
2016年05月31日 (火) | 編集 |
「ジャカランタ」 の花が満開でしたょ (*^-^*)ニコ
生命力たくましい、世界の3大花木。
ジャカランダ。 カエンボク (火焔木)。 ホウオウボク(鳳凰木)
と云われているそうです。
昨年6月30日にお参りした時、見頃に咲いていて
花を撮影していますが・・・
先日 (息子の月命日)に、お参りに行くと
もう満開状態でしたね~
気温の変化で今年は 1ヶ月も早く咲いています。
びっくりですね~(๑→‿ฺ←๑)
一心寺境内には、4本の木がありますが
その中の一番大きな樹が剪定されていて
花が少なかったです(´д`;)

かなり トリミングしていますょ!(笑)


丸く写っているには、昨年の実(タネ)ですね~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

生命力たくましい、世界の3大花木。
ジャカランダ。 カエンボク (火焔木)。 ホウオウボク(鳳凰木)
と云われているそうです。
昨年6月30日にお参りした時、見頃に咲いていて
花を撮影していますが・・・
先日 (息子の月命日)に、お参りに行くと
もう満開状態でしたね~
気温の変化で今年は 1ヶ月も早く咲いています。
びっくりですね~(๑→‿ฺ←๑)
一心寺境内には、4本の木がありますが
その中の一番大きな樹が剪定されていて
花が少なかったです(´д`;)

かなり トリミングしていますょ!(笑)


丸く写っているには、昨年の実(タネ)ですね~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト

2016年05月30日 (月) | 編集 |
「チーゼル」
ある日の新聞記事。
タイトルは
【消えゆく植物「チーゼル」毛織物の風合いを支えた名脇役】
カシミヤなどの高級毛織物の毛羽立てに利用され
独特の風合いを出すのに
珍重され栽培されてきた「チーゼル」が毛織物業の衰退で
栽培中止に追い込まれようとしている都の記事です。
長居植物園ブログより
なんとか植物園でも栽培できないかと、職員さんが手を尽くされ
ハーブ専門家の佐伯さんから送って頂いた
貴重な種子を播いて栽培に挑戦されたそうです。
そして現在こうして見ることが出来ます。
影のご苦労に感謝ですね (*≧m≦*)

【花言葉】・・・人間嫌い エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ
皮肉な花言葉のように思いませんか!(笑)


今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

ある日の新聞記事。
タイトルは
【消えゆく植物「チーゼル」毛織物の風合いを支えた名脇役】
カシミヤなどの高級毛織物の毛羽立てに利用され
独特の風合いを出すのに
珍重され栽培されてきた「チーゼル」が毛織物業の衰退で
栽培中止に追い込まれようとしている都の記事です。
長居植物園ブログより
なんとか植物園でも栽培できないかと、職員さんが手を尽くされ
ハーブ専門家の佐伯さんから送って頂いた
貴重な種子を播いて栽培に挑戦されたそうです。
そして現在こうして見ることが出来ます。
影のご苦労に感謝ですね (*≧m≦*)

【花言葉】・・・人間嫌い エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ
皮肉な花言葉のように思いませんか!(笑)


今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年05月29日 (日) | 編集 |

2016年05月28日 (土) | 編集 |

2016年05月27日 (金) | 編集 |

2016年05月26日 (木) | 編集 |
植物園内を散策中、鮮やかな黄色い花が目に付き近寄って見ました (*^-^*)
「エルサレムセージ」 和名=キバナキセワタ
と書かれた札が立っていましたね
初めて出会ったように思うのですが・・・
私が忘れてしまっているのかも知れません! ♪(´ε` )
花の色が美しいのでドライフラワーやポプリに最適だそうですょ。



昨日は、いつも訪問している介護施設へ大正琴演奏に行って来ました。
9曲演奏して、皆さんも一緒に歌って頂き有意義なひと時を過ごして来ました♪
職員さんが写して下さった写真です。
私は、何処にいるでしょう~
ボランティアに参加出来ることを幸せに思っています。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

「エルサレムセージ」 和名=キバナキセワタ
と書かれた札が立っていましたね
初めて出会ったように思うのですが・・・
私が忘れてしまっているのかも知れません! ♪(´ε` )
花の色が美しいのでドライフラワーやポプリに最適だそうですょ。



昨日は、いつも訪問している介護施設へ大正琴演奏に行って来ました。
9曲演奏して、皆さんも一緒に歌って頂き有意義なひと時を過ごして来ました♪
職員さんが写して下さった写真です。
私は、何処にいるでしょう~

ボランティアに参加出来ることを幸せに思っています。


今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年05月25日 (水) | 編集 |
今年も紫陽花の季節がやって来ましたね(#^.^#)
先日、植物園内をひと回りしようと渓流沿いにある 紫陽花園まで行くと
カメラを持た方々が数名撮影されていました。
まだ、少し早いですが品種によっては見頃の紫陽花もありましたね
一週間後には、全ての品種が見頃になるのではないでしょうか!


「楊貴妃」

「緑タマアジサイ」


実は今日、私がブログを開設した記念日なんですょ! (#^.^#)
娘夫婦に進められ ボケ防止に始めたのが8年前でした。
それまでPCなど触った事もありませんでしたが
娘婿に、教えて貰い その都度ノートにメモして頑張りましたょ~(笑)
何とか、今日までやって来られたのも
皆様方の温かい応援、コメントに励まされ勇気を頂いたお蔭だと感謝しています。
本当にありがとうございました。
明日から9年目の第一歩です 元気でいる限り更新して行きたいと思っています。
さて いつまで続きますやら・・・(#^.^#)
拙いブログですが今後ともよろしくお付き合い下さるようお願い致します。
ありがとうございました。
今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

先日、植物園内をひと回りしようと渓流沿いにある 紫陽花園まで行くと
カメラを持た方々が数名撮影されていました。
まだ、少し早いですが品種によっては見頃の紫陽花もありましたね
一週間後には、全ての品種が見頃になるのではないでしょうか!


「楊貴妃」

「緑タマアジサイ」


実は今日、私がブログを開設した記念日なんですょ! (#^.^#)
娘夫婦に進められ ボケ防止に始めたのが8年前でした。
それまでPCなど触った事もありませんでしたが
娘婿に、教えて貰い その都度ノートにメモして頑張りましたょ~(笑)
何とか、今日までやって来られたのも
皆様方の温かい応援、コメントに励まされ勇気を頂いたお蔭だと感謝しています。
本当にありがとうございました。
明日から9年目の第一歩です 元気でいる限り更新して行きたいと思っています。
さて いつまで続きますやら・・・(#^.^#)
拙いブログですが今後ともよろしくお付き合い下さるようお願い致します。
ありがとうございました。
今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

