撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 一心寺へお参り
2018年03月31日 (土) | 編集 |
昨日は、息子の月命日だったので
お参りに行って来ました。

境内の桜が満開でした~

P3290016.jpg


池では鯉たちも、お花見?。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P3290025_20180330222200236.jpg


天王寺公園内の池には、名も知らぬ野鳥が
羽を広げてお花見・・・(笑)

P3290035_20180330222203119.jpg



P3290031.jpg


アオサギが飛び立ったので慌ててシャッターを押しました
P3290006_201803302222044da.jpg



P3290011_20180330222206814.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






スポンサーサイト




 あべのハルカスからの夕景
2018年03月30日 (金) | 編集 |
昨日、あべのハルカス60階の展望台へ行って来ました。
ある人を案内してね(#^.^#)
夕陽を見ようと、多くの方々が来ていました。
花曇りで綺麗な夕景ではありませんでしたが・・・(*´∀`人 ♪

P3290182.jpg



次第に人が多くなって来ました
P3290189.jpg



茜色に染まった大阪港の海面
この時が一番綺麗でしたね

P3290092.jpg



P3290147.jpg



この後、夕陽は雲にお隠れになりました~w(゚o゚)w
P3290204.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 

 花壇から
2018年03月29日 (木) | 編集 |
長居植物園内の大花壇の、お花たち
今年は、アイスランドポピーが少なかったですね!

P3180203_20180401180902b76.jpg



チューリップが綺麗でした 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P2030026.jpg



P3180025_20180401180903e9a.jpg



P3180193_2018040118090606e.jpg



P3180197_201804011809062be.jpg


家族連れも多く来て楽しんでいらっしゃいました~
P3180199_20180401180907b0c.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。







 ワックスフラワー
2018年03月28日 (水) | 編集 |
ワックスフラワー  「フトモモ科」 

名前の由来
花びらや、その中央部分が、ピカピカでワックスをかけた
ようなところから
 「ワックスフラワー」 
   http://www.hana300.com/waxflo.html より引用


葉は細長く、花色は白、ピンク、紅、紫
などがあるようです。 

P3180208.jpg



P3180204.jpg



P3180209.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 

 白い花 2品種
2018年03月27日 (火) | 編集 |
アリッサム 白色の小花が集まって咲く
寄せ植えの脇役と行ったところでしょうか?・・・(^-^*)
小さくて密集して咲きますね!

P3180035.jpg



P3180034.jpg



此方の名前は分かりません(*´~`*)
葉っぱの縁から裏にかけて柔らかな毛が無数に生えています
花びらは、薄いピンクが入っていますね
これも、小さなお花でした

P3180015.jpg



P3180013.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 フリージア
2018年03月26日 (月) | 編集 |
今年も、フリージアが咲き始めました。゚(゚^∀^゚)σ。゚
毎年、球根を掘り出し秋に植えています。
ベランダは今、色とりどりのお花が咲き始めました~
とは言っても、限られた種類ですが・・・(^-^*)

P3210002.jpg



P3240011.jpg



P3240015.jpg



P3240012.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 ドラバ インブリカータ
2018年03月25日 (日) | 編集 |
黄色が鮮やかな「ドラバ インブリカータ」 アブラナ科。
高山植物の仲間だそうです。
小さな株の集まりが苔のようになり
そこから細い花茎を伸ばし
とても小さなお花を咲かせていました。

P3180020.jpg



P3180019_20180324195014166.jpg



P3180008.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。