撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 ダリア色いろ(1)
2021年06月30日 (水) | 編集 |
長居植物園の、ダリアが見頃に咲いていました。

先ずは、赤いダリアから🤗🌺 

赤に白い線が入っています。


     
    (画面上でクリックすると大きくなります)     
P6290075.jpg



後に回ってパチリ📸
花びらの裏の方が綺麗😄💖 

P6290076.jpg



こちらも表 裏で撮って見ました
P6290082.jpg




P6290080.jpg



側に咲いてた淡いピンクのダリア
P6290078.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




スポンサーサイト




 アンスリウム 
2021年06月29日 (火) | 編集 |
ハート型が素敵な「アンスリウム」を 

   撮影して来ました😊💗 

ピンク色のアンスリウムの花言葉は
      「飾らない美しさ」 だとか⁉️ 



   
    (画面上でクリックすると大きくなります) 
P6220005.jpg




P6220006.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 熱帯睡蓮いろいろ
2021年06月28日 (月) | 編集 |
熱帯睡蓮いろいろ

真っ白で清楚な睡蓮 
とっても長い名前が書かれていましたが省きました。



    (画面上でクリックすると大きくなります) 
P6220014_20210626173950c30.jpg



紫式部
P6220020.jpg




P6220025.jpg



紅睡蓮
P6220028.jpg




P6220018.jpg



オオオニバス
P6220015.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 花の谷(2)
2021年06月27日 (日) | 編集 |
鶴見緑地公園内の「花の谷」もう一日アップします。

真っ白な「アナベル」  



  (画面上でクリックすると大きくなります)  
P6220256.jpg




P6220250.jpg



中央の小さいのが お花なんですよね
P6220278.jpg




P6220255.jpg



岩陰から使われなくなった展望台が見えました
P6220247_20210626110341121.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 鶴見緑地公園
2021年06月26日 (土) | 編集 |
鶴見緑地公園内の「花の谷」では紫陽花が満開でした。


    (画面上でクリックすると大きくなります) 
P6220228.jpg




P6220229.jpg




P6220235.jpg




P6220234.jpg




P6220237.jpg




北海道 思い出の写真から(2014年9月24日撮影)
旭岳に、娘夫婦に連れられて登った時の写真です。
高山植物のチングルマを初めて見ました 
噴煙が噴き出している近くまで行く事が出来ます。

P9240159_20210625153158745.jpg




P9240250_202106251532009a7.jpg



姿見の池に写る旭岳
忘れられない風景になっています。

6R3A7400_20210625153201ae1.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 
2021年06月25日 (金) | 編集 |
ハスを撮影して来ました。

花博記念公園内の「咲くやこの花館」
前の人口池に蓮が咲いていました(o‘∀‘o)*:◦♪

使われなくなった展望台が映り込んで
いい感じです。




     (画面上でクリックすると大きくなります)
P6220223.jpg




P6220225.jpg




P6220216.jpg




P6220219.jpg




北海道 思い出の写真から
層雲峡からの帰り道立ち寄った(大函)
自然が造り出した高さ200メートル前後の
柱状節理の断崖を見る事が出来ました

P9180063_20210624195318675.jpg



P9180061_202106241953207e3.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。





 花博記念公園鶴見緑地
2021年06月24日 (木) | 編集 |
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除により
「咲くやこの花館」も開園になり
22日、久し振りに出掛けて来ました。

メタセコイア並木を
雀の鳴き声を聞きながら歩きました🤗🌲💙

 
     (画面上でクリックすると大きくなります)
P6220281_20210623121625f65.jpg



可愛い実が沢山生っていました
雌雄同株とのことですが
実が付いてない樹が多かったですね

P6220284_20210623121621cf8.jpg




P6220282_2021062312162361f.jpg



大池
P6220279.jpg


 

北海道思い出のアルバムから
大雪山系の銀泉台の紅葉風景です

P9180037_202106231206526e2.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。