撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 醍醐寺(1)
2017年04月17日 (月) | 編集 |
今月14日に、姪のFさんに連れられて 
豊臣秀吉ゆかりの醍醐寺へ行って来ました。

先ずは、総門から入ります。

門、右手にある枝垂れ桜がとっても綺麗いでしたね。
でもね! 撮影したのはいいのですが
パソコンに取り込んで見ると構図が
めっちゃ悪くてボツにしました~ (泣)    

1-P4140003.jpg


参道のソメイヨシノは、
もう散り始めていて葉桜状態に近かったです 残念(*≧m≦*) 

1-P4140007.jpg



2010年7月に、修復された国宝・唐門
「菊」と「五七の桐」の4つの大きな紋には金箔が施されていました。

参道沿いにあり外から見る事が出来ます。

1-P4140009.jpg


唐門前を通り抜け 西大門(仁王門)へと参道を進みました
1-P4140018.jpg


西大門(仁王門)が見えて来ましたね 
1-P4140011.jpg


着物姿を見ると京都の雰囲気を感じますね(*^。^*)
でも日本人かな???(笑)

1-P4140026.jpg



1-P4140014.jpg


西大門(仁王門)の両側に立つ 仁王像
1-P4140020.jpg


怖い顔ですね!
寺門の両側にあって
伽藍(がらん)守護のために立てられているそうですね

1-P4140021.jpg
 明日は西門の中へ、とにかく広いんですよね~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 
スポンサーサイト