撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 水滴
2022年11月23日 (水) | 編集 |
最近体調が悪く撮影に行く気分になれなくて😥 

思い出の写真や、ベランダの花をアップしています。

先日ベランダに出ると

今年も、ハナニラの葉がカールしていたので

水滴を乗せて撮って見ました😊 



(画面上でクリックすると大きくなります)  
PB2100091.jpg



雫の中に雲が写っています
PB2100071.jpg




PB210021_20221122183548aff.jpg




実は昨日、予約診察で警察病院まで行って来ました。
内心、手術をしなければと覚悟をしていましたが
先生から、もう少し様子を見ましょう
と言われて 一安心して帰宅しました。
IMG_4163.jpg




ベランダに一輪だけ咲いてる松葉ぼたんに
癒された所です💖

PB1900021.jpg




PB1900031.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 マルバノキ (丸葉の木)
2022年11月22日 (火) | 編集 |
今月初旬に撮影した画です。


咲くやこの花館の野外庭園にて


マルバノキ (丸葉の木)

ただ葉が丸いだけ・・・😅 

葉が青い時は、綺麗なハート型だそうです

他の木の葉に比べて大きくて綺麗でした

紅葉は早く、晩夏に色づき始める様です。



(画面上でクリックすると大きくなります) 
PB0501331.jpg




PB050130.jpg




PB0501311.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 チシマラッキョウ
2022年11月21日 (月) | 編集 |
うつむき加減に咲く「チシマラッキョウ」

小石ばかりの地面に育っています

雄蕊が長いですね。

葉っぱが大分枯れて来ています。。゚(゚´Д`゚)゚。




(画面上でクリックすると大きくなります)   
PB0501221.jpg




PB0501231.jpg




PB0501111.jpg



ユキノシタ属の一種
ダイモンジソウ に似てますね

PB0501141.jpg




PB0501161.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 サボテンの花
2022年11月20日 (日) | 編集 |
最近、撮影に出掛ける意欲がないので

以前に撮影した画をアップしています。


乾燥地植物室から

サボテンの花をアップしました。

棘の中に咲く可憐な花をご覧下さいね。




(画面上でクリックすると大きくなります)  
P2130247.jpg




P3090390_20221119104906cb1.jpg




P2130244.jpg




P6220150.jpg




P6220160_2022111910163299f.jpg




PB050103.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 北海道 思い出アルバムから
2022年11月19日 (土) | 編集 |
以前にもアップしていますので覚えていらっしゃる方も

おいでかと思いますが・・・

日本一早い紅葉が見れることで有名な 大雪山系の中の

「銀泉台」へ 娘と二人旅で行った時の写真です。

2018年9月中旬の霰が舞う寒い日でした。

途中の駐車場からは、シャトルバスで銀泉台へ

登山口から 最初に見えるのが下の画面です。

紅葉が綺麗でしたねぇ〜🍁🍂🤗 

続いて「大雪高原沼めぐり」をしました。




(画面上でクリックすると大きくなります)    
P9180031_20221118144935d1e.jpg



緑沼
P91901281.jpg



P91901311jpg.jpg



滝見沼
P9190145.jpg

 


この後、天候が悪くなり途中で引き返しました😥 
翌日には、黒岳に登り下山の時には
脚が、ガクガク(笑)もう二度と登る事はないでしょ!
良い思い出になっています

P91901581.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 玄関前から
2022年11月18日 (金) | 編集 |
11月10日に撮影した画です。

8日の皆既月食 撮影出来なかったので +.(*'v`*)+


玄関を開けると月が煌々と輝いていました🌕 

カメラを持ち出し構えていたら旅客機が

丁度、画面に入って来ましたょ〜✈️ 




(画面上でクリックすると大きくなります)    
PB100018_20221117203259807.jpg



雲が徐々に出て来ましたねぇ
IMG_4150.jpg




PB080002_20221117203254cf2.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。





 熱帯花木室から
2022年11月17日 (木) | 編集 |
私が行く植物園といえば

「長居植物園」
「咲くやこの花館」ですが

同じ風景や花をアップしていて

またか?・・・と思われる方々がいらっしゃるかと思いますが

年寄りのカメラ好きが ボケ防止にやっていますので

笑って見て頂ければ嬉しいです😄👵🏻 

「咲くやこの花館」熱帯花木室にて撮影

「ボルネオソケイ」ボルネオ島が原産地


花言葉= 愛らしさ。愛嬌。 優美。




(画面上でクリックすると大きくなります)   
PB050048.jpg




PB050050.jpg



 「アラマンダ・ビオラケア」 
PB050059.jpg




PB050061.jpg



ハネセンナ
PB050070.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。