撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 ハイドゥンツバキ
2022年03月24日 (木) | 編集 |
熱帯雨林植物室にて。

「ハイドゥンツバキ」です。
 
以前、黄色い椿の「キンカチャ」をアップしましたが
似てるように思いますね!
P2030065.jpg



花弁にボリュームがあります
P2030067.jpg



パパイヤが青い実を付けていました
P2030103.jpg




おまけ
シャボンの中に女が一人 (笑)

P3210018_2022032312513876a.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 我が家のベランダから
2022年03月23日 (水) | 編集 |
今年は例年に比べて、どの花も咲くのが少し遅いですが

「ムスカリ」 「ボケの八重咲き」

が咲き始めました🤗

バックはハナニラです。



   (画面上でクリックすると大きくなります)    
P3210022.jpg




P3210004.jpg




丸い蕾が可愛い、木瓜の花😊💕
P3210015.jpg




P3210012.jpg




カメラ遊び📷😄🌵
おまじないをして(笑)サボテンにシャボン玉を乗せて見ました
普通だとシャボン玉は すぐ弾けてしまいますよね!
如何でしょうか?
撮影の後が大変 サボテンを枯らさな為に
サボテンを水洗いしました〜〜🤣

IMG_2272.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 高山植物 (2)
2022年03月22日 (火) | 編集 |
昨日に続いて「高山植物」 (2)

岩や小石ばかりの中に咲くピンクの可憐な花
草丈も低く、とっても小さな花です。

ゲラニウム・ダルマティクム  

 


   (画面上でクリックすると大きくなります)   
P20301711.jpg




P2030170.jpg



カラフトビラン
P2030160.jpg



「ヘレボレス・ボッコネイ」クリスマスローズ(原種系)
P2030144.jpg



ヤマブキソウ
P2030155.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 高山植物
2022年03月21日 (月) | 編集 |
高山植物の

「アネモネ・オムツシロバ」  (キンポウゲ科)
  
 花色=青色、 白色、 黄色などがある様です。  




   (画面上でクリックすると大きくなります)    
P2030180.jpg



下向きに咲く 「フウセンオダマキ」
P2030185.jpg



高山植物室に行くと、ついこの花を撮ってしまいます😊
秘境の花 「ヒマラヤの青いケシ」 

P2030178.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 茶臼山の椿
2022年03月20日 (日) | 編集 |
一心寺へお参りした帰り道

立ち寄った「茶臼山」の椿をアップしました。

標高26メートルの低いお山です。
   
登り口にある「石碑」


「大坂冬の陣では徳川家康
夏の陣では豊臣方の真田幸村の本陣として
「茶臼山の戦い(天王寺口の戦い)」の舞台として
知られており、山頂には大坂の陣を模した史料や地図
石碑などが設置されている。
また、周囲一帯は天王寺公園となっている」

 https://osaka-info.jp/spot/chausuyama-tennoji-park/  
    大阪公式観光情報 より引用


    

 (画面上でクリックすると大きくなります)     
P3170054.jpg



石碑の後に回って1枚
P3170049.jpg



椿は、旬を過ぎていましたねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
P3170046_2022031910501863e.jpg




P3170053.jpg





P3170045.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 大阪市立美術館前から
2022年03月19日 (土) | 編集 |
毎月一度は通る 大阪市立美術館前です。

日展が開かれていました。


美術館前の広場周辺に咲いていた

「ユキヤナギ」
「紫木蓮」「白木蓮」
 

を撮影して帰りました。


 (画面上でクリックすると大きくなります)    
P3170018_202203181712464ba.jpg



ユキヤナギ
P3170020_202203181712478bb.jpg




P3170025.jpg



紫木蓮
P3170012_20220318171250cdc.jpg



白木蓮
P3170015.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 月参り
2022年03月18日 (金) | 編集 |
昨日は、一心寺へお参りに行って来ました。

大阪市立美術館前の広場から通天閣をバックに
少し膨らんで来た桜の蕾を撮って見ました。



   (画面上でクリックすると大きくなります)   
P3170017_20220317163915328.jpg



「ジュウガツザクラ」 が満開です。
風が吹くたび花吹雪でした💨🌸🍃  

P3170041.jpg




P3170042_20220317163916726.jpg



河底池
P3170028_20220317163919bbc.jpg



茶臼山の左奥に、一心寺本堂の屋根が見えます
息子と夫が眠っているので会いに行きます 。゚(゚^∀^゚)σ。

P3170033.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。