撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 鯉と落ち葉
2017年11月30日 (木) | 編集 |
一心寺へお参りに行くと
必ずこの池へ足が進みます(#^.^#)

見事な黄金の鯉が数匹いますょ~
紅葉した落ち葉を背に悠然と泳ぐ鯉たち
晩秋を感じますね!

1-PB260015.jpg



1-PB260023.jpg



1-PB260011_20171129151955624.jpg



1-PB260013.jpg



1-P9170017.jpg


綺麗に写り込んでいた桜の枝が
鯉たちが作った緩やかな波で
素敵な絵になりました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪

1-PB260007.jpg


今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 
スポンサーサイト




 赤いツリー
2017年11月29日 (水) | 編集 |
大阪梅田にある、グランフロント大阪 北館1階に
バラをモチーフにした高さ10メートルの真っ赤なツリーです。

昨年は純白で、ライトを浴び幾つかの色の変化を
楽しみましたが今年は赤で統一されていました。

2階から撮影

1-PB210243.jpg



1-PB210245.jpg


1階に下りて来ました
1-PB210250.jpg



1-PB210253.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



   

 そらつなぎの庭
2017年11月28日 (火) | 編集 |
JR京都駅の地下街を歩いていて
「そらつなぎの庭」 に出会いました。

1-PB210129.jpg


ドーム型の大屋根が開いていて京都タワーを
地下から見ることが出来ました (o゚∀`o)アヒャッ━♪

1-PB210130.jpg

 

京都らしく、矢絣柄の服を着たサンタもいましたね(*^-^*)ニコ
1-PB210127.jpg


此処でしか見られない色んな服を着たサンタさんが
皆さんのお越しをお待ちしていますよ~(#^.^#)

1-PB210126.jpg



1-PB210124.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



  

 芬陀院(ふんだいん) 
2017年11月27日 (月) | 編集 |
東福寺から、程近くにある「芬陀院」へ

訪れる人も少なく、とっても静かで落ち着いた雰囲気でした (#^.^#)
丸い窓と四角い窓のある 茶室「図南亭」です
窓越しに庭園を

1-PB210120.jpg



1-PB210116_20171126172348a82.jpg



1-PB210113.jpg



1-PB210112.jpg


縁側を歩きながら「雪舟庭園」を見て回りました 
1-PB210118.jpg



1-PB210108.jpg
 
今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 京都植物園(最終回)
2017年11月26日 (日) | 編集 |
植物園に来たのですから、お花をアップしたいと思います。
今回は、温室には入っていませんので
花壇に咲いていたお花です

大きな実を付けたパパイヤが、最初に目に留まりました(#^.^#)  

1-PB210131.jpg



1-PB210135.jpg


和名=「キンギョアサガオ」  別名=ミナロバータ 
初めて出会ったお花です
アサガオとは思えませんね (*^-^*)

1-PB210142.jpg



1-PB210144.jpg


「ガーベラ」 春だけに咲くのかな!
と思ってましたら、この時期にも咲くのですね (#^.^#)

1-PB210136.jpg



1-PB210138.jpg


「オステオスペルマム」 でしょうか!
1-PB210139.jpg
今回は、広い園内の一部分だけ回りました
次回は、もっと散策したいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 京都植物園(2)
2017年11月25日 (土) | 編集 |
正門を入って、真っすぐ進むと
「なからぎの森」があります
今回は、なからぎの森 周辺を姪と歩きました。
  昨日の画とは前後になりましたが・・・m(_ _)m

1-1-PB210241.jpg



1-1-PB210186.jpg



1-1-PB210193.jpg


昨日アップした池を、角度を変えて撮影しています

1-1-PB210232.jpg


番の鴨でしょうか!
交互に水に潜りエサを取っているようでした

1-1-PB210160.jpg


近くには、こんな水車もあります
数年前にもアップしましたが・・・
覚えていらっしゃる方も居られるのではないでしょうか?

1-1-PB210157.jpg


苔むした橋、 いいですねぇ(#^.^#)
この橋を渡って進みました

1-1-PB210230.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪



 

 映り込み
2017年11月24日 (金) | 編集 |
東福寺を後にして一度、京都駅に戻り地下鉄で北山駅へ
駅を出ると直ぐの所に「京都植物園」があります。

(大正13年に開園した日本最古の公立総合植物園)
だそうです。
広大な敷地内には
紅葉を楽しむ場所がありました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪

観光客も少なく、のんびり撮影することが出来ましたね(#^.^#)
新郎新婦の撮影場面にも出会いました
お幸せに

1-PB210228.jpg


なからぎの森の池に映り込む情景が、とっても綺麗だったので
今日は、映り込み特集です(*^-^*)
この東屋は、上の画とは別の東屋です

1-PB210210_20171123125957337.jpg



1-PB210213_20171123125958406.jpg


見頃に色づいて

1-PB210171.jpg


鏡に映り込んだ様でしたね

1-PB210203_2017112313000023f.jpg



1-PB210177.jpg


鴨さんが来て水面の絵をボカシて行きま~す゚゚(*∀*)

1-PB210182.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪