撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 バラ色いろ
2018年05月31日 (木) | 編集 |
今月初旬に撮影した写真の中からアップしました。
バラは、豪華で気品さえ感じますね(#^.^#)

P5010418.jpg



P5010463.jpg


一筋の光を受けて
P5220968_20180530183951063.jpg
 


P5220973.jpg



P5220996.jpg



P5221017.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 
スポンサーサイト




 一心寺へお参り
2018年05月30日 (水) | 編集 |
私の定例?(^-^*) になっている一心寺参りです。
お参りしないと落ち着かないんですよね~
天王寺公園側を通りますので
南門から入ります。

P5290010.jpg




帰りに、慶沢園へ立ち寄って来ました。
此処にも、外国の方が来られていましたね

P5290060.jpg



P5290062.jpg


白い花は、カシワバアジサイです

P5290032.jpg


紫陽花の寄せ植えが造られていましたょ~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P5290024.jpg



P5290022.jpg
私がブログを開設して昨日で丸10年が過ぎました。
(70歳になる数ヵ月前の事でした) 笑
娘夫婦に進められ ボケ防止に始めたのが、きっかけです(^-^*)
パソコンに触れたことも無かった私。
此処まで出来るようになったのは、娘婿のお陰なんですよね
私が北海道へ行った時、教わったことをノートに書き記しの繰り返しでした。
時には、遠隔操作で見てもらう事もありますが・・・
感謝してますm( ̄ー ̄)m
後、何年続けられるか分かりませんが、ご訪問して下さる
温かい皆様方の応援が私の励みになっています。
今後とも宜しくお願い致します。

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 スモークツリー
2018年05月29日 (火) | 編集 |
スモークツリー  別名…ケムリノキ(煙の木)
スモークツリーは雌雄異株
小さな実がついていました。

P5220576.jpg



P5220570.jpg


近くには、赤色の木も 
P5220587.jpg



P5220597.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 白い野花
2018年05月28日 (月) | 編集 |
シロツメクサ (白詰草) 多年草 
葉っぱが、稀に4枚のものもあり
「四つ葉のクローバー」と言われ
見つけると幸せになる と言われていますね!
私も
探して見ましたが見つけることは出来ませんでした(* ´ ▽ ` *)

P5220529.jpg



P5220521.jpg
 

二人ずれの女性に出会い お話をさせて頂きました~  
四つ葉のクローバー見つけることが出来たでしょうか?(#^.^#)

P5220557.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 

 紫陽花
2018年05月27日 (日) | 編集 |
昨日に続き「アジサイ園」から
今日は、日当たりの良い所での撮影です(#^.^#)
花色も、色いろ
私の好きな、ブルーのダンスパーティーは
まだ咲いていませんでした。
6月に、もう一度 訪れたいと思います。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P5220052.jpg



P5220400.jpg
 


P5220424.jpg



P5220270.jpg



P5220280.jpg



P5220330.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 

 光と影
2018年05月26日 (土) | 編集 |
アジサイ園から。   5月22日撮影

開花には、まだ少し早かったですね!
今日は、こぼれ日を浴びたアジサイの特集です。

ネットで勉強中(笑) 
撮影を楽しんでま~す。゚(゚^∀^゚)σ。゚
 
P5220209.jpg



P5220213.jpg



P5220219.jpg



P5220228.jpg



P5220260.jpg


スポットライトを浴びた画
と感じて頂ければ嬉しいですね(^-^*)

P5220315.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 ダイサンボク
2018年05月25日 (金) | 編集 |
ダイサンボク(泰山木)の木、大きくて見上げてばかりの
撮影になりました~\(^o^)/

首は痛いし足元フラフラ (笑)
直ぐ、次の場所に移動しました。

P5220006.jpg



P5220003.jpg



P5221081.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。