撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 バラ園にて
2021年10月31日 (日) | 編集 |
長居植物園にて。

ピンク系の素敵な薔薇に出会いました。(o‘∀‘o)*:◦♪



  (画面上でクリックすると大きくなります)  
PA240031_20211028203335ac1.jpg




PA240032.jpg




PA240034.jpg




PA240040.jpg




PA240030.jpg




PA240028.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。




スポンサーサイト




 今年も来ました
2021年10月30日 (土) | 編集 |
今日は息子の命日なんです。

昨日 お参りに行って来ました。
色んな思い出が、走馬灯のように次々と浮かんできます。


一心寺仁王門です。




     (画面上でクリックすると大きくなります)     
PA290014.jpg



本堂
PA290012.jpg



手水舎の向こうに金色に光る相輪が見えます
PA290011.jpg



納骨堂の屋根の上に、昼の月が浮かんでいました🌕 
この画では、分かりませんね!

PA290010.jpg



⬇️これは、1996年10月26日の毎日新聞(女の気持ち)に
私が投稿した記事の切り抜きです。
 
この時期は、孫に会う事も出来ませんでしたが
孫が高校生になった時、初めて一人で大阪まで
会いに来てくれました。
嬉しかったですね+.(*'v`*)+

現在は、二人の子供の母親になり幸せに
暮らしています。
今は、コロナで会う事も出来ませんが

嫁だったTさん家族とも良い関係でお付き合いさせて頂いてます。
残念なのは、こうなる前に夫が亡くなった事です。
でも、夫が入院中には母娘で見舞いに来てくれた
事がありました。

PA2900161.jpg
父親を知らない孫娘に、伝えたい一心で綴った
「優しかった息子の亡き後に」
 と題して
一冊の本にして、孫の結婚が決まった時
渡しました。
泣きながら読んだそうです。😭
お父さんとお母さんの子供に生まれて良かったです。
のメールが届いたのを覚えています。

愚痴っぽい話を最後までご覧頂きありがとうございました。



 ダリア色々(2回目)
2021年10月29日 (金) | 編集 |
大正琴生徒5人で行った「長居植物園」からです。


ダリア園にて。

色とりどりのダリアを撮影しながら
楽しんで来ました。(o‘∀‘o)*:◦♪ 




  (画面上でクリックすると大きくなります) 
    
PA240047.jpg




PA240045.jpg




PA240044.jpg



「花と蝶」ではなく「花と蛾」 ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
PA240042.jpg




PA240043.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。



 

 青いケシ 「メコノプシス」 
2021年10月28日 (木) | 編集 |
 高山植物室から

青いケシ とも呼ばれている 「メコノプシス」

ここでは、1年中見る事が出来るのですが
花びらも赤くなって色あせていました。

近いうちに新しい「メコノプシス」が植え替えられる
のではないでしょうか?

青いケシが、紅ケシに🤗 

これも良いかなぁ と思い撮影して来ました😄 

  (画面上でクリックすると大きくなります)   
PA120160.jpg




PA120158.jpg




PA120161.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。






 モクセンナ他 
2021年10月27日 (水) | 編集 |
咲くやこの花館での写真が、まだ残っていたので
載せました。

熱帯花木室から

モクセンナ (マメ科) 



    (画面上でクリックすると大きくなります)   
PA120093.jpg




PA120091.jpg



マユハケオモト 
 寒さには弱い植物の様です
PA120099.jpg



ちょっと変わった お花に出会いましたが
名前が分かりません! 。゚(゚´Д`゚)゚。

PA120119.jpg




PA120120.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 5名で長居植物園へ行く
2021年10月26日 (火) | 編集 |
大正琴教室の気の合った仲間(私を入れて5名)で
お弁当持参で長居植物園へ行って来ました。
先生は残念ながら
今回用事があり参加出来ませんでした。

正門を入ると、メタセコイヤによく似た
ラクウショウ(落羽松)の並木があります。
小さな丸い実が沢山生っていました。
 
    
  (画面上でクリックすると大きくなります)  
PA240008.jpg




PA240007.jpg



お喋りしながら、コスモス園へと向かいました。゚(゚^∀^゚)σ。゚
PA240012.jpg




PA240020.jpg




PA240022.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 サボテン
2021年10月25日 (月) | 編集 |
咲くやこの花館の 乾燥地植物室にて。

サボテン 色々。

棘の間から素敵な花を咲かせています。



     (画面上でクリックすると大きくなります)     
PA120107.jpg




PA120108.jpg




PA120109.jpg




PA120110.jpg



珍しく棘の無い サボテン

PA120098.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。