
2016年05月03日 (火) | 編集 |
春日大社の参道に連なる石灯籠
緑色に苔むして長い歴史を感じさせますね。

奈良と鹿は深い関係があり(神聖な動物)なんですね。
伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)
多くの方々が手を清められておられたので
画を思いっきりトリミングしています(*≧m≦*)

春日大社の社紋は、「下り藤」
参道に伸びた見事な藤の蔦 2本の鉄柱に支えられています。

藤の花のツリーのようですね (^∇^)

こちらは、大きな幹の間から竹が生えています
こんなの初めて見ましたね! びっくり (o゚∀`o)アヒャッ━♪

萬葉植物園内で見掛けた「奈良市指定文化財のイチイガシの老巨樹」
側に近寄る事は出来ません!

藤の蔦が絡み合って高く伸び、見事に花を咲かせていました。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

緑色に苔むして長い歴史を感じさせますね。

奈良と鹿は深い関係があり(神聖な動物)なんですね。
伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)
多くの方々が手を清められておられたので
画を思いっきりトリミングしています(*≧m≦*)

春日大社の社紋は、「下り藤」
参道に伸びた見事な藤の蔦 2本の鉄柱に支えられています。

藤の花のツリーのようですね (^∇^)

こちらは、大きな幹の間から竹が生えています
こんなの初めて見ましたね! びっくり (o゚∀`o)アヒャッ━♪

萬葉植物園内で見掛けた「奈良市指定文化財のイチイガシの老巨樹」
側に近寄る事は出来ません!

藤の蔦が絡み合って高く伸び、見事に花を咲かせていました。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト
| ホーム |