
2015年07月08日 (水) | 編集 |
咲くやこの花館のイベント情報によると
「食虫植物の展示&解説」
期間=7月4日(土)~9月23日(水祝)※(9/13を除く)開かれているそうです。
食虫植物Lab.〈ラボ〉コーナー
消化液はどこまで溶かしてしまうの?虫以外でも反応する?
実験要素を備えたラボコーナーが登場。
ウツボカズラのツボの入口やサラセニアの逆毛
タヌキモのメカニズムなど虫を捕まえる仕組みを体感!
http://www.sakuyakonohana.com/event/summerfair2015.htmlより
私が訪れたのは、6月23日でしたので期間前
体感することは出来ませんでしたが
食虫植物の撮影をして帰っていました(^∇^)


微妙に形や色が異なりますね

覗いて見ると虫の死骸浮いていましたょ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
興味のある お子さんには夏休みの自由研究にもってこいだと思いますね~
如何でしょうか?ε=((ノ^∀^*)ノ

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
「食虫植物の展示&解説」
期間=7月4日(土)~9月23日(水祝)※(9/13を除く)開かれているそうです。
食虫植物Lab.〈ラボ〉コーナー
消化液はどこまで溶かしてしまうの?虫以外でも反応する?
実験要素を備えたラボコーナーが登場。
ウツボカズラのツボの入口やサラセニアの逆毛
タヌキモのメカニズムなど虫を捕まえる仕組みを体感!
http://www.sakuyakonohana.com/event/summerfair2015.htmlより
私が訪れたのは、6月23日でしたので期間前
体感することは出来ませんでしたが
食虫植物の撮影をして帰っていました(^∇^)


微妙に形や色が異なりますね

覗いて見ると虫の死骸浮いていましたょ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
興味のある お子さんには夏休みの自由研究にもってこいだと思いますね~
如何でしょうか?ε=((ノ^∀^*)ノ

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
| ホーム |