撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 ハイビスカス
2019年09月30日 (月) | 編集 |
植物園の入り口を入って直ぐ、目に入って来たのが
ピンクのサルスベリの花でしたね~(o‘∀‘o)*:◦♪

     (画面上でクリックすると大きくなります)  
P9190013 2019-09-19 11-13-48




P9190243_201909292019576e1.jpg



鉢植えの、ハイビスカスを撮影して来ました
P9190014 2019-09-19 11-14-25




P9190015 2019-09-19 11-14-53




P9190016 2019-09-19 11-15-33




「ニャンコ 懐かしのアルバム」より  
オトスケ&まっちゃん。

P7230005.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 
スポンサーサイト




 ダリア色いろ
2019年09月29日 (日) | 編集 |
ダリアは年に2度 
楽しむことが出来る素敵な花ですよね
今年も秋のダリアを撮影して来ました。゚(゚^∀^゚)σ。゚  
 
    
 (画面上でクリックすると大きくなります)  
P9190104.jpg




P9190103.jpg




P9190114.jpg



バックからの花姿も綺麗でしたょ (o‘∀‘o)*:◦♪
P9190113.jpg




P9190119.jpg




P9190143.jpg




「ニャンコ 懐かしのアルバム」より 
P9170024 2014-09-17 19-15-28

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 チングルマ
2019年09月28日 (土) | 編集 |
高山植物のチングルマ。 (咲くやこの花館にて)

チングルマに、初めて出会ったのは
今から丁度5年前になりますが
娘夫婦に連れられて登った 
北海道上川郡東川町にある火山 
大雪山山系の 「旭岳」でしたね

         (画面上でクリックすると大きくなります)   
P9030220_20190927122231f13.jpg




P9030219.jpg




P9030216_201909271222327ce.jpg



これが、その時の写真です
手前には、チングルマが咲いています

P9240159.jpg



花が終わった後、花柱が伸びて風に揺れる光景は
ステキでしたね~~(o‘∀‘o)*:◦♪
噴火してる近くまで行きましたょ
覚えていて下さる方も
いらっしゃるのでは???。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P9240174.jpg
昨年は、黒岳に登りました(#^.^#)




「ニャンコ 懐かしのアルバム」より  
P9160004.jpg




P7220002-001_20190927122247946.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 ムラサキシキブ(紫式部)
2019年09月27日 (金) | 編集 |
ムラサキシキブとコムラサキは、よく似てますよね。

コムラサキの果実は
ムラサキシキブに比べ固まってつくのが特徴 
そして実は、ひと回り小さいようですね!


此処には、ムラサキシキブの立て札がありました(#^.^#)

     (画面上でクリックすると大きくなります)  
P9190195.jpg




P9190190.jpg




P9190191.jpg




「ニャンコ 懐かしのアルバム」より 
ボールを追っかけて遊ぶ マーボー
 
P8290089.jpg




P8290071.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




  

 山菜草の花
2019年09月26日 (木) | 編集 |
ゲラニウム ダルマティクム
蕾が、とっても可愛かったので蕾に、ピントを合わせて
撮影しました(^-^*)

    (画面上でクリックすると大きくなります)  
P9030228.jpg




P9030232.jpg



シコクカッコウソウ (四国勝紅草) 
絶滅が危惧されている。
サクラソウ の仲間であることは一目瞭然。
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1489.htm より引用


        大切に育てたいですね。
P9030208.jpg




P9030206.jpg




「ニャンコ 懐かしのアルバム」より  
P8190032.jpg




R0028755.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。






 タツタソウ(竜田草)
2019年09月25日 (水) | 編集 |
   タツタソウ。 別名=イトマキグサ(糸巻草)

野草の種類に入るそうですが
とっても素敵な花ですよね。゚(゚^∀^゚)σ。゚

   (画面上でクリックすると大きくなります)  
P9030238.jpg




P9030236.jpg




P9030239.jpg





「ニャンコ 懐かしのアルバム」より 
仲良く並んで何を見つめているのでしょうか?

P9200029.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 

 アメダマの木
2019年09月24日 (火) | 編集 |
咲くやこの花館 熱帯花木室にて。

「アメダマの木」ってあるんですね~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
直径2センチ弱の黄緑色の可愛い実です
実は酸っぱいらしいですょ~

       (画面上でクリックすると大きくなります)   
P9030075.jpg




P9030073_2019092013020491a.jpg




「ニャンコ 懐かしのアルバム」より 
P8290014.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。