撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 ソシンロウバイ
2018年01月31日 (水) | 編集 |
ソシンロウバイが満開でしたねぇ  

綺麗な、お花を見つけたので近寄って撮りました

P1200063.jpg


艶のある薄い花びらが日差しを受けて (*^_^*)

P1200106.jpg



P1200096.jpg



P1200066.jpg


冬枯れの木をバックに
P1200094.jpg


花の内側が赤い 蠟梅 (ロウバイ)
P1200103.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。



 
スポンサーサイト




 菊冬至 (ツバキ科)
2018年01月30日 (火) | 編集 |
菊冬至 (キクトウジ)  ツバキ科

紅地に白斑が入った花弁が、とっても素敵でしたょ~ 

P1200001.jpg



P1200002.jpg



P1200006.jpg



P1200007.jpg



昨日、やっとパソコンが直って来ました~(*^_^*)
今日から新しい写真を載せています。

P1290230.jpg
 今日も、ご訪問頂き有難うございました。



   

 ゲンペイカズラ
2018年01月29日 (月) | 編集 |
今日は、熱帯植物のゲンペイカズラをアップしました。
赤い花と白い萼が対照的な
ステキなお花ですね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪
つる性の植物です。

西アフリカ原産。 
日本には明治時代中期に渡来したそうです
1-P1130129.jpg



1-P1130130.jpg



1-P1130129-001.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。



 

 クロユリ
2018年01月28日 (日) | 編集 |
 高山植物室にて。

クロユリを見ると
遠い昔に観た映画・・・
「君の名は」の主題 「黒百合の歌」を思い出す私です 
古いですね~(笑) おばあちゃんになりました 

作詞:菊田一夫
作曲:古関裕而
歌唱:織井茂子

(一) 黒百合は 恋の花
    愛する人に 捧げれば
    二人はいつかは 結びつく
    あ~あ~ あ- - - - -あ~~
    あ~あ~ あ- - - - -あ~~
    この花ニシパに あげようか
    あたしはニシパが 大好きさ


1-P1130180.jpg



1-P1130182.jpg


クロユリは、下向きに咲くんですね!
1-P1130183.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。



  

 パキカウロス・ヌンムラリア
2018年01月27日 (土) | 編集 |
熱帯雨林植物室から

「パキカウロス・ヌンムラリア」舌を噛みそうな名前ですね!
このお花 「花らしくない花」 
と言っても過言ではないように思いましたねぇ
花びらが袋状になっています
まるで金魚みた~い (o゚∀`o)アヒャッ━♪

1-1-P1130034.jpg



1-1-P1130036.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。



 

 このお花は?
2018年01月26日 (金) | 編集 |
旧PCで更新を、はじめて半月が経ちました。
咲くやこの花館で撮影した写真ばかりUPしています
他で撮影した写真を載せたいのですが
SDカードからPCに画像が取り込めませんので
我慢の毎日が続いています (*≧m≦*)
もう、そろそろ新しいPCが返って来ると思いますが・・・

今日も、「咲くやこの花館」からです。
この お花の名前、写真にメモしていましたが
このPCでは以前の画を見る事が出来なくて
名前が分かりません!
一枚の白い花びらが特徴ですね(^O^☆♪
 
1-P1130050.jpg



1-P1130051-001.jpg



1-P1130051.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。



  

 ドンベア ウォリキー 
2018年01月25日 (木) | 編集 |
ドンベア ウォリキー 
ピンク色の手まり状のお花が下向きに咲いていました。

1-P1130112.jpg


大きな葉っぱの隙間から差し込む日差しを浴びて

1-P1130116.jpg



1-P1130119.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。