撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 タンジー 
2018年06月30日 (土) | 編集 |
タンジー (和名=ヨモギギク) 
  こんな、お花に出会いました(^-^*)  

園芸分類ではハーブ。
耐暑性、耐寒性に強く
エゾヨモギギクが北海道に自生していると書かれていました。
今年は、北海道で出会うかな? 。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P6170156.jpg


大きくトリミングして見ました~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P6170149.jpg



P6170151.jpg
 
今日も、ご訪問頂き有難うございました。





スポンサーサイト




 白い花 2品種
2018年06月29日 (金) | 編集 |
コクチナシ 別名=ヒメクチナシ 中国原産。

クチナシの花かと思って近寄って見ましたら
コクチナシと書いてありました 似てますょね(#^.^#)

P6170043_20180627192703685.jpg



P6170041.jpg


開くと、こんな感じです
P6170037.jpg



テイカカズラ (定家葛) 
プロペラのような花びらが可愛い~~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P6010203.jpg



P6010202.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 鉢植えのユリ (2品種)
2018年06月28日 (木) | 編集 |
鉢植えのユリに出会いました。

アマリリス、ソフト仕上げに撮って見ました。

P6010589.jpg


蕊の影を意識して。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P6010598.jpg



P6010606.jpg



此方は、テッポウユリですね!

P6010592.jpg


 ブットレア
2018年06月27日 (水) | 編集 |
ブットレア  (別名:フサフジウツギ)

花色は、紫、紅、白、などありますね。

P6170101.jpg



アゲハ蝶が、香りに誘われてやって来ましたょ~(#^.^#)
P6170116.jpg



蜜を吸い始めた所で パチリ 
P6170089.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 桔梗
2018年06月26日 (火) | 編集 |
桔梗が見頃に咲いていました。
秋の七草の一つなんですよねぇ 

ちなみに我が家の、家紋は桔梗なんですよ~(#^.^#)
花言葉には「永遠の愛」「誠実」「清楚」などがありました。
 

P6170066_20180624102828007.jpg


独特の形の蕾が、いいですねぇ。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P6170056.jpg



P6170061.jpg


白い花も咲いていました(#^.^#)
P6170471.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




  

 雫撮影
2018年06月25日 (月) | 編集 |
先日、部屋で雫撮影の練習をしました。
以前、娘に教わった撮影方法を
忘れない内にと思いましてね(#^.^#)

雫の向こうに、ベランダに咲いてる2種類の花を摘み
雫の中に映り込むように撮って見ました
少しは上達したでしょうか? >(* ´ ▽ ` *)

マツバギク  

P6240046.jpg


マツバギク 
IMG_1385.jpg


ベビーサンローズの花
IMG_1387.jpg


今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 アベリア
2018年06月24日 (日) | 編集 |
公園周辺に植えられている アベリアが
可憐な花を、いっぱい咲かせていました
早速撮影して来ましたょ~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P6210003.jpg



P6190069.jpg



P6230005_20180623211311460.jpg



P6170528.jpg


ピンクの花もありましたね
P5290007.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。