
2015年05月31日 (日) | 編集 |
天王寺動物園 最終回。
最後に
アフリカサバンナゾーン へと足を進めましたが
シマウマと、キリンさんだけです ヽ(´o`;
残念ながらライオン、クロサイ、カバさんなど姿を見せてくれませんでした
カバさんは、水の中で気持ちよさそうでしたね~♪

キリンさんも、陽射しを避けて

こんな小川もありますよ~

最後は「コサギ」 の写真で終わりにしましょうか! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
巣作り頑張ってね♪

立ち姿に優雅さを感じるのは私だけでしょうか? =*^-^*=
純白の羽根がとっても綺麗でしたょ~

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
最後に
アフリカサバンナゾーン へと足を進めましたが
シマウマと、キリンさんだけです ヽ(´o`;
残念ながらライオン、クロサイ、カバさんなど姿を見せてくれませんでした
カバさんは、水の中で気持ちよさそうでしたね~♪

キリンさんも、陽射しを避けて

こんな小川もありますよ~

最後は「コサギ」 の写真で終わりにしましょうか! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
巣作り頑張ってね♪

立ち姿に優雅さを感じるのは私だけでしょうか? =*^-^*=
純白の羽根がとっても綺麗でしたょ~

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト

2015年05月30日 (土) | 編集 |
天王寺動物園 5回目。
3200平方メートルに及ぶ広大な施設内では森や水辺など自然な環境の中で
鳥の様子が観察できる、国内でも有数の規模を誇るバードケージだといえます。
広い場所でたくさんの種類の鳥が飛び交い
素晴らしい”鳥の楽園”です。
http://www.jazga.or.jp/tennoji/nakigoe/2012/07/report02.htmlより
「シュバシコウ」 コウノトリ科
眺めを楽しんでいるのでしょうか! =*^-^*=

小枝を運んで巣作りに余念がありません!(笑)


オシドリ♂ 綺麗ですね~~(*^-^*)ニコ
♀は、撮影出来ませんでした ヽ(´o`;


地上では、オシドリやマガモたちが のんびり過ごしていましたね ε=((ノ^∀^*)ノ

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
3200平方メートルに及ぶ広大な施設内では森や水辺など自然な環境の中で
鳥の様子が観察できる、国内でも有数の規模を誇るバードケージだといえます。
広い場所でたくさんの種類の鳥が飛び交い
素晴らしい”鳥の楽園”です。
http://www.jazga.or.jp/tennoji/nakigoe/2012/07/report02.htmlより
「シュバシコウ」 コウノトリ科
眺めを楽しんでいるのでしょうか! =*^-^*=

小枝を運んで巣作りに余念がありません!(笑)


オシドリ♂ 綺麗ですね~~(*^-^*)ニコ
♀は、撮影出来ませんでした ヽ(´o`;


地上では、オシドリやマガモたちが のんびり過ごしていましたね ε=((ノ^∀^*)ノ

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ

2015年05月29日 (金) | 編集 |
天王寺動物園 (4回目)
今日は 鳥の楽園から「コサギ」をUPしました。
繁殖期なのでしょうか?
あちこちの巣でタマゴを温めている鷺たちを見掛けましたよ(*^-^*)ニコ

こちらは、番でしょうね

居眠りをしているようです(笑)

母子が眺めている先は!

こちら
求愛のダンスでしょうか?
鳴きながら羽根を広げて飛び回ったり、けっこう賑やかでしたょ~

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
今日は 鳥の楽園から「コサギ」をUPしました。
繁殖期なのでしょうか?
あちこちの巣でタマゴを温めている鷺たちを見掛けましたよ(*^-^*)ニコ

こちらは、番でしょうね

居眠りをしているようです(笑)

母子が眺めている先は!

こちら
求愛のダンスでしょうか?
鳴きながら羽根を広げて飛び回ったり、けっこう賑やかでしたょ~

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ

2015年05月28日 (木) | 編集 |
今日は、我が家のベランダからです。
「ニゲラ」 別名=黒種草、黒種子草 (くろたねそう)
昨年春、帰郷した時 妹から貰って帰った「ニゲラ」の種を植え育てました。
5月初旬から咲き始め次々と花を付けましたょ♪
葉っぱは糸状です



花言葉・・・「未来」「夢で逢いましょう」

現在は、花も終わりこんな実を付けています。
実の形も、ユニークですよ! (*゚ー゚)
今年は種を収穫し来春に備えたいと思いま~す(*^-^*)ニコ

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
「ニゲラ」 別名=黒種草、黒種子草 (くろたねそう)
昨年春、帰郷した時 妹から貰って帰った「ニゲラ」の種を植え育てました。
5月初旬から咲き始め次々と花を付けましたょ♪
葉っぱは糸状です



花言葉・・・「未来」「夢で逢いましょう」

現在は、花も終わりこんな実を付けています。
実の形も、ユニークですよ! (*゚ー゚)
今年は種を収穫し来春に備えたいと思いま~す(*^-^*)ニコ

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ

2015年05月27日 (水) | 編集 |
天王寺動物園から 3日目。
「メガネグマ 」
昨年12月4日に24歳の誕生日を迎えたメガネグマのダイスケ君です。
アンデス山脈の標高2500mぐらいの森林に住んでいて木登りが得意だとか!
目のまわりのメガネをかけたような白色の模様がメガネグマという名前の由来だそうです。

ホッキョクグマの「ももちゃん」人気に、観客を奪われ (*'へ'*)
ふてくされている様に見えましたょ(笑)

殺風景ですので園内に咲いていた 「キンシバイ」 (金糸梅)を添えました(*^-^*)ニコ

花言葉・・・:きらめき、悲しみを止める、煌き、秘密、魔よけ、太陽の輝き

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
「メガネグマ 」
昨年12月4日に24歳の誕生日を迎えたメガネグマのダイスケ君です。
アンデス山脈の標高2500mぐらいの森林に住んでいて木登りが得意だとか!
目のまわりのメガネをかけたような白色の模様がメガネグマという名前の由来だそうです。

ホッキョクグマの「ももちゃん」人気に、観客を奪われ (*'へ'*)
ふてくされている様に見えましたょ(笑)

殺風景ですので園内に咲いていた 「キンシバイ」 (金糸梅)を添えました(*^-^*)ニコ

花言葉・・・:きらめき、悲しみを止める、煌き、秘密、魔よけ、太陽の輝き

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ

2015年05月26日 (火) | 編集 |
昨日に続き天王寺動物園からです。
この日は暑い一日でした ホッキョクグマのモモちゃん!
プールに入ろうか迷っているようです ヽ(´o`;

意を決して水の中へ 真っ逆さまに ドボ~ン

「ちょー 気持ちいい♪」
水泳選手でこんな言葉を云った人が居ましたね(笑)
この後、何度かダイビングを楽しんでいましたよ!

水から上がると母親バフィンの後に付いて歩き回ります

「ママ お腹すいたょ~」 とでも言ってるのでしょうか?

オッパイを探しているようですね =*^-^*=

こっちへいらっしゃい! とばかりに歩き出すバフィンです

日陰に連れて行きオッパイを与えましたょ =*^-^*=
微笑ましい 光景ですね 母の深い愛情を感じますね

ママも疲れて、コックリ コックリ

子育ては大変なんですよね~ お疲れさまです ママさん

父親ゴーゴの公開は、時間帯が別でしたね
最後まで見て頂きありがとうございました。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
この日は暑い一日でした ホッキョクグマのモモちゃん!
プールに入ろうか迷っているようです ヽ(´o`;

意を決して水の中へ 真っ逆さまに ドボ~ン



「ちょー 気持ちいい♪」
水泳選手でこんな言葉を云った人が居ましたね(笑)
この後、何度かダイビングを楽しんでいましたよ!

水から上がると母親バフィンの後に付いて歩き回ります

「ママ お腹すいたょ~」 とでも言ってるのでしょうか?

オッパイを探しているようですね =*^-^*=

こっちへいらっしゃい! とばかりに歩き出すバフィンです

日陰に連れて行きオッパイを与えましたょ =*^-^*=
微笑ましい 光景ですね 母の深い愛情を感じますね

ママも疲れて、コックリ コックリ


子育ては大変なんですよね~ お疲れさまです ママさん

父親ゴーゴの公開は、時間帯が別でしたね
最後まで見て頂きありがとうございました。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ

2015年05月25日 (月) | 編集 |
今、天王寺動物園で人気の、ホッキョクグマ母子に会いに行って来ました。(^O^☆♪
右後に、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の一部分が写っています。

ホッキョクグマの父「ゴーゴ」と 母「バフィン」との間に生まれた赤ちゃんです。
性 別: メス
生年月日: 2014年(平成26年)11月25日 天王寺動物園生まれ
一般公開は、平成27年3月10日(火曜日)からでした。
当時のモモちゃんの写真を、大阪市の広報よりお借りしました。
お母さんの足とモモちゃん足を比べて見て下さいね~
可愛い~でしょ♪

私が行った時、母親のバフィンが観客に向かってに愛嬌を振りまいている様でした(笑)

モモちゃんに、こっちへおいで! とでも言ってる様ですね =*^-^*=

ママの、行く後を追いかけて・・・


水に浮いてた小枝を咥えて来てママに
「これ食べられるの?」 と聞いてるような (๑→‿ฺ←๑)

人間の子供と同じで、片時もじっとして居ませんでしたよ!
行ったり来たり、そんな子供の動きを母バフィンは
静かに見守っていましたね。(#^.^#)


揃ってお尻を向けられ、観客の皆さん大笑い(^O^☆♪

明日に続きます。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
右後に、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の一部分が写っています。

ホッキョクグマの父「ゴーゴ」と 母「バフィン」との間に生まれた赤ちゃんです。
性 別: メス
生年月日: 2014年(平成26年)11月25日 天王寺動物園生まれ
一般公開は、平成27年3月10日(火曜日)からでした。
当時のモモちゃんの写真を、大阪市の広報よりお借りしました。
お母さんの足とモモちゃん足を比べて見て下さいね~
可愛い~でしょ♪


私が行った時、母親のバフィンが観客に向かってに愛嬌を振りまいている様でした(笑)

モモちゃんに、こっちへおいで! とでも言ってる様ですね =*^-^*=

ママの、行く後を追いかけて・・・


水に浮いてた小枝を咥えて来てママに
「これ食べられるの?」 と聞いてるような (๑→‿ฺ←๑)

人間の子供と同じで、片時もじっとして居ませんでしたよ!
行ったり来たり、そんな子供の動きを母バフィンは
静かに見守っていましたね。(#^.^#)


揃ってお尻を向けられ、観客の皆さん大笑い(^O^☆♪

明日に続きます。
ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ