
2016年09月23日 (金) | 編集 |

2016年09月22日 (木) | 編集 |

2016年09月21日 (水) | 編集 |
晩成温泉 (最終回)
日本一のヨードを大量に含むと言うことで行った晩成温泉
茶褐色の湯 お肌がつるんつるん。ε=((ノ^∀^*)ノ
入浴客も少なくてゆっくり湯船につかり最高でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
帰りに見た夕焼雲

お月様が
「気を付けてお帰り! また来てね」
と見送っているようでした~ (*^-゚)vィェィ♪

最後までご覧頂きありがとうございました。
今日のニャンコは オト&まつコンビ。
オトスケに何やら囁いているような気配(*^。^*)

まっちゃんは、オトスケと遊びたくて仕方がありません!

そのうちパンチが飛びます(笑)

これも遊びです

ひと暴れした後は何事もなかったように、
すまし顔の2ニャンでした~ (゜゜;)☆\(--;)スパーン

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

日本一のヨードを大量に含むと言うことで行った晩成温泉
茶褐色の湯 お肌がつるんつるん。ε=((ノ^∀^*)ノ
入浴客も少なくてゆっくり湯船につかり最高でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
帰りに見た夕焼雲

お月様が
「気を付けてお帰り! また来てね」
と見送っているようでした~ (*^-゚)vィェィ♪

最後までご覧頂きありがとうございました。
今日のニャンコは オト&まつコンビ。
オトスケに何やら囁いているような気配(*^。^*)

まっちゃんは、オトスケと遊びたくて仕方がありません!

そのうちパンチが飛びます(笑)

これも遊びです

ひと暴れした後は何事もなかったように、
すまし顔の2ニャンでした~ (゜゜;)☆\(--;)スパーン

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年09月20日 (火) | 編集 |
晩成温泉への道すがらに撮影した画を載せています。
「なかさつない道の駅」 にて休憩しました
此処には、これまでに何度か立ち寄っています =*^-^*=
芝生の上を歩いて来ました。

少年が一人 何をしているのでしょう!

こちらは、忠類の道の駅。
忠類には、20数年前
娘夫婦が移住してきた時住んでいた場所なので
懐かしかったですね =*^-^*=

忠類と言えば「ナウマン象」で有名ですね。
ナウマン象化石は1969年(昭和44年)7月
に発見され話題になりました。
ナウマン象親子の生体復元模型は
娘夫婦が住んでいた頃にはありませんでした。
当時ナウマン象発掘跡地にも
連れて行って貰いましたよ

展望台に行こうと車を走らせましたが
またまた通行止め、ついてない~~(~_~;)

今日のニャンコ。
どっちが王子? なかむら君? (o゚∀`o)アヒャッ━♪

王子となかむら君は、相性が良いと言いましょうか!(^∇^)

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

「なかさつない道の駅」 にて休憩しました
此処には、これまでに何度か立ち寄っています =*^-^*=
芝生の上を歩いて来ました。

少年が一人 何をしているのでしょう!

こちらは、忠類の道の駅。
忠類には、20数年前
娘夫婦が移住してきた時住んでいた場所なので
懐かしかったですね =*^-^*=

忠類と言えば「ナウマン象」で有名ですね。
ナウマン象化石は1969年(昭和44年)7月
に発見され話題になりました。
ナウマン象親子の生体復元模型は
娘夫婦が住んでいた頃にはありませんでした。
当時ナウマン象発掘跡地にも
連れて行って貰いましたよ

展望台に行こうと車を走らせましたが
またまた通行止め、ついてない~~(~_~;)

今日のニャンコ。
どっちが王子? なかむら君? (o゚∀`o)アヒャッ━♪

王子となかむら君は、相性が良いと言いましょうか!(^∇^)

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年09月19日 (月) | 編集 |
昨日の岩内川に架かる橋から
車で少し走った所に壮大な岩内川渓谷があります
日高山脈の山麓にある古くからの景勝地
と言うことで立ち寄りました。
駐車場には、土砂を運ぶダンプの運転手さんが一休み中
乗用車は、私たち以外一台だけ

駐車場の片隅に咲いていた花

岩内仙峡つり橋(仙峡橋)
渡って行ったのですが、人の気配がありません!
娘と二人きり、カサカサ音がして熊が出て来そうだったので
すぐ引き返しました~.:*゚..:。:(●´∀`●).:*゚..:。:.

と言うことで つり橋からの撮影のみです。
昨日ご紹介した溪谷の川上になりますね

この奥深くに滝が見えましたが
撮影出来る状態ではありませんでした 残念(~_~;)


紅葉が始まっていましたょ!
色鮮やかな紅葉が見られるのも、もう間もなくでしょう♪
この後、札内川上流域にある「ピョウタンの滝」を
見に行く計画でしたが
台風の爪跡の影響で通行止め、やむなく引き返しました(~_~;)

今日のニャンコ。
王子の一人遊び (*^-^*)ニコ
糸で吊るしたオモチャを見入る王子

飛びついて捕まえたりと楽しんでいます

その様子をジッと上から見つめる まっちゃん!

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

車で少し走った所に壮大な岩内川渓谷があります
日高山脈の山麓にある古くからの景勝地
と言うことで立ち寄りました。
駐車場には、土砂を運ぶダンプの運転手さんが一休み中
乗用車は、私たち以外一台だけ

駐車場の片隅に咲いていた花

岩内仙峡つり橋(仙峡橋)
渡って行ったのですが、人の気配がありません!
娘と二人きり、カサカサ音がして熊が出て来そうだったので
すぐ引き返しました~.:*゚..:。:(●´∀`●).:*゚..:。:.

と言うことで つり橋からの撮影のみです。
昨日ご紹介した溪谷の川上になりますね

この奥深くに滝が見えましたが
撮影出来る状態ではありませんでした 残念(~_~;)


紅葉が始まっていましたょ!
色鮮やかな紅葉が見られるのも、もう間もなくでしょう♪
この後、札内川上流域にある「ピョウタンの滝」を
見に行く計画でしたが
台風の爪跡の影響で通行止め、やむなく引き返しました(~_~;)

今日のニャンコ。
王子の一人遊び (*^-^*)ニコ
糸で吊るしたオモチャを見入る王子

飛びついて捕まえたりと楽しんでいます

その様子をジッと上から見つめる まっちゃん!

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年09月18日 (日) | 編集 |
晩成温泉に行く途中に、立ち寄った岩内川に架かる橋

橋の上で、こんな昆虫を見つけました
赤と黒の模様が、とっても綺麗でしたょ~ (*^-^*)
コメントで「マダラナガ カ メムシ」と教えて頂きました。
名無しさん!ありがとうございました。m(_ _)m

橋から、下を見ると目まいがしそうな高さでしたね (◎_◎;)

川上に向かって撮影
太陽の光に反射して水の流れが光っています
カメラをどのようにセットすればいいのか解らず
オートで撮影 (~_~;)


風も無く、撮影日和でしたょ =*^-^*=

今日のニャンコ。
二階から鴨居伝いに高い所に行くのはいいのですが

下り方が、どんくさい王子
これまでに何度失敗したことでしょう .:*゚..:。:(●´∀`●).:*゚..:。:.

娘に、教えて貰いやっと無事下りられるようになりました(笑)

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


橋の上で、こんな昆虫を見つけました
赤と黒の模様が、とっても綺麗でしたょ~ (*^-^*)
コメントで「マダラナガ カ メムシ」と教えて頂きました。
名無しさん!ありがとうございました。m(_ _)m

橋から、下を見ると目まいがしそうな高さでしたね (◎_◎;)

川上に向かって撮影
太陽の光に反射して水の流れが光っています
カメラをどのようにセットすればいいのか解らず
オートで撮影 (~_~;)


風も無く、撮影日和でしたょ =*^-^*=

今日のニャンコ。
二階から鴨居伝いに高い所に行くのはいいのですが

下り方が、どんくさい王子
これまでに何度失敗したことでしょう .:*゚..:。:(●´∀`●).:*゚..:。:.

娘に、教えて貰いやっと無事下りられるようになりました(笑)

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年09月17日 (土) | 編集 |
娘と二人で、北海道広尾郡大樹町にある晩成温泉に
行って来ました。
太平洋を目の前に見ることが出来
高濃度のヨードが含まれた温泉に
つかりながら十五夜を見て来ました~ =*^-^*=
写真は、外で撮影したものです。
此処へ行く道すがら
立ち寄って観たい場所をチェックして家を出たのですが
台風の爪跡が未だに残っていて、「通行止め」4ヵ所にも出会い
迂回迂回で、予定していた場所にも行けず
時間をロスしてしまいましたが
何とか、目的地に着きました。
雲一つない綺麗な空に、真ん丸お月様が神々しい (#^.^#)


帰る頃には、次第に雲が広がって月が顔を隠すようになりましたね
良い時間帯に撮影出来て良かったです(*^-^*)ニコ

温泉施設の画は、「北海道の温泉情報」よりお借りしました。

今日のニャンコ。
今年初めてストーブに点火
まっちゃんとなかむら君が陣取っています (^O^☆♪

いつの間にやら気持ちよさそうに眠りに入っていました



今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

行って来ました。
太平洋を目の前に見ることが出来
高濃度のヨードが含まれた温泉に
つかりながら十五夜を見て来ました~ =*^-^*=
写真は、外で撮影したものです。
此処へ行く道すがら
立ち寄って観たい場所をチェックして家を出たのですが
台風の爪跡が未だに残っていて、「通行止め」4ヵ所にも出会い
迂回迂回で、予定していた場所にも行けず
時間をロスしてしまいましたが
何とか、目的地に着きました。
雲一つない綺麗な空に、真ん丸お月様が神々しい (#^.^#)


帰る頃には、次第に雲が広がって月が顔を隠すようになりましたね
良い時間帯に撮影出来て良かったです(*^-^*)ニコ

温泉施設の画は、「北海道の温泉情報」よりお借りしました。

今日のニャンコ。
今年初めてストーブに点火
まっちゃんとなかむら君が陣取っています (^O^☆♪

いつの間にやら気持ちよさそうに眠りに入っていました



今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

