
2016年12月31日 (土) | 編集 |

2016年12月30日 (金) | 編集 |

2016年12月29日 (木) | 編集 |

2016年12月28日 (水) | 編集 |
今日は、娘との1泊旅行で阿寒国立公園内にある湖
オンネトーからです
アイヌ語で「年老いた沼」または、「大きな沼」の意味だそうです。
雌阿寒岳と阿寒富士。

無風だと写り込みがとっても綺麗ですね

望遠で、近寄って見ました~(^O^☆♪

水の色が季節や時間などのさまざま要因で異なった色に
見えることから 「五色沼」とも呼ばれています。
雌阿寒岳の噴火による影響で出来上がった沼であり
湖水は酸性が強く、魚類は棲めないが
エゾサンショウウオとザリガニが生息する。
北海道観光情報より引用
青空が広がり湖面もキレイなブルーに
心が洗われるおもいでしたね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪





今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

オンネトーからです
アイヌ語で「年老いた沼」または、「大きな沼」の意味だそうです。
雌阿寒岳と阿寒富士。

無風だと写り込みがとっても綺麗ですね

望遠で、近寄って見ました~(^O^☆♪

水の色が季節や時間などのさまざま要因で異なった色に
見えることから 「五色沼」とも呼ばれています。
雌阿寒岳の噴火による影響で出来上がった沼であり
湖水は酸性が強く、魚類は棲めないが
エゾサンショウウオとザリガニが生息する。
北海道観光情報より引用
青空が広がり湖面もキレイなブルーに
心が洗われるおもいでしたね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪





今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



2016年12月27日 (火) | 編集 |

2016年12月26日 (月) | 編集 |

2016年12月25日 (日) | 編集 |