撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 シダレエンジュ
2022年10月24日 (月) | 編集 |
芍薬園内に植えてある「シダレエンジュ」

葉が茂り豆の様な種が、いっぱい付いていました。


5月~6月になれば、この木の下一面に

沢山の様々な芍薬の花が見頃になります。




(画面上でクリックすると大きくなります)
   
PA050072.jpg




PA050074.jpg




PA050078.jpg




今年の9月、娘夫婦と「なかむら君」を連れて
札幌の病院へ行った時
スーパーのウインドーの中で売られていた
猫、数匹の中の1匹です。
殆どのニャンコが 20万円前後の値段が付いていました😵🐱 
なんちゃ邸のニャンコは皆 野良ニャン
大きな違いですね😄 

IMG_3955.jpg




IMG_3956.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 大池を眺めながら
2022年10月23日 (日) | 編集 |
花壇に設置かれた長いベンチに

座る女性を一人だけ画面に入れて見ました👩‍🔧😊


花壇に植えられたいた「コスモス」は

咲き始めたばかりで

「コスモスフェア」 
  11月3日〜27日 と書いてありました。





(画面上でクリックすると大きくなります)  
PA050198_202210221725172a8.jpg




PA050199_20221022173417386.jpg




PA050203_202210221734192c8.jpg




PA050204_202210221734203b1.jpg




PA050205_20221022173422866.jpg



アオスジアゲハが飛んで来たので
慌ててシャッターボタンを押しました😄🦋 

PA050189.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 スイフヨウ
2022年10月22日 (土) | 編集 |
白い素敵な「スイフヨウ」
 

私の好きな花の一つです😊💖 

酔芙蓉は、ほとんど八重咲きで朝は白く
午後になると徐々に赤くなり、夕方には濃い赤色
になって萎んでしまう一日花です。白から赤くなって
いく様子を酔客に例えて酔芙蓉と名付けられたそうです。 

(花の命は短くて・・・😥) 

 



(画面上でクリックすると大きくなります)  
PA050081.jpg




PA050079.jpg




フヨウ属の代表である芙蓉は花弁が5枚の一重咲きです。
PA050169.jpg
  


「ムクゲ」も一日花なんですね!
PA050085_2022102018441074c.jpg




PA050083_20221020184412f24.jpg




PA050082_20221020184414d6d.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 ホトトギス
2022年10月21日 (金) | 編集 |
病院からの帰り道。

「ホトトギス」の花が咲いているのを見かけスマホで

撮影して帰りました。

花びらのブルーが、とっても綺麗でした


(画面上でクリックすると大きくなります)  
IMG_4086.jpg




IMG_4085.jpg




PA190002_20221020155646610.jpg



帰宅してから
べランだの花壇に水やりをしてて、ニラの葉が大きな❓マークに 
なっているのに気づき面白いなぁ〜 
と一人で笑ってしまいました。😄

PA190014.jpg



最後は、「サンセベリア」
マイナスイオンを発生する植物とし
雑誌やTVに取り上げられたこともありますね。
私は。百均で買って育てています。

今日は、お花屋さんで「チューリップ」「ランキュラス」
の球根を買って帰りました。
春が楽しみです🤗 

PA190010.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 大池周辺を歩く
2022年10月20日 (木) | 編集 |
10月5日に、長居植物園へ行った時の写真です。


いつもの事ながら 見慣れた画像ですが・・・

この日は人の姿も少なかったです。

誰も居ないベンチ 秋の物悲しさを感じますね🥲




(画面上でクリックすると大きくなります)
  
PA050016_20221019144123e1a.jpg



対岸に傾いた建物が
リニューアルされて造られた建物の一つですが・・・
夜になると幻想的な世界が広がる様です
私は、見た事がありません!

PA050181.jpg 

手前に咲いてる黄色い花は
池などの浅いところに群生する
浮葉性の多年草で、浅沙(アサザ)と言うそうです。
一枚を大きくして見ました。 


PA050173.jpg




PA050014.jpg




PA050013.jpg



熟した オリーブを見付けましたょ〜
PA050064.jpg




PA050063.jpg



此方は、まだ青いですね
PA050065.jpg
この日は、9000歩近く歩いていました。

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 サボテン
2022年10月19日 (水) | 編集 |
咲くやこの花館の「外部庭園」に植えられている

大きなサボテンです。

残念ながら曇り空でした😣  




 
(画面上でクリックすると大きくなります) 
PA120091_2022101720171871a.jpg




PA120085_20221017201720891.jpg




PA120086_20221018150938104.jpg




これから下の写真は、室内のサボテンです
素敵な花を咲かせています

PA120099_2022101720172237a.jpg




PA120102.jpg




PA120103.jpg



ヒボタンニシキ、奇抜な色合いのサボテンでしたょ!🌵😄
PA120100.jpg



クネクネ蛇のようなサボテンもありました🐉😅

PA120105.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 一心寺参拝
2022年10月18日 (火) | 編集 |
昨日は、夫 23回目の命日でした。

日曜日に夫の姪と「一心寺」へお参りに行って来ました。

本堂内は

供養に来られた善男善女の方々でいっぱいでしたね。




(画面上でクリックすると大きくなります) 
IMG_4079.jpg



「念仏堂」
堂上に建つ相輪佛が輝いて見えます
右横に真昼の月が・・・

画面下は参拝の方々が写っているので
大きくトリミングしています

IMG_4081.jpg




IMG_4078.jpg
お船さん、お参り頂きありがとうございました🙇‍♀️

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。