撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 白梅
2022年02月21日 (月) | 編集 |
清楚な白梅の花。

眺めているだけで癒されました〜😊💖🌸

小枝の花ばかりを選んで載せました。

鶴見緑地公園にて。 





   (画面上でクリックすると大きくなります)
  
P2130070_202202201939265fb.jpg





P2130069_20220220193925e50.jpg
 




P2130068_20220220110755130.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 パッシフローラ・ムルクヤ
2022年02月20日 (日) | 編集 |
可愛い小さな実をつけた花を見付けました🤗

今まで見かけた事が無いので
検索して調べてみると
 
パッシフローラ・ムルクヤ (トケイソウ科)
だと分りました。
花が咲き終わった後の様に見えますね

もう少し早く来ていたら綺麗な姿を撮影出来たかも!
 残念です😥 




   (画面上でクリックすると大きくなります)   
P2030119.jpg




P2030121.jpg



小さくて可憐な花 名前が分かりません!😥 

P2030030_20220219145344278.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 熱帯花木室から
2022年02月19日 (土) | 編集 |
ガラス張りの「咲くやこの花館」

熱帯花木室を、1階上から撮影しました。

パパイヤが実をつけているのが見えま〜す 。゚(゚^∀^゚)σ。



   (画面上でクリックすると大きくなります)    
P1080225.jpg




P1080224.jpg



下に降りて来ました。
バナナの実の下にぶら下がるのが
バナナの花と呼ばれていますね ! (^∇^)

P2030085.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 蘭科の仲間
2022年02月18日 (金) | 編集 |
蘭科の花 「パフィオペディラム ニグリタム」

筋状の模様が綺麗ですね (o‘∀‘o)*:◦♪



 
 (画面上でクリックすると大きくなります)     
P2030054_202202171051225ae.jpg




P2030053.jpg




P2030057.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 キンカチャ
2022年02月17日 (木) | 編集 |
キンカチャ (金花茶)

黄色の椿って珍しいですね
中国の広西省地方原産と言われています。 

熱帯花木室 にて



 (画面上でクリックすると大きくなります)    
P2130214_20220216110304bb0.jpg




P2130215_20220216110306e50.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 四季の池
2022年02月16日 (水) | 編集 |
花博記念公園 鶴見緑地にて。

山のエリアを歩き「四季の池」まで来ました 

此処に来ると、アオサギや鴨を多く見掛けますが
この日は少なかったですね

水面に出来た波紋が気になり
撮影しました(o‘∀‘o)*:◦♪



  (画面上でクリックすると大きくなります)   
P2130120_20220215163948d5e.jpg




P2130118.jpg
今日は、3回目のワクチン接種を済ませて来ました。
3回とも フェイザー社のワクチン💉です。
ブログ予約完了したので早く休みますね

どちら様も お休みなさ〜い😴


今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。






 ハナニラが咲きました。
2022年02月15日 (火) | 編集 |
今年初めて咲いた我が家の「ハナニラ」です。

まだ、一輪だけですが😊🌷 

角度を変えて撮影してみました。



   (画面上でクリックすると大きくなります)   
P2140015.jpg




P2110013.jpg




P2140016.jpg



以前にもアップしましたが
我が家のハナニラの葉ですが
ご覧のように、カールしている葉先をよく見掛けます
素敵ですよね🤗 

P2110015.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。