撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 一年間ありがとうございました。
2018年12月31日 (月) | 編集 |
今年は、各地で自然災害の多かった年でもありましたね。

私は、お陰様で平成30年を無事過ごすことが出来ました
そして、ご訪問、応援頂いた皆々様に心より感謝しています。
本当にありがとうございました。 m( ̄ー ̄)m  

来年も、どうか宜しくお願い致します。
皆々様にとって、くる年がいい年でありますように
願っております。



ニャンコたちも、ありがとうございました。
来年も、よろしくと言っておりますょ。。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P8140027_20181230160419ae8.jpg




日本水仙 (寒咲き日本スイセン)とも言われていますね。
が咲いていました

PC230060_201812282023447fe.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





スポンサーサイト




 心に残る思い出の旅
2018年12月30日 (日) | 編集 |
今年の思い出から。
今年9月18~20日、娘と2泊3日の旅をした時の画です。

所在地=北海道上川郡上川町層雲峡
「銀泉台」 「大雪高原沼めぐり」 大雪山系の「黒岳」
と山登りの3日間でした(o‘∀‘o)*:◦♪

1日目は、日本一早い紅葉が見れることで有名な大雪山系の
銀泉台  の紅葉風景です 

P9180032_201812291340252d4.jpg



2日目。 「大雪高原沼めぐり」 
緑沼

P9190127.jpg



緑沼  
P9190123_2018122913103827e.jpg



滝見沼 まだまだ沼は沢山ありましたが
全部観て回ることは出来ませんでした

P9190141.jpg




この日は、みぞれの降る とっても寒い日でしたねぇ
この様な登山道を歩きましたょ~(;′□`A)
でも、沼が見える所まで来ると、薄日が差すまでに
お天気も回復して撮影することが出来ました~(o‘∀‘o)*:◦♪

6R3A4637.jpg      6R3A4598_20181229132124454.jpg



下山してから、大雪山国立公園 銀河の滝へ

P9190237.jpg



画面左が銀河の滝、右が流星の滝。 
「双瀑台」から撮影しています。  
此処で、若いアメリカ人のカップル出会い
娘との写真を撮って頂きました。P9190243_20181229230048b1f.jpg



3日目。
黒岳ロープウェイと黒岳リフトを乗り継ぎ7合目まで行き
そこから、標高1984mの黒岳山頂を目指し
険しい山道を歩きましたょ~

「まねき岩」をバックに九合目に向かっている所です
下山される方から、素晴らしい風景が見られますよ~
もう少しです頑張って下さいね
と勇気づけられましたね~。゚(゚^∀^゚)σ。

6R3A0081.jpg



やっと頂上に到着。 気温4度 寒かったですねぇ
遠くの大雪山系には、根雪が見えま~す
         ヤッホ~~\(^o^)/

6R3A0179_20181229131044271.jpg



此処で先日、銀河の滝でお会いした
アメリカ人のカップルに遭遇
私は、気が付かなかったのですが男性の方から声を掛けられ
(勿論英語)でね 
言葉が通じなくとも 
コミュニケーションは取れますねd(゚-^*) ♪ 
娘が慌てて撮った写真です(笑)

1537441689949.jpg
下山する時には膝がガクガクになりましたねぇ
忘れられない心に残る旅となりました。
今頃は、一面銀世界で
猛吹雪でしょうね ((((;゚Д゚)))))))





今日のニャンコ。
眠そうな まっちゃんです

P8150044-001.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 ソシンロウバイ
2018年12月29日 (土) | 編集 |
12月23日撮影。

長居植物園を、ネットで調べていると
「ソシンロウバイ」 「ニホンズイセン」が咲き始めました 
とあり  暖かだった、23日行って来ました。
例年だと、1月中旬頃が見頃なんですけどね

柔らかで透き通るような花びらが好きなんですよ~(#^.^#)

PC230056.jpg



台風21号の後遺症でしょうか?
葉っぱが、傷ついて痛々しいばかりでしたねぇ 。゚(゚´Д`゚)゚。

PC230053.jpg




PC230057.jpg




PC230052.jpg




今日のニャンコ。  
P8150043-001.jpg




P8040208.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




  

 椿色いろ
2018年12月28日 (金) | 編集 |
零れ日を浴びて咲く椿。 

     (12月17日、天王寺公園内の茶臼山にて撮影)

「初日」 の名前が書かれていましたね

PC170062.jpg



高い小枝に咲く 「昭和侘助」 
PC170041.jpg



色違いの 「昭和侘助」 
PC170058.jpg



「小公子」
PC170036.jpg



零れ落ちたばかりの 「小公子」
PC170034_20181227203222692.jpg




PC230043.jpg




今日のニャンコ。
  前足を揃えて休む なかむらくん

P8040206.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 ジュウガツザクラ (十月桜)
2018年12月27日 (木) | 編集 |
ジュウガツザクラ (十月桜)  12月23日撮影。 

開花時期は10月から4月にかけて断続的に花を咲かせる。
 春の花のほうが少し大きい。
                とのことです。

PC230048.jpg




PC230045.jpg
上 2枚は長居植物園で撮影。




植物園からの帰り、長居公園の方向に歩いていくと
満開の十月桜に出会いましたょ~。゚(゚^∀^゚)σ。

PC230026.jpg



垂れ下がった小枝
この日は、風もなく春を思わせる陽気でしたね~(#^.^#)

PC230034.jpg




昨日、娘夫婦から大きな足の「タラバガニ」が届きました。 
かじやん、チコ太郎 ありがとね~~('-'*)アリガト♪

PC260002_20181226201249bea.jpg





今日のニャンコ。
   まっちゃんの肉球です(#^.^#)
  

P8160005.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 バラ
2018年12月26日 (水) | 編集 |
1ヶ月前にバラ園で撮影していたものです。
遅咲きが、咲いていましたょ♪ 
残っているのでアップしました~(o‘∀‘o)*:◦♪

「桜霞」
桜の花を思わせる ピンクの半八重のバラ  
優しい色合いが好きですね 

PB290170-001.jpg



ディスティニー
PB290181.jpg




PB290172.jpg




PB290165.jpg



サプライズ
PB290189.jpg




今日のニャンコ。
まっちゃんは今頃、毎日この窓から
雪景色を眺めていることでしょう~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P8040194.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 クリスマスどのようにお過ごしでしょうか?
2018年12月25日 (火) | 編集 |
昨年は、友人と夜の長居植物園へ行きましたが
今年は昨日の昼間に行って来ました。

これは、昨年の画です (#^.^#)

1-PC190050_20181224193354b38.jpg



クリスマスの雰囲気が物足りませんが・・・(* ´ ▽ ` *)
夜は、イルミネーション点灯で綺麗でしょうね(#^.^#) 

PC230088.jpg




PC230090.jpg



キャラクターの『しょくぽん』もいましたょ~(^^♪
チョット分かりずらいですね

PC230074.jpg



子供たちは、ママから記念撮影して貰っていましたね 
PC230076.jpg



こちらは、後ろ姿を撮影させて頂きました。゚(゚^∀^゚)σ。゚
PC230037.jpg
今年、夜景撮影は何処にも行かなかったし
普段と変わらない日を過ごしています。(*´∀`人 ♪




今日のニャンコ。
とっても、毛並みが綺麗な マーボー女王です。

P8250019_2018122412081925b.jpg




P8170006_20181224120820530.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。