩きます。

今日はここまで、また明日お会いしましょう =*^-^*=

オトスケは、このイモムシの玩具が大好きです

銜えて、お気に入りのハウスへ入ります

一人で遊ぶオトちゃんでした(^O^☆♪

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

早速ロープウエイに乗り込みましたょ =*^-^*=
ロープウエイからの撮影です。
この時点では曇り空でした

昇るにつれて高木が少ないのが解りますね
高山低木群落 地帯となります

大雪山は一つの山の名称ではなく
北海道の中央高地を形作る山々の集まりを指しているとのこと。
カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と言われているそうです。
ロープウエイ内での説明でした

次第いに青空が広がって来ましたね~ (*^-゚)vィェィ♪
旭岳が見えて来ましたょ~

山上の姿見駅に降り立ち、皆さん一斉に旭岳麓を目指して
歩きます。

今日はここまで、また明日お会いしましょう =*^-^*=

オトスケは、このイモムシの玩具が大好きです

銜えて、お気に入りのハウスへ入ります

一人で遊ぶオトちゃんでした(^O^☆♪

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2014年09月26日 (金) | 編集 |
この日は朝6時起床
でも、馬ニャンの世話を済ませて出発したのは
8時を少し回っていましたね。
大雪山国立公園は北海道の中央部に位置し
陸域では日本最大の国立公園です。
北海道の最高峰「旭岳」を主峰とする大雪山連峰を中心として
面積は約23万haあり、現在も活動を続ける火山をを含んだ山岳を
中心とした原始性豊かな国立公園です。
大雪山の歴史より引用
今回の旅は 「姿見の池」に映る旭岳を見るのが一番の目的でした

先ずは道なりの風景から
途中、畑にブルーの帽子を被った「コンテナ?」 (笑)
が点々と置いてある光景を見ることが出来ました
中には収穫された 「玉ねぎ」 が入っていましたね

画面右は、収穫前の玉ねぎがキレイに並んでいます

トイレ休憩した所です 場所の名前は分かりません(・_・、)
コメントで教えて頂きましたので書き加えました。
名無しさん ありがとうございました 名前教えて頂ければ嬉しいです。
上富良野と美瑛の間の深山峠(みやまとうげ)だそうです
観覧車は「十勝岳アートビュー」
富良野盆地や十勝岳連峰(大雪山連峰の南に連なる山です)の
大きな大きな景色が楽しめるそうです
今度、乗ってみようかなぁ~(^∇^)

2~3年前にも立ち寄っているのですが・・・
立派な建物は「トリックアート美術館」

忠別湖から見た旭岳

下2枚は、走行中の車中から撮影しています

近づいて来ましたよ~ 心が弾みます(^O^☆♪

明日に続きます
今日のニャンコは、まっちゃんです
いつも、まっちゃんの寝顔に癒されている私です (#^.^#)


ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

でも、馬ニャンの世話を済ませて出発したのは
8時を少し回っていましたね。
大雪山国立公園は北海道の中央部に位置し
陸域では日本最大の国立公園です。
北海道の最高峰「旭岳」を主峰とする大雪山連峰を中心として
面積は約23万haあり、現在も活動を続ける火山をを含んだ山岳を
中心とした原始性豊かな国立公園です。
大雪山の歴史より引用
今回の旅は 「姿見の池」に映る旭岳を見るのが一番の目的でした

先ずは道なりの風景から
途中、畑にブルーの帽子を被った「コンテナ?」 (笑)
が点々と置いてある光景を見ることが出来ました
中には収穫された 「玉ねぎ」 が入っていましたね

画面右は、収穫前の玉ねぎがキレイに並んでいます

トイレ休憩した所です 場所の名前は分かりません(・_・、)
コメントで教えて頂きましたので書き加えました。
名無しさん ありがとうございました 名前教えて頂ければ嬉しいです。
上富良野と美瑛の間の深山峠(みやまとうげ)だそうです
観覧車は「十勝岳アートビュー」
富良野盆地や十勝岳連峰(大雪山連峰の南に連なる山です)の
大きな大きな景色が楽しめるそうです
今度、乗ってみようかなぁ~(^∇^)

2~3年前にも立ち寄っているのですが・・・
立派な建物は「トリックアート美術館」

忠別湖から見た旭岳



近づいて来ましたよ~ 心が弾みます(^O^☆♪

明日に続きます
今日のニャンコは、まっちゃんです
いつも、まっちゃんの寝顔に癒されている私です (#^.^#)


ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2014年09月25日 (木) | 編集 |
なんちゃっ亭 定休日の昨日、「大雪山 旭岳ロープウェイ」へ
連れていて貰いました。
初冠雪で大雪山山頂は素晴らしい雪景色でしたよ~(^O^☆♪
朝早くから出掛け帰宅したのは夜の11時前です。
かじやん! お疲れさまでした。 ありがとう~ね (*≧m≦*)
旭平周辺散策路を歩いた歩数は、12,000歩余りでしたよ!
今日は1枚だけ載せました
整理して順次アップして行きたいと思います
よろしければ お付き合い下さいね (*^-^*)

ニャンコたち、お腹を空かして待っていましたので
先ずは、餌を与える事が一番
夢中で食べるニャンコたちです (^∇^)

コメント下さった方々、明日お返事させて頂きますね m(_ _)m
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

連れていて貰いました。
初冠雪で大雪山山頂は素晴らしい雪景色でしたよ~(^O^☆♪
朝早くから出掛け帰宅したのは夜の11時前です。
かじやん! お疲れさまでした。 ありがとう~ね (*≧m≦*)
旭平周辺散策路を歩いた歩数は、12,000歩余りでしたよ!
今日は1枚だけ載せました
整理して順次アップして行きたいと思います
よろしければ お付き合い下さいね (*^-^*)

ニャンコたち、お腹を空かして待っていましたので
先ずは、餌を与える事が一番
夢中で食べるニャンコたちです (^∇^)

コメント下さった方々、明日お返事させて頂きますね m(_ _)m
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。


2014年09月24日 (水) | 編集 |
先週の日曜日
お店の休憩時間に「散歩してきたら」と娘に言われ
一人で歩いて緑ケ丘公園へ向かう途中
「よしみ様~」 と呼ばれてびっくり(◎_◎;)
ブロ友の「にゃんたったさん」でした。
私が大阪に帰る前に、もう一度会いたいと来て下さったのでした。
嬉しいですね~(^∇^)
それから二人で緑ケ丘公園へ 私は初めて訪れる公園でした。
緑が多く静かでステキな公園でしたよ

池の側には 「帯広百年記念館」 がありましたが
時間の余裕がないためパスして

池を一周することにしました
ボートで遊ぶ家族連れの姿が目に付きましたね


向うに見えるのが 帯広百年記念館 ちょっと変わった建物でした
鴨も沢山いましたねよ!

その後、二人で回転ずしを食べながらお喋りしてお別れしました。
にゃんたったさん! 楽しかったですね~(^O^☆♪
色いろ有難うございました。
またいつの日かお会い出来る日を楽しみにしています(*^-^*)ニコ
今日のニャンコ
2階から尻尾を出しているのは、クー それともマーボーかな?

声を掛けると、振り向いて「クーと間違えないで~」(*゚ー゚)
とマーボーの目が言ってる様でした(笑)

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

お店の休憩時間に「散歩してきたら」と娘に言われ
一人で歩いて緑ケ丘公園へ向かう途中
「よしみ様~」 と呼ばれてびっくり(◎_◎;)
ブロ友の「にゃんたったさん」でした。
私が大阪に帰る前に、もう一度会いたいと来て下さったのでした。
嬉しいですね~(^∇^)
それから二人で緑ケ丘公園へ 私は初めて訪れる公園でした。
緑が多く静かでステキな公園でしたよ

池の側には 「帯広百年記念館」 がありましたが
時間の余裕がないためパスして

池を一周することにしました
ボートで遊ぶ家族連れの姿が目に付きましたね


向うに見えるのが 帯広百年記念館 ちょっと変わった建物でした
鴨も沢山いましたねよ!

その後、二人で回転ずしを食べながらお喋りしてお別れしました。
にゃんたったさん! 楽しかったですね~(^O^☆♪
色いろ有難うございました。
またいつの日かお会い出来る日を楽しみにしています(*^-^*)ニコ
今日のニャンコ
2階から尻尾を出しているのは、クー それともマーボーかな?

声を掛けると、振り向いて「クーと間違えないで~」(*゚ー゚)
とマーボーの目が言ってる様でした(笑)

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。
